タグ

teacherに関するmoronbeeのブックマーク (12)

  • 30歳で労働組合(高教組)の責任者になった教員が体験した2年間の回顧録が「労働組合の存在意義」を分かりやすく伝えていて興味深い

    MASA(航空宇宙・軍事) @masa_0083 航空宇宙、ミリタリー、無人機関係の話をします。スペースXのファン。 個人、企業問わずVtuberを応援しています。 twpro.jp/masa_0083 MASA(航空宇宙・軍事) @masa_0083 感動した。 このツリー、ぜひ最後まで読んで欲しい。労働組合の当の姿、「労働者の権利のための組合」がどういうものか、よく見える。 来、労働組合とはこういう正当な組織だったはずなのに、どうしてほとんど関係ない政治団体化してしまったのだろうか……。 x.com/noeasywalk/sta… 2024-05-03 12:56:00 佐伯 佳祐 @noeasywalk 実は、30歳にして自治体の教職員組合の書記長を務めた。その任期がついに先日満了した。「組合」といえば皆さんにとって煙たい話題だろう。よくわかっている。しかし、今の私には書き残さざ

    30歳で労働組合(高教組)の責任者になった教員が体験した2年間の回顧録が「労働組合の存在意義」を分かりやすく伝えていて興味深い
  • 教員不足に対して国民はどうして欲しいの?

    パっと思いつく方法はどれも一長一短ですね。 メリットオンリーのもの一つも無いと思っていいと思います。 1 増税して教員の給料を増やす教員だけ特別扱いできないので公務員全体の給料が増える可能性あり。その場合は結構な増税になります 2 学校教育のコマ数を減らして負担軽減コマ数が減った分教育レベルの差が大きくなります。「円周率=3」レベルが様々な教科でおきます。水素水は効果があると思ってるし、セックスしたら子供が出来ることさえ知らない人だらけになります。 3 部活動の廃止暇を持て余した帰宅部が増えます。猿山を作りたい人たちが暇になるので暴走族などが結成されやすくなります。集団活動の経験が減るので社会に出た時に団体行動が出来ずに問題を起こしやすくなります 4 外部委託を推し進める待遇が悪くて人が集まらない正規教員より更に待遇が悪い外部委託に人が集まるのでしょうか?そこをまず検討したほうがいい意見で

    教員不足に対して国民はどうして欲しいの?
  • 教員志望者を増やすための有効な施策アイデア - 技術教師ブログ

    4月の上旬、文部科学省がようやく教員不足の実態を全国調査することを発表した。 www3.nhk.or.jp 公立小学校でいわゆる「35人学級化」を実現する改正法が成立したことを踏まえ、文部科学省は必要な教員の数の確保に向けて、5月全国の公立の小学校と中学校を対象に、教員が不足している実態を調査することになりました。 公立小学校の1クラス当たりの定員を今年度から5年をかけてすべての学年で35人以下に引き下げる改正義務教育標準法が今の国会で成立し、これに基づき、いわゆる「35人学級化」を実現するためには、新たに1万3000人余りの教職員が必要になると推計されています。 これを踏まえ、文部科学省は「35人学級化」に必要な教員の数の確保に向けて、5月全国の公立の小学校と中学校を対象に、教員が不足している実態を調査することになりました。 学校現場では、学級担任が不足し、教頭などが代わりに対応するケー

    教員志望者を増やすための有効な施策アイデア - 技術教師ブログ
    moronbee
    moronbee 2021/04/30
    魅力的でない事の現れ。まずは役割の棚卸と正当な報酬からでしょうね。その上で部活顧問に地域人材や企業協力を活用したり、キャリアに流動性やインセンティブを持たせたり。やり甲斐搾取は悪ですよ。
  • この小学校先生がすごい! 子どもたちのやる気を引き出す数々の仕掛けとは

    小学校の授業に一風変わった教育手法を持ちこみ、子どもたちのモチベーションを上げまくっている先生がいる。東京学芸大学附属世田谷小学校の沼田晶弘先生の授業風景は、まるで司会者とひな壇芸人のようだ。 「皆さんがイメージしている普通の授業が国会答弁みたいな感じだとすると、僕の授業はそういう決まった形がありません」 沼田先生が問いかけると、子どもたちはどんどん話す。そこにツッコミを入れつつ、話を広げたり、ほかの子に振ったり、最後に先生がオチを持っていこうとすると、また子どもたちが取り返す。 なぜそんなアクティブな授業が可能なのか。子どもってもっと気難しい存在じゃないの? なんて、ついつい不思議に思ってしまう。子どもをやる気にさせるマジックはきっと大人にとっても参考になるはずだ、ということで沼田先生にいろいろな話を聞いてきた。たぶん新人教育に悩む先輩社員なんかにも参考になるだろう。 「先生の授業はお笑

