タグ

leanstartupに関するmoronbeeのブックマーク (32)

  • 「アクティブユーザ」の本当の定義、「幸せ指標」を測定すること | Lean Startup Japan LLC

    前回の記事では、リーンスタートアップの実践における「測定」の重要性について、エリック・リースの翻訳記事をお伝えしました。 その流れで「測定」について書いてみたいのですが、今回は「なにを、どう測定するべきか」についてお伝えしようと思います。 スティーブ・ブランクが「アントレプレナーの教科書」のなかで、スタートアップが最初に獲得すべきユーザを「エバンジェリスト・ユーザ」と呼んでいることはすでにご紹介しました。 特定の課題を抱えていることを明確に理解しており、すぐにでもお金を払ってサービスを使いたがっているこのユーザは、サービスに満足すると自らがサービスの宣伝活動を行なってくれるという、スタートアップにとって最も重要な初期ユーザです。 一方、一般的には「アクティブ・ユーザ」という言葉がよく聞かれます。 登録ユーザのなかで、サービスを継続的に利用している(例えばログイン)ユーザをさしているケースが

  • ランディングページの失敗はどこで発生するのか? | Lean Startup Japan LLC

    サービスのコンセプトが決まったら、すぐにランディングページを作成して、サービスがローンチしたタイミングで通知してくれるサービスが増えてきました。 Ash Mauryaの”Running Lean“でも、リーンスタートアップの実践方法として、ランディングページの早期立ち上げを推奨しています。 私も様々なサイトを訪問して新サービスを日々試しているのですが、このランディングページの作り方には、いつも共通した問題(間違い)があると感じているのです。 それは・・・ サービスのコンセプトや利用手順ばかり紹介されていて、なにを解決してくれるのかさっぱり分からないのです。 もっと簡単に言うと、そのサービスを利用した後に、自分がどのように幸せになるか、まったく想像できないのです。 「新感覚のソーシャルメディア」 とか言われて、そのサービスを使った後の自分の幸せな姿って想像できますか? 初めてサイトを訪れたユ

    moronbee
    moronbee 2017/09/08
    "機能を売るな、ハッピーエンドを売れ!"
  • 3分でわかる「ビジネスモデル症候群」 | Lean Startup Japan LLC

    2010年に当ブログを開設して「リーンスタートアップ」を紹介し、その後5年間にわたり実際に数多くの起業家や企業における新規事業開発を支援してきましたが、新規事業や起業を成功させるにはとにかく良いビジネスモデルを(仮説検証をしながら)設計できることが条件だと盲目的に認識している状態とは、「ビジネスモデル症候群」という「思い込みの病」を患っている状態だと感じるようになりました。 理由はとても単純。私が携わってきた事業開発や起業シーンにおいて良いビジネスモデルの設計と実現を真摯に追い求めるひとほど、現実的には良い結果を得られていないという現実が数多く発生したからです。そしてそのような状態に陥らせるよう、私自身が実に多くの方をミスリードしてきてしまったのです。一般的には事業成功確率と正比例の関係にあると信じられているビジネスモデルの設計・構築が、どのように事業開発や起業に悪影響を及ぼすかについて、

    moronbee
    moronbee 2015/12/14
    "マイナスの効果を生んでしまうデメリットが2つ存在することが確認できています。それは「シミュレーションに多大な資源を費やす」こと、そして「収益源の選択肢を狭める」ことです。"
  • 新規事業開発とは「略奪」そのものである | Lean Startup Japan LLC

    2012年に自分の頭の整理を目的に作成した”Lean Diagram“とそのマニュアルが、昨年後半ぐらいからジワジワとDL数、販売数ともに継続していて、なんで今頃になって?という疑問から、自分でも久しぶりにマニュアルを読み返してみました。 自分で言うのも何ですが、3年前に作成したものとしてはなかなか的を得ているなーと思ったので(笑)、今回は”Lean Diagram”を開発したきっかけや、その概要をご紹介しようかと思います。様々あるキャンバスを新規事業開発に利用している方にはぜひ読んで頂きたいです! 2012年当時、様々なキャンバスを書きながらビジネスモデルを設計するという手法が少しずつ広がっていく中、アッシュ・マウリャやブラント・クーパーなどが提唱する「スタートアップが最初に目指すべきマイルストン」である「プロブレム・ソリューション:フィット(課題と解決策が一致している状態)」を、どうや

    moronbee
    moronbee 2015/05/01
    "プロブレム・ソリューション:フィット(課題と解決策が一致している状態)」を、どうやったら判定できるか"
  • リーンを成功に導く「リーン・ファシリテーター」を紹介します | Lean Startup Japan LLC

    “Lean Startup Japan”ブログの更新は実に7ヶ月ぶりになります^^; ご愛読頂いておりましたみなさま、大変申し訳ありません! 昨年ぐらいから更新頻度が減ってしまっていたのですが、今年は久しぶりに投稿欲に燃えております(笑)というのも、みなさまにお伝えしたいことがようやく整理でき、書きたいことが圧倒的に増えたのです! 2015年を迎えた現在、リーンスタートアップ自体の存在や考え方はすでに広く普及した反面、新たにリーンに取り組んでもなかなか効果が実感できなかったり、頓挫する事例も見聞きするようになりました。 2012年の日語版書籍出版や関連記事の増加に伴い、実は、リーンスタートアップによってもたらされた成功事例よりも、導入に失敗するケースや効果を実感できずに暗礁に乗り上げるケースの方が格段に増えているように感じます。せっかくリーンの必要性に気づいたにも関わらず、むしろムダな時

    moronbee
    moronbee 2015/02/03
    リーンへの取組みの成否を分かつものは、"リーンスタートアップのような「新しいプロセスの導入」だけに責任を持つ担当者が存在しているか否か、という違いだった"
  • 「始められても続けられない…」 リーンスタートアップを継続する2つのヒント #1 | Lean Startup Japan LLC

    リーンスタートアップの考えに従って事業設計を「開始」することは、ステークホルダーの合意があればすぐにでも始められます。 ですが、それを成功するまで「継続」するとなると、とてもハードルが上がります。実際、多くのチームが仮説検証に取り組んでは、ほんの数ヶ月でアイディア重視に走ったり、プロダクト開発に着手してしまったりします。 これはいったいなぜなのでしょうか。 何度インタビューを行っても、ニーズを確信するに至らないからですか? やっぱり、とにかくまずはサービスを作って、グロースハックをガンバってユーザ数を増やしていた方が、成功に近づいているように感じるからですか? わかります! これってつまり、事業開発をするチームには、たとえ仮説が「反証」され続ける状態であったとしても「前へ進んでる実感」が必要だと言うことなのです。 この「評価基準」を適切にセットすることなく仮説検証を始めてしまうと、自分たち

    moronbee
    moronbee 2014/06/02
    評価は目標に紐付いて設定されるべきという話。
  • 書評『Running Lean 実践リーンスタートアップ』 - Kentaro Kuribayashi's blog

    『Running Lean ―実践リーンスタートアップ (THE LEAN SERIES)』をご恵投いただきました。ありがとうございます。 Running Lean ―実践リーンスタートアップ (THE LEAN SERIES) 作者: アッシュ・マウリャ,渡辺千賀,エリック・リース,角征典出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2012/12/21メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 4回この商品を含むブログ (1件) を見る 書は『リーン・スタートアップ ―ムダのない起業プロセスでイノベーションを生みだす』でお馴染のエリック・リース氏が監修を努めるThe Lean Seriesの第一段としてオライリーより刊行された書籍(実際には原著第2版)の邦訳です。どうすればサービス開発をうまくやっていけるのかと、あれこれと思いを巡らせていた昨年末に「リーン・スタート

    書評『Running Lean 実践リーンスタートアップ』 - Kentaro Kuribayashi's blog
  • 【Running Lean入門】リーンキャンバス作成ワークショップ(簡易版)

    http://runninglean.doorkeeper.jp のワークショップで使用しているスライドの簡易版です。完全版はGumroad販売しています。 http://gum.co/EIRc

    【Running Lean入門】リーンキャンバス作成ワークショップ(簡易版)
  • はじめにUXありき:新たな組織能力を構築する法 | 組織文化/組織開発|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    ユーザーエクスペリエンス(UX:ユーザー体験、使い勝手などと表現されることが多い)には、五感への訴求、特定のアクションとの相性、情動の喚起など、実にさまざまな要素が含まれる。それらを総合的に考慮した「UXデザイン」の能力が、いまや企業の収益を左右する。UXを中核資産として育てるために、企業はどうUX能力を構築すればよいのか。GE、マイクロソフト、ビザ、シャープなどのUX戦略を支援してきたデザイン・コンサルティング会社フロッグのバイス・プレジデントが、5つの要諦を示す。 今日のビジネスでは、ユーザーエクスペリエンス(UX)が製品やサービスの全体的な質を代表するようになっており、エンドユーザーにとっての製品・サービスの妥当性や意義を決定づけるものとなっている。UXは見た目や触感から始まり、使用時にユーザーに対してどう反応するのか、人々の日常生活にどうフィットするのかというところまで、さまざまな

    はじめにUXありき:新たな組織能力を構築する法 | 組織文化/組織開発|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
  • 「最も成功した失敗」--Digg創業者のKevin Rose氏が語った起業とトレンド

    Kevin Rose氏はDigg、Revision3、Pownce、Milkなどのベンチャーを立ち上げた起業家だ。Diggを立ち上げたのは27歳という若さ。当時からはっきりとした物言いで知られている。また、飼い犬を救うためにアライグマを投げるというやんちゃさも併せ持った人物だ。そのRose氏が10月末にアイルランド・ダブリンで開催されたベンチャーイベント「Web Summit 2013」に登場し、Diggの失敗、ベンチャー投資家からみたトレンドなどについて語った。 Web Summit初登場のRose氏は、リラックスして少し落ち着いた印象だった――そう見えたのは、筆者が過去に出席した別のイベントで、ゲストスピーカーとして登場することになっていたRose氏にドタキャンされた経験があったからかもしれない(Rose氏は当時、Milk創業後でモバイル関連のイベントでその話をすることになっていた)。

    「最も成功した失敗」--Digg創業者のKevin Rose氏が語った起業とトレンド
    moronbee
    moronbee 2013/12/13
    "「リーンなチームが成功することが多い。(なにがうまくいくのか、どんなサービスがよいのかなど)物事を見極めるのには時間がかかる」"
  • 書籍でたどる「リーン」の本質

    先ごろ出版された「リーン開発の現場:カンバンによる大規模プロジェクトの運営」(ヘンリック・クニバーグ著/オーム社/2013年10月)は、アジャイル開発手法を実践事例の視点から解説した力作である。スクラム、カンバン、XPなどの手法に言及しているが、中でも「リーン開発」を正面から取り上げているのが大きな特徴となっている。 書ではリーン開発現場の写真、会話をふんだんに使って事例解説がなされていたり、まさに現場でプロジェクトに立ち向かっているマネージャ、エンジニアたちによって訳されていたりと、実に臨場感あふれる仕上がりとなっている。ちなみに著者のヘンリック・クニバーグ氏は私の長年の友人であり、書、日語訳巻末の解説も私が担当した(詳細はこちらで紹介している/参考リンク:「リーン開発の現場」紹介ページ)。 ただ「リーン」という言葉は、米国で注目を集めた経営書「リーンスタートアップ」で広く知られる

    書籍でたどる「リーン」の本質
    moronbee
    moronbee 2013/11/20
    "1. 顧客の目で「価値」を定義し、2. その「価値の流れ」を可視化する、3. それを「エンドツーエンド」で「細く、速く」流れるようにする、4. その流れの改善活動を、現場で実際に仕事をしている人々が行う"
  • 3年前の僕へ

    Agile Tech EXPO - New Normal Agile Episode 1 - Akihiro YamamotoAkihiro Yamamoto

    3年前の僕へ
    moronbee
    moronbee 2013/11/11
    リーダーによるビジョンの提示(リーディング)と、リーン・スタートアップを学んだ話だった。// これ組織を動かす人が理解してないとアウトだよね。
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
    moronbee
    moronbee 2013/10/30
    いいスライド。// 「いいプロダクトがあるとすれば〜」の学びの部分がとてもいい。リーンスタートアップそのもの。
  • 私たちはどうして課題仮説インタビューを止めたのか | Lean Startup Japan LLC

    ある企業の新規事業におけるリーンスタートアップのコンサル事例をちょっとだけ紹介します。 テーマは「課題仮説インタビューからの脱却」です。 リーンスタートアップの実践を目指す多くの方が、キャンバスに描き出したターゲットユーザの抱える課題仮説をインタビューによって検証するという作業を行っているかと思います。 率直に伺いますが、そのインタビューはうまくいってますか? 実際のところ、多くの方が仮説検証のインタビューは難しいと感じているのが音ではないでしょうか。私のクライアントもまったく同じ状況でした。 課題仮説検証のインタビューによって効果的にフィードバックを得るには、多くのスキルセットが必要です。仮説設定(特にサイズと言語化)の適切さ、インタビューシナリオ、インタビュー先(ターゲットユーザ)の選定、インタビュー環境作り、インタビュー時のラポール、バイアスの回避などなど…。 これらがすべて上手く

  • Dropboxに続け!世界のサービス紹介ムービーまとめ20選 | Find Job ! Startup

    広告宣伝に動画、使っていますか? お金をかけられないスタートアップだからこそ、そろそろ紹介動画に力を入れなきゃと思っている方、多いですよね。 あなたが作った便利で素敵なサービスも、ユーザはなかなか良さを理解してくれません。しかし2分くらいのデモムービーにまとめれば、使い勝手の良さ・世界観を効果的にアピールできます。 今回は海外・日を問わずよく出来た傑作紹介ムービーを20まとめてドドンとご紹介します。ECサイト 1.STORES.jp 2.Coinbase Bitcoinの管理サービス。Bitcoinとは何か?というところから説明されています。 ハードウェア 3.Meta 4.Boosted Boards 教育系サービス 5.ShareWis 6.Lang-8 クラウドソーシング 7.Gengo 翻訳サービスとして最近注目のスタートアップ、Gengoのビデオ。 クラウドファンディ

  • どうすれば小さなチームでも大きな成果を出せるのか 〜 少人数のチーム、低コストで開発を続けていくためのプロセスを学ぶ | Social Change!

    先日3月21日に、スクー( http://schoo.jp/ )という、ウェブ上で様々な授業が受けられるサービスにて、ひとつ講義を受け持って授業をしてきました。 「どうすれば小さなチームでも大きな成果を出せるのか 〜 少人数のチーム、低コストで開発を続けていくためのプロセスを学ぶ」というテーマで授業をしてきました。 オンラインで生放送の授業をするという初めての経験で緊張しましたが、質疑応答で沢山質問も頂けたので、とても良かったです。オンラインの方が、質疑応答で質問が出やすいような気がしますね。 この記事では、その授業での内容や、スライドと質疑応答について書きました。 授業内容の紹介 大きな組織で沢山の量をこなすのは当たり前のことで、あまりクールではありません。少ない人数でも大きな成果を出すには、スピードをあげることと、そのためにも無駄をなくすことがポイントになってきます。 ウェブサービスを

    どうすれば小さなチームでも大きな成果を出せるのか 〜 少人数のチーム、低コストで開発を続けていくためのプロセスを学ぶ | Social Change!
    moronbee
    moronbee 2013/03/25
    小さなチームでの、ビジネススコープまで考慮した開発に関する良スライド。
  • in the looop | Looops communications

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

  • いつまで開発のやり方ばっかり語ってるの? #sgt2013

    DOWNLOAD THIS BOOKS INTO AVAILABLE FORMAT (Unlimited) ......................................................................................................................... ......................................................................................................................... Download Full PDF EBOOK here { https://tinyurl.com/y6a5rkg5 } ........................................

    いつまで開発のやり方ばっかり語ってるの? #sgt2013
    moronbee
    moronbee 2013/01/25
    アジャイルは目標に近づけるための(内製に向いた)開発の方法論。スライドは、市場にプロダクトをフィットさせてビジネス価値を生むリーンスタートアップの話で、どちらも大事。
  • 【リーンスタートアップ・ツール】仮説の記述ツールを集めました! | Lean Startup Japan LLC

    今日、志茂さんがツイッターで仮説の記述シート集めたい!と仰ってたので、ざーっと集めました! アイディアは素早く仮説化して、どんどんバリデーションするのが良いと思います。こうしたツールを駆使するのはスