タグ

pluginに関するmoronbeeのブックマーク (24)

  • Tokens Studio(Figma Tokens) で小さくはじめるデザインシステム

    📝 はじめに こんにちは犬です。 デザインシステムをはじめる上で、 Figma の神プラグインを見つけたので共有します! わたしが携わっているプロジェクトでは、エンジニアとデザイナーの双方向のコミュニケーションツールとして Figma Tokens を採用しています。 📝 Figma体 だけでは実現が難しい色の管理手法 Figmaフロントエンド実装時の色の管理については以下のように取り決めました。 # 色の定義と利用方法 1. Primitive colors を定義 ここで定義した色をサイト全体で使用する。 ※ 定義はするものの、全ての色をサイト全体で利用するとは限らない。 基色(赤、黄、青、、、など)からアルファ値や彩度、明度を機械的に算出して全カラーパレットを作成。機械的に出した色に微妙なものがあった場合は微調整する Primitive colors の例 red.10

    Tokens Studio(Figma Tokens) で小さくはじめるデザインシステム
  • 超融合!時空を越えた絆 Neo Vim(VSCode)を試してみた

    2020年のエディタ・IDE界 2020年のエディタ・IDE界は、Vim vs Emacsとか言われていた時代も過去になり、昨今はVSCode1強になりつつあります[1]。VSCodeはデフォルトの機能も必要十分ありますし、拡張機能のエコシステムが発達してますし、リリースサイクルも早くてすばらしいの一言ですね(あとやっぱりMSがバックにいるのが何気に強い)。2015年にリリースされてからまさに飛ぶ鳥を落とす勢いです。 他に有料だとJetBrainsのIDEとかはやっぱり出来がいいですね。あとVSCodeの拡張がそのまま使えるEclipse Cheなんかも新興勢力として期待しています。 私について 世の中はいろいろ動いてますが、私はVimをかれこれ15年以上使ってます。2016年くらいにVimからNeovimに乗り換えましたが、今でもほぼ毎日使っています。 特に世界平均と比較した際に、Vim

    超融合!時空を越えた絆 Neo Vim(VSCode)を試してみた
  • ALEでソースコードのLint/自動整形する

    ALEとは https://github.com/w0rp/ale Asynchronous Lint Engine (ALE) という名の通り、Vim/NeoVim用の非同期Lintエンジンです。VimLintエンジンといえばSyntasticがよく知られているのではないかと思いますが、Syntasticは同期的にLintを行うのでLint中はカーソル移動や編集などができません。ALEは非同期でLintを行うのでLint中もカーソル移動や編集ができるので、Lintをかけるたびに一定時間待たなければいけないという問題を回避できます。 ソースコードのLint ALEのデフォルトのままでも開いているファイルのファイルタイプで使えるLinterが入ってさえいれば特に設定せずにLintが走ります。デフォルトでLintが走るタイミングは。 ファイルを開いたとき ファイルを保存したとき テキストが変

  • Vim Awesome

    Awesome Vim plugins from across the universe

    Vim Awesome
  • Vim におけるプラグイン管理についてまとめてみた - Qiita

    概要 最近 Xcode で iPhone アプリを開発したり UnityVR アプリ開発をする生活から、 ターミナルで RailsPython を書く生活に変わったので、vim 周りを再調査しました。自分が以前環境整備していた頃とは大きく環境が変わってそう。 vim のプラグインをどう管理して、どう探すかについて簡単にまとめました。 プラグインマネージャー vim のプラグイン管理はサードパーティー製のプラグインマネージャーを使うのが一般的。 人気どころのプラグインマネージャーを以下に列挙した。github のスター数で比較すると Vundle が一番使われてそう。今回は Vundle に絞って以下、導入について説明するが、他も github の README に大抵導入方法が書いてあるのでそちらを参考に。 ちなみに NeoBundle は日製で、国内での人気は高かったが、最