    この小学校先生がすごい! 子どもたちのやる気を引き出す数々の仕掛けとは
  • 教師は自分の子供の入学式を優先すべきだ

    今週のコラムニスト:スティーブン・ウォルシュ [5月27日号掲載] 私は4人の子供を地元の公立学校に通わせている。だから学校教育に関する議員や教育委員らの意見が気になるのは父親として当然のことだ。 私が住む県で最近、新1年生を担任する高校教師が入学式を欠席し、自分の子供の入学式に出席するという出来事があった。この選択に対する県議や教育委員会の反応に、私は違和感を覚えた。 教師が欠席した入学式に来賓として来ていた県議は、「担任の自覚」や「教師の倫理観」を問題にした。教育委員会の担当者は「教員としての優先順位を考え行動する」ように求めた。 近所に住むフランス人の友人は子持ちではないが、この反応にひどく失望していた。日出生率が低いのも当然だ、と彼は怒って言った。「職務は家族より大事というのが行政の公的立場なら、子供を持つ親が増えるわけがない」 日人の倫理観の根底にあるのは、義務や役割を果た

    moronbee
    moronbee 2015/02/27
    "生徒たちは、この教師が自分の親と同様にわが子を愛し、自分の親と同様にわが子を支え続ける決意であることを知るだろう。教師は1人の人間であり、単なる職業ではないことも学ぶはずだ。"
  • これから教育したい人へ-教育実習生へ送るアドバイス その1 - 技術教師ブログ

    教育実習の時期だと聞いたので、これからセミナー講師や授業をする人向けに自分の経験や見聞からいくつかアドバイスを記録しておこうと思う。この手のアドバイスは細かく書き出せば100くらいいってしまうのが教師の専門性らしいのだが、ぼくは難しいことを話すつもりはないし、なによりも目的意識を持つことが大事だ!みたいな話をするつもりはない。なぜなら実は教育実習はやる気のない大学生にとってこそ非常に大きな影響を持つイベントだ。やる気のなかった学生がこのままじゃダメだと急に勉強に目覚めたり当に先生を目指そうと決意を決めたりすることが多い。逆に少数だがこれで適正がないとあきらめる人もいる。要領の良さがものをいうし、時間をかければいい授業いい教育ができるという訳でもないので、そこらへんのバランス感覚を経験してもらいたい。 1.自分から関わりにいかないと関係性はできない 教育実習のとき、ろくに指導してもらえなか

    これから教育したい人へ-教育実習生へ送るアドバイス その1 - 技術教師ブログ
    moronbee
    moronbee 2015/02/27
    "これからセミナー講師や授業をする人向けに自分の経験や見聞からいくつかアドバイス"
  • TechCrunch

    India is set to take its space activities to new levels by sending its first astronaut to the moon by 2040 — the obvious but ambitious move after the successful landing of its lunar probe Chandrayaa

    TechCrunch
    moronbee
    moronbee 2014/03/24
    "開発当初は、教員向けの資料の共有機能に特化していたサービスだった。だがベータテストの反応などから、コミュニケーション機能に特化したという"
  • 壊れた時計

    中学時代、掃除中社会科準備室で遊んでいたら、机の上にあった先生の置き時計を落とした。衝撃で時計の横についている細工が折れた。一瞬元々外れるようになっている造りだったんだと思い込もうとしたが、やはりどう見ても折れていた。その場に先生はいなかった。しかし、謝らなければいけないと思って放課後、緊張しながら社会科準備室へ行くと先生が怖い顔をして一人で座っていた。自分はびびりながらも正直に話した。 先生「時計どうするんだ? どう責任を取るんだ?」 自分「すいません、弁償します」 先生「弁償ってこの時計高いんだぞ? そんな金持ってないだろ?」 自分「お、親に頼んで・・・・・」 先生「はあ? 自分でやったことなのに親に責任取って貰おうとするな。お前はどう責任取るんだ?」 それもそうだと思ったが、それならどうしたらいいのか判らなく黙りこくるしかなかった。とにかく先生は「責任をどう取るんだ?」と言った。 話

    壊れた時計
    moronbee
    moronbee 2013/09/04
    「壊れたものは元には戻らない」は正解。なので「元には戻せません。申し訳ないと思っているのでどう責任を取れるか話をさせてください」かな。// 親が責任とってもいいじゃんw
  • 技術を教えてくれた先生:しっぽのブログ

    もっと学校で、テクニックを教えてくれればよかったのに この話を読んで、僕は小学校5・6年生の頃、美術と習字と音楽を担当していた先生を思い出した。 その先生は隣のクラスの担当で、上記3つの時だけ僕のクラスで教えていた。 2人1組になってお互いの顔を描きましょう、なんて隣の人(女子)と気まずくなるためだけのイベントだったし、 筆でぐーぐっっと書きなさいと怒る先生の言ってることは意味不明だったし、 目で声を出すんです!頭の上から歌うんです!とか生体構造を無視したことを言われていた。 ところが、5年生の時から来たその先生は、僕らの美術嫌い、習字嫌い、音楽嫌いを一瞬で直してしまった。 その先生ははっきり言えば少し人間性に問題のある先生で、みんなにイメージを持ってもらうために多少大げさに言えば、 通常の先生 + (GTOの鬼塚 ÷ 10) - 金八先生 こんなんだった。 もちろん小学校の先生なので、無

    moronbee
    moronbee 2013/02/24
    "小学校5・6年生の頃、美術と習字と音楽を担当していた先生" // 教師の役目は「その教科を好きにする」ことで十分な気がする。
  • 子供手当総額2超7千億円、35人学級3000億円 - 技術教師ブログ

    文部科学省が少人数学級に移行したいという発表を行ったことで、少しだけ話題になったのだが、常々話題になるのがその予算についてである。 社説:少人数学級 参加型教育への契機に 文部科学省は中央教育審議会の提言を受け、1クラス40人が上限の公立小中学校の学級編成基準を引き下げ、それに見合う教職員の増員計画を来年度から段階的に進める。 引き下げは45人から現行にした1980年度以来だ。文科省は新基準に35人を想定し、小学校低学年には30人学級も検討する。 試算では4万5000人の教員増と新たに毎年3000億円の人件費を要するという。財政状況が極めて厳しい中、財務省との折衝や与野党間の調整などに曲折も予想される。 http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/archive/news/20100720ddm005070005000c.html 学校の現状は以

    子供手当総額2超7千億円、35人学級3000億円 - 技術教師ブログ
  • 住民が手作りする公教育9

    8章 「数学に強いレキシントン」の謎 レキシントン公立学校が「数学に強い」という噂はあるのですが、少なくとも私の娘が小学校に通っているときには特別なプログラムはありませんでした。最高学年の5年生の担任ロビンソン先生は娘に文章を書く情熱を植え付けてくれた素晴らしい教師でしたが、算数が苦手だということは人も生徒も認めていました。 ほかのクラスでも特に算数が得意な先生はおらず、小学校だけだとアジア諸国に比べて遅れていたといえるでしょう。 けれども、ダイアモンド中学に入学したとたんに状況ががらりと変わったのです。 マスカウンツ」に参加することになっていました。 中学生(6〜8年生)を対象にした数学競技にはいくつかあるのですが、全米で最も有名な競技がこの「マスカウンツ」です。チャプター(地方)大会のトップ4人が州大会に出場し、州大会のトップ4人が州の代表チームとして他の州の代表者と競います。全国大

    住民が手作りする公教育9
    moronbee
    moronbee 2012/07/29
    評価する側の知識/教育不足。全体最適となるしくみを関係者全員が共有してないと、こんな能力があり実行力がある人も報われないという例。
  • 日本の教育格差はこの20年で広がっていた!米国より深刻な“隠された貧困”と“教育現場の危機”ティーチフォージャパン松田悠介代表理事×ネットイヤーグループ石黒不二代社長【前編】

    石黒不二代の勝手に改革提言!ニッポンの新しい教育 グローバル化が急速に進む今、世界で通用する競争力を持ち、リスクや変化を恐れずに活躍できる人材が渇望されている。しかし、日はそうした人材を十分に育てられない環境下にある。今後、世界で活躍できる人材を育てるにはどのような教育改革が必要か。子どもの教育、社会人教育の両面から、その答えを探っていく。 バックナンバー一覧 2012年度の全米文系大学生の「就職先人気ランキング」(Universum社調べ)で、ウォルトディズニー、国際連合に続いて“あるNPO団体”が第3位を獲得した。それが、教育NPO「ティーチフォーアメリカ(TFA)」だ。TFAは、全米から自己成長意欲が高く、情熱のある若手人材を集め、必要なトレーニングを提供し、困難な状況にある学校に2年間教師として送り込むというプログラムを実施。アメリカで深刻な社会問題となっている教育格差の是正に大

    moronbee
    moronbee 2012/07/26
    先進国もそうだけど世界中の国々で教育が追いついてないという。// やはり世界の動きを知って決断するには政治家では人数不足で合理的でない。
  • 1