タグ

rssに関するmoronbeeのブックマーク (34)

  • 2024年の今こそ使ってほしい「RSSリーダー」。基礎知識&最新おすすめリーダー・一挙紹介 | ライフハッカー・ジャパン

    1TBでこの価格。PCテレビゲームの容量不足を解消するシリコンパワーのmicroSD【楽天セール】

    2024年の今こそ使ってほしい「RSSリーダー」。基礎知識&最新おすすめリーダー・一挙紹介 | ライフハッカー・ジャパン
    moronbee
    moronbee 2024/02/10
    LiveDoor ReaderからInoReaderに変えてから特に困ってない派の皆さんがこちらです💁‍♀️
  • Open RSS

    Feeds we've served so far 259,154 We offer feeds for thousands of popular websites across the internet, and we won't stop until every corner of the internet has one. The more feeds we have, the closer we all get to ditching the intrusive, ad-invested algorithmic feeds that harm and manipulate us. So we can follow internet content on our own terms, in feeds that only we control.

    Open RSS
  • Generate RSS feeds for any web page | PolitePol

    Create RSS feed for any webpage you need. All you need is to make several mouse button clicks.

  • 【Feed43】RSS配信をしていないサイトでRSSフィードを独自に作る方法

    ①ページにアクセスまずは,「Feed43」にアクセスしましょう。こちらからアクセスできます。 このようなページが表示されましたか?では,上記の「Create your first RSS feed」をクリックし,次のページに進みましょう。 ②URLの入力続いて,RSSを配信したいWebサイトのURLを入力していきます: RSSを配信したいURLを入力します。今回は https://www.dietitian.or.jp/trends/ を入力してください。ページのエンコーディングを指定します。多くの場合で「utf-8」と入力しておけばOKでしょう。最後に「Reload」ボタンをクリックします。すると,ページのソースコードが表示されます。表示されていると問題ないです。 ③抽出ルールを決める上記でRSS配信したいページのソースを取得できました。しかし,これはページの全ての部分のソース。RSS

    【Feed43】RSS配信をしていないサイトでRSSフィードを独自に作る方法
  • 【Feed43】RSSの配信をしていないサイトをRSSリーダーで読む方法

    Feed43とは?RSSフィードを自動生成してくれるサービス無料プランと有料プランがありますが無料でも十分使えますアカウントの作成やメールアドレスの登録なども必要ありません無料サービスの制限 巡回間隔は6時間1サイトにつき最新20件まで取得するサイトのページサイズは100KBまで(それ以上の場合は最初の100KBのみが解析される)無料で使う場合は更新チェックが6時間なので、ニュースなど速報性が求められるものには向きません。 めったに更新されないけどチェックはしておきたいサイトなどに向いています。 Feed43のサイトにアクセスするFeed43 : Convert any web page to news feed on the fly https://feed43.com/ 残念ながら日語ではありませんが、それほど難しいことはありません。 利用規約に同意する[ Create your o

    【Feed43】RSSの配信をしていないサイトをRSSリーダーで読む方法
    moronbee
    moronbee 2019/01/03
    "ソースに改行が含まれている場合" ←ポイント
  • feedlyをやめてslackに通知するようにした。やっぱりslackすごいという話。 - ENGINEERING&RUN

    今までの情報収集 自分の興味あるニュース、技術情報、運用しているサービスのGoogle Alertなどをfeedlyに取り込んでいた。 ただ、どうしても毎日feedlyを立ち上げることができず見落とすこともしばしば。。 そうしているうちに未読が溜まっていき、ますます見ないようになっていた。 feedly.com 一番身近なツールに集約しよう この問題をどうしようかと考えたときに、「一番身近なツールに情報収集を集約しよう」と考えた。 それが仕事でも使うslackだった。 slackのfeed登録は簡単。このコマンドをfeed登録したいチャンネルで打つだけ。 /feed 登録したいRSSのURL RSSのURLがわからない人はこんなサイトを使うと良いだろう。 RSSフィード取得・検出ツール - RSSリスティング ちなみにGoogle Alertで特定のキーワードで抽出したい方はこんな感じ。

    feedlyをやめてslackに通知するようにした。やっぱりslackすごいという話。 - ENGINEERING&RUN
  • 【重要】Live Dwango Reader/LDR Pocketサービス終了のお知らせ : LDR / LDRポケット 開発日誌

    いつもLive Dwango Reader(LDR)をご利用いただき、ありがとうございます。 この度、誠に勝手ながら2017年8月31日をもちまして「Live Dwango Reader」「LDR Pocket」のサービスを終了させていただきます。 日頃より利用いただいております皆様にはご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。長らくのご愛顧をいただき、厚くお礼申し上げます。 Live Dwango Readerは、2014年12月よりLINE株式会社が運営しておりましたlivedoor Readerを引き継ぎ、名称を変更して運営を続けて参りました。 しかし、この数年で利用者も大幅に減少しており、サービスとしての役割を終えたと考え、終了という判断に至りました。 ご愛用頂いている利用者の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解頂きたく存じます。 RSSフィードリーダーを引き続

    【重要】Live Dwango Reader/LDR Pocketサービス終了のお知らせ : LDR / LDRポケット 開発日誌
    moronbee
    moronbee 2017/07/27
    さて、どこ行こうかみんなのコメント見て考えなきゃ。
  • Slackを情報チャンネルとして使う | シゴタノ!

    Slackという新しいサービスを「やむなく」使い始めました。 とっても便利です! » Slack: Where work happens 最初、いったいこれはなんなんだ、と思いました。 わけがわからないと思いました。 わけがわかるところだけ使っていると、チャットワークが分散するだけではないか、と。 しかし、ふとした記事をネットサーフィンしているうちに、これには「Make Slack even better」というページがあって、それの説明がなんだかIFTTTに似てるということに気づいたとき、あれ!と思ったのでした。 これです! まさにこれを使うことで、SlackRSSリーダーのようにしてしまうことができ、それ以上のこともできてしまうのです。 ここに、1つのテーマに沿ったフィードを集めていくのです。 すると、チャットワークに誰かが投げてくれるようにして、新着記事をポストしてくれます。 それ

    Slackを情報チャンネルとして使う | シゴタノ!
    moronbee
    moronbee 2017/05/02
    ほー。Slackをrssとして使う方法。
  • オープンウェブの終焉 - 技術教師ブログ

    RSSの終焉と言ってもいいかもしれない。 SNSにタイムラインという概念がうまれてから、もう10年以上経つことになる。 我々はプッシュ型でブログやニュースを見る時代から、更新情報が送られてくるツイッターやFacebookのタイムラインの中で興味のあるものをクリックやタップして情報を得ることになった。 情報にはストック型とフロー型があり、ホームページなどはストック、ブログなどはフローとしてSEO強化やその時その時のトレンドを流すために使われてきた。しかし、企業のオウンドメディアや2ちゃんまとめブログの隆盛が、そのブログの記事のストックがその書き手の輪郭を現す時代を終わらせようとせめぎあっている。 SNSとフィジカルの逆襲 先日話してみて面白かったのが、20代の子達はテキストサイトを知らない。ましてやブログとの違いがパーマリンクだということも知らない。僕個人も90年代までは黒い画面にいちいち数

    オープンウェブの終焉 - 技術教師ブログ
    moronbee
    moronbee 2017/02/23
    "結果SNSは自慢、不服、偽善、新年の共有くらいしかすることがなくなっていく"、"次世代のプロモーションはいかに体を動かせるか、参入障壁の低いフィジカルであるか、いかに新しい人たちと出会えるか"
  • 11月と言えば自分の好きなブログを告白する月とのことで… | シゴタノ!

    「11月と言えば自分の好きなブログを告白する月」とのことで、数年前からいつか書こうと思いつつ、ようやく書けました。 ブログとの付き合い方ですが、RSSリーダーに以下の4つのグループを作り、それぞれのグループに登録したブログを毎日読んでいます。 朝リスト 昼リスト 夕リスト 夜リスト 各グループ名はその名の通り時間帯に対応しています。朝リストは、12時までに目を通す、昼リストは昼休みに目を通す、夕リスト(ゆうりすと)は18時までに目を通す、夜リストは就寝までに目を通す、という具合です。 もちろん、日によっては朝に時間が取れずに、ランチどきに朝リストと昼リストをまとめてチェックするときもありますので、あくまでも目安です。 以前は「最優先」とか「即読む!」といった優先度に応じてグループを分けていましたが、運用していくうちに「最優先」の上に「超最優先」とか「超々最優先」という具合にいくらでも上位グ

    11月と言えば自分の好きなブログを告白する月とのことで… | シゴタノ!
    moronbee
    moronbee 2016/11/29
    "時間帯ごとに分けることで、グループがやたらと増えなくなり、運用がラクになりました。"
  • 最強RSSリーダーを選ぶならfeedlyではなくinoreaderが一番おすすめかもしれない12の理由 - ウェブ企画ラボ

    Googleリーダーが2013年7月1日でサービスを終了して依頼、3年近くfeedlyを愛用してきましたが、最近試してみたinoreaderがあまりにも快適だったため、一瞬で乗り換えてしまいました。 過去にも様々なRSSリーダーを試しては消し、試しては消してきましたが、やっと一番使いやすいRSSリーダーに出会えたなという気持ちです。 そこで今回はinoreaderをまだ試したことが無いという方に向けて、魅力をたっぷりとお伝えできればと思います。 <目次> 1. アプリからもウェブブラウザからも! 2. 日語対応 3. インポート・エクスポート対応。もちろんFeedlyからの乗り換えも可能! 4. フィルタリング機能が凄い 5. 既読の方法も豊富 6. キーボードショートカットも 7. 複数アカウントの購読も可能(アプリのみ) 8. リストビューで完全なタイトルを表示 9. 記事の表示方法

    最強RSSリーダーを選ぶならfeedlyではなくinoreaderが一番おすすめかもしれない12の理由 - ウェブ企画ラボ
  • 初めて創ったアプリ《FeedDrop》がニュースカテゴリ4位に!ウェビメモ・霙(みぞれ)氏に訊く! | キャリアハック(CAREER HACK)

    激戦カテゴリで4位まで昇り詰めたリーダーアプリ《FeedDrop》を生みだしたWEBデザイナー スマートフォン利用者が増加の一途をたどる中、様々なアプリケーションが日々リリースされストアに氾濫する現在。有名サービスや大手企業が出すアプリであっても、高評価を獲得したり、上位ランキングい込むのは至難の業だとされている。 そんな中、プライベートプロジェクトで生みだされたアプリが、激戦のAppStoreニュースカテゴリで一時4位までい込んだ。それが《FeedDrop(フィードロップ)》というはてなブックマークとRSSに特化したリーダーアプリだ。 このアプリのデザインをひとりで担当したのが、人気WEB系ブログ『ウェビメモ』の管理人でもある霙(みぞれ)さん。この春から、勤める会社の勤務を週3回に減らし、企業勤めとフリーランスという異なる働き方の両立を実践しているという。 彼女がプライベートプロジ

    初めて創ったアプリ《FeedDrop》がニュースカテゴリ4位に!ウェビメモ・霙(みぞれ)氏に訊く! | キャリアハック(CAREER HACK)
  • オレオレGoogleリーダーを作ったので、ベータテスターを募集します - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 Google リーダー、全 Web アプリケーション中でダントツ No.1 の使用率だったんですよ。デスクトップと合わせても、たぶん Web ブラウザ、 Emacs に次ぐ 3 位くらいなんですよ。購読フィードの数が多い上に iPhone や Nexus 7 でも読むから、他のリーダーじゃダメなんですよ。それなのに・・・猶予期間たった 4 ヶ月で終了とかどういうこ

    moronbee
    moronbee 2013/05/09
    応援(気持ち的に)。
  • 全収集型RSSリーダーの終焉とソーシャル化するWeb

    Googleリーダー、いつまで続くのかなぁと思ってたら、今年の7月でサービスが終了だそうだ。 RSSリーダーというビジネスは、ユーザーがアクセスしなくなっても、機械はひたすらフィード単位でコンテンツを収集し続けなくてはいけないという理由で決してコスト効率は良くない。アクティブ率の低下と共に1ユーザーあたりのコストが増えていくサービスというのは他にはそんなに存在しないと思う。システム的にこれを改善する工夫はできると思うが、問題は、既にRSSリーダーはコンテンツの価値の重み付けの舞台ではなくなってるところにあるのだろう。 その中でもクローラーでWeb上のコンテンツを集め続けているGoogleのような企業だけが、こういうデータを別のところに活かせるのかなぁと思ったら、そんなことはなかったということか。 ソーシャルフィルタリング、tumblr、まとめの時代になって、情報流通が1ページ、1tweet

    moronbee
    moronbee 2013/05/01
    OSSにして誰でもホスティングできるようにすればいいんじゃないかなと。
  • 「I saw your profile on Github.」という怪しいメールが届いたと思ったらウェブサービスへの招待だった : akiyan.com

    「I saw your profile on Github.」という怪しいメールが届いたと思ったらウェブサービスへの招待だった 2013-03-07 目次 君のGithubを見たよ、という怪しいメールが届いた 僕の公開メールアドレス宛にこんなメールが届きました。 From: anujagarwal21@fastmail.fm Subject: Rss reader - github Hi Masahiro, My name is Anuj Agarwal. I saw your profile on Github. I am working on a rss reader project for a while and i have just completed the first fully working version. I'd like to invite you to have

    「I saw your profile on Github.」という怪しいメールが届いたと思ったらウェブサービスへの招待だった : akiyan.com
    moronbee
    moronbee 2013/03/14
    feedspot.com
  • 一人のエンジニアがその全てをかけたニュースの閲覧を再定義するアプリSmartNews - FutureInsight.info

    仲良くしているkaisehさんの渾身のiPhoneアプリSmartNewsがついにリリースされました。 SmartNews - Discover your world every day iTunesアプリのリンクは以下です(iPhoneからは直接アプリページに飛びます) ‎「スマートニュース」をApp Storeで kaisehさんとの付き合いもかれこれ6年くらいで、さらにkaisehさんが去年からずっとそれこそ寝る間も惜しんで取り組んできたアプリということで、飲み会などでも何度もその話を聞いてきましたし、正直もう客観的にこのアプリをブログで紹介することは無理そうです。AppBankなどの大手アプリサイトでもそのすばらしさや使い勝手は説明されていると思うので、ちょっと別のことを書いてみたいと思います。 話題の記事がサクサク読める 〜 SmartNews: 圏外でも読めて便利!サクサク読め

  • 惰性でRSSリーダーを見続けるのを止めて情報収集はCrowsnestに任せてしまおう - FutureInsight.info

    友達のkaisehさんが開発しているCrowsnestというサービスがあります。 http://www.crowsnest.tv/ Crowsnestはソーシャル・ニュースリーダーというコンセプトで開発されたサービスで、Twitterでフォローしている人のタイムラインをベースに自分がチェックすべき情報をリコメンドしてくれます。とても良いサービスなのですが、その一つの問題にそもそも情報収集を従来のRSSリーダーで行なっていた人は、情報をチェックする箇所が2つになるという問題があります。たぶん、多くの人はこの導入部分で躓く気がします。 すでにRSSリーダーを利用しているのに、新たに情報収集するサービスを導入したくないなーと思っているあなた。Crowsnestはそんなあなたにピッタリの機能を提供しています。設定は簡単です。上記のCrowsnestのサービスにログインし、トップニュースの以下の[R

  • edgerails.info

    This domain may be for sale!

  • 快適に「あとで読む」ための環境

    TL;DR — Reeder と Readability, ifttt すばらしいよ。 最近よく使っている「あとで読む」ためのアプリケーション環境。基的には naoya さんが書いてるのと同じだと思うんだけど。 HBFav というはてなブックマーク iPhone アプリを作りました HBFav には、はてなブックマークに追加する機能や、公式のはてなブックマークアプリと連携してブックマークを追加する機能だけでなく、Instapaper と連携する機能をつけました。Instapaper はいわゆる「あとで読む」サービスで、これは後で読みたいなと思ったサイトを登録すると、良い感じに整形してくれ保存しておいてくれるサービスです。 PCiPad で Instapaper を利用するのも便利ですが、ぼくはこのところ Kindle を使っています。 気になるサイトは Instapaper 系の「

    快適に「あとで読む」ための環境
  • RSS/Web〜Evernoteの流れを作るのだ!/ビギナーズ・ハック第40回 | シゴタノ!

    Instapaper か Read It Later かそれが問題だ! ある晴れた休日── ベック君はiPadを眺めながらうんうんうなっていた。 そこに通りかかるラシタさん。 ラシタさん:あれ、ベックやん。何してんの? ベック君:いやーね、RSS や Webページを「あとで読む」系のサービスかまして Evernote に取り込みたいんだけど、「Instapaper」と「Read It Later」どっちがいいかなと思って。 ラシタさん:Instapaper とか Read It Later かます意味って何かあるの? 直接 Evernote へ送ったらええんちゃうの? ベック君:うん。RSS や Webページをぱーっと見てる記事のうちで、あとでじっくり読みたい記事を集めておいて、更にその中から Evernote に残す物を決めたいなって。Instapaper とか Read It Late