    Vim におけるプラグイン管理についてまとめてみた - Qiita
  • NeoBundleからvim-plugへ - Qiita

    シンプルなのに強力なvim-plug NeoBundleの開発が中断されてDein.vimへの移行が推奨されていた。 Dein.vimのプラグインの記入方法が好みではなかったので、以前から見ていたvim-plugへの引っ越しを決めた。 結果的には大満足。早いということは聞いていたが、何よりプラグインの記入方法が分かりやすくてとても気に入った。 60個以上のプラグインを設置するとき体感できるほどNeoBundleに比べて早かった。 起動するときの速度についてはここを参考。 NeoBundle vs vim-plug 遅延読み込み(lazy loading、on-demand loading) NeoBundleの方はlazy loading、vim-plugの方はon-demand loadingと読んでいる。 NeoBundleの場合はNeoBundleLazyを使って色んなオプションを付

    NeoBundleからvim-plugへ - Qiita
  • Slackに返信ボタンをつけるChrome拡張をつくりました - Qiita

    Slackの仕様変更に追従することに心が折れたので公開停止しました。 ご迷惑をおかけして申し訳ありません。 これはSlack Advent Calendar 2016の22日目の記事です。 Slackを使っていて、こんな不便を感じたことはありませんか? 特定のメッセージに対して返信したいのに、返信ボタンが無い… いくら補完があるとは言え、@user-nameを打ち込むのが大変 素早く引用ができない これらの問題を解決するGoogle Chromeの拡張を開発しました Chromeウェブストアに公開しているので、↓のページから誰でも簡単に導入できます Slack 返信引用ボタン(Slack Reply and Quote Button) - Chrome ウェブストア もし気に入っていただけたら、レビューお願いします 機能紹介 以下の3種類のボタンがあります。 Mentionボタンを使うと、

    Slackに返信ボタンをつけるChrome拡張をつくりました - Qiita
  • 最近の Vim のプラグイン管理について考える - tellme.tokyo

    この記事は Vim Advent Calendar 2016 の 5 日目の記事です。 以前、neobundle.vimvim-plug の比較記事を書きました*1。それから数ヶ月後、dein.vim が登場し、再び比較記事を書こうと思っていたのですが、気づけばあれから 1 年が経っていました*2。この記事は半年前 ('16年8月頃) に大枠だけ書き Qiita の限定共有に投稿していたのものを Advent Calendar 向けに書き下ろしたものです*3。 Vim プラグインの歴史 GitHub 以前 (〜2008年) 昔の話です。Vim script で拡張の機能を書いたらそのスクリプトを vim.org にアップして開発者同士で共有したり、ユーザがダウンロードして使っていたようです。おそらくコレが所謂「プラグイン管理」の始まりなのですが、このときはまだ手動で行われていたようで

    最近の Vim のプラグイン管理について考える - tellme.tokyo
  • Amazonを便利にする12の無料ツールとアドオン【2015年版】

    Amazonランキングの推移がわかれば、もっと簡単に商品仕入れの判断が出来るのに。Amazonで販売されている商品の価格変動がわかれば、最安値で商品を購入できるのに。商品一覧で表示される際にランキングを表示させたい。 などこれらの悩みは、ここで紹介するツールやアドオンを利用すれば、解決出来ますし、今まで以上にAmazonを快適に利用出来ます。 価格推移Amazonの場合、常に価格が固定されているのではなく、ライバル商品、キャンペーン、自社の状況などで価格は常に変動しています。ここで紹介するツールを使えば、今は買い時なのか?もう少し待つべきなのか10秒で判断出来ます。 TheCamelizerChromeとFirefoxのアドオンで価格推移が確認出来るようになります。Amazonが販売している価格、新品商品の価格、中古品の価格この3つの価格推移をグラフで確認出来るツールです。期間も1ヶ月〜

    Amazonを便利にする12の無料ツールとアドオン【2015年版】
  • r-labs - Redmineプラグイン集 - Redmine

    Redmineプラグイン集 家サイトに掲載されているもの その他 Redmineプラグイン集¶ 家サイトに掲載されているもの¶ 家サイトのプラグインページ に載っているもの。 プラグイン 日語 説明

  • http://media.coach4pm.com/entry/redmine-plugin

    http://media.coach4pm.com/entry/redmine-plugin
    moronbee
    moronbee 2016/11/30
    clipboard_image_paste / WorkTime
  • 僕がredmineに入れてる便利なプラグインとデザインの格好良いテーマ - Qiita

    動作バージョン 「動作確認済」とは筆者が実際に動作させることができた環境を指す。他のバージョンでも動く場合があるので、詳しくは各プラグインのReadMeを参照。Redmine2系と3系で導入するプラグインのバージョンが異なる場合があるので注意。 不具合があったら GitHubのIssueを見ると案外自分と同じ問題が報告されていることも多い。意外と数ヶ月程度で対応してくれる作者もいるで、時々チェックするといつのまにか直っていることもある模様。 Easy Gantt 動作確認済:3.2.1/3.2.4/3.3.1 商用プラグラインの販売やRedmineのSaaSを開発しているEasyRedmine社によるプラグイン。マウスで直接操作できるガントチャート機能を追加できる。商用プラグインの無料版という位置付けだが、必要十分な機能は揃っている。 自分の環境では、通常のインストール手順の後に、データベ

    僕がredmineに入れてる便利なプラグインとデザインの格好良いテーマ - Qiita
    moronbee
    moronbee 2016/11/30
    Userbility / Slack chat plugin / Time Logger
  • Vimカスタマイズ入門 - Qiita

    となっています.Vundleが圧倒的ですね.それぞれのプラグインの特徴は, Vundle プラグインのインストール・アップデート時の画面などが個人的に分かりやすくて好きです.僕はこれまでずっとこれを使ってました. vim-plug 僕の今一番のオススメです.プラグインのインストール・アップデートが複数のスレッドを使って並列で行われるので超高速です!そして,プラグインの設定の記述方法も3つの中で最もシンプル.以下のサイトで紹介されているのを見て使い始めました. おい、NeoBundle もいいけど vim-plug 使えよ NeoBundleからvim-plugへ NeoBundle から vim-plug に乗り換えてみた NeoBundle 日人の方が作者なので,日語で検索をかけると真っ先に出てきます.なので,情報も豊富です!今はDein.vimに移行を進めてるようですが,個人的に設

    Vimカスタマイズ入門 - Qiita
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • The Ruby Toolbox - Know your options!

    Find actively maintained & popular open source software libraries for the Ruby programming languageThe Ruby Toolbox is a catalog of all Rubygems that keeps track of popularity and health metrics to help you choose a reliable library CategoriesTo give you an overview of what open source libraries are available for a given task we group projects for common problems into categories. The catalog itsel

    The Ruby Toolbox - Know your options!
  • 初心者が必ず押さえておきたいWordPressプラグイン7つ – Handmade Future!

    こんにちは。寄金です。 いまWordPressで、当WEBマガジン『Handmade Future !』や『FutureCenterNEWS JAPAN』を含め、5つのサイトを運営しています。 ほんの1年前まで、はてなブログやら、一般のブログサービスを使っていたんですが、いまや戻る気は1ミリもありません。一つは「ブログは一生もののツールになるだろう」と考えているから。独自ドメインでコツコツとリンクを積み重ねていけば、検索流入がどんどん増えていきます。自分を知ってもらう優れた手段ですし、さまざまな出会いもあります。10年20年と積み重ねていったとき、必ず自分の財産になっていると思っています。 もう一つは、豊富なプラグインやテンプレートによるカスタマイズ性です。一般のブログサービスでも独自ドメインが利用できるケースがあるんですが、自由度はどうしても劣ります。ブログの目的にそって徹底的に最適化で

    初心者が必ず押さえておきたいWordPressプラグイン7つ – Handmade Future!
  • Mac OSXでのvim環境整理。.vimrcやらオヌヌメPlug inやらまとめ。 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    「そんな.vimrcで大丈夫か?」 「一番いい設定をたのむ」 ってことで、新しくMacbook Pro 15inch買ってSSDで世界が変わったゆろよろですこんにちうぉー。 で、pathogen.vimというvimのplugin管理を導入して、.vimrcやら見直したりしてみたんで色々と紹介してみようと思ったんですわ。 まぁ、この記事見たのがきっかけです。 vimプラグインでよりよいコーディングを | tech.kayac.com - KAYAC engineers’ blog もっとVim戦闘力を上げたいので、誰かvim scriptのハンズオンとかやって俺にvim scriptの書き方を教えてください……! MacVim-KaoriYaのinstall まずは、vim体をMacVim-KaoriYaにします。 MacVimに対して、香り屋パッチの統合、ローカライズ、MacVim固有の

    Mac OSXでのvim環境整理。.vimrcやらオヌヌメPlug inやらまとめ。 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
  • Vimで開発するならこれだけはやっとけ - 何気に大変

    開発効率を上げるためのプラグインや機能のご紹介。 ■neocomplcache http://github.com/Shougo/neocomplcache 自動で補完候補をポップアップしてくれるプラグインで、Vimで効率的な開発をしようと思うのであれば必須のプラグインです。vimrcに以下の1行を加えればプラグインが有効になります。 let g:neocomplcache_enable_at_startup = 1有効にした上で適当にファイルを編集すれば自動で補完候補が出てきます。候補を選ぶ時はCtrl+Nで次の候補、Ctrl+Pで前の候補が選択できます。 設定項目もたくさんあります。:help neocomplcache@ja とすれば日語ヘルプが見れるので、参照しながら設定してください。 もしこのプラグインを使ったことがないのであれば、人生の半分は損をしています。 ■テキストオブジ

    Vimで開発するならこれだけはやっとけ - 何気に大変
  • デザイナー・デベロッパーのためのjQueryプラグイン30 – creamu

    jQueryを使ってクールなインターフェースを実装したい。 そんなときにおすすめなのが、「30 Useful Jquery Plugins For Developer & Designer」。デザイナー・デベロッパーのためのjQueryプラグイン集です。 結構いい感じのものが揃っています。 YoxView – jQuery image viewer plugin 動きの軽快なlightbox系プラグイン Exposure Jquery Plugin かっこいい見せ方ができる画像ビューア jQuery Constant Footer フッタをブラウザ下部に固定配置するためのスクリプト。RSSを読み込んだりもできる ezMark jQuery Plugin チェックボックス、ラジオボタンをかわいいデザインに 変更できるプラグイン Cloud Zoom これはすごい気がする。画像の一部を拡大して

    moronbee
    moronbee 2010/08/24
    zoom、effectなどのプラグイン
  • 軽量でデザインが良いWYSIWYGエディタ実装jQueryプラグイン「CLEditor」:phpspot開発日誌

    CLEditor - WYSIWYG HTML Editor 軽量でデザインが良いWYSIWYGエディタ実装jQueryプラグイン「CLEditor」。 次のようなすっきりしたデザインのWYSIWYGエディタを実装出来ます。ボタンはデフォルトで多数ありますが、カスタマイズ可能です。 全てダウンロードしても10KB以内という軽量なものになっています。 内容に応じてサイズを自動で変えたりすることも出来るようです。 IE 6.0+, FF 1.5+, Safari 4+, Chrome 5+ and Opera 10+で動作確認しているそうです。 jQueryプラグインというのもいいですね。 これは覚えておいてよさそう。 関連エントリ WEBフォームをWEB上でWYSIWYG編集して瞬時にダウンロードできる「pForm」 まだまだあったJavaScript製のWYSIWYGエディタコンプリート

    moronbee
    moronbee 2010/08/13
    おー、すごい高機能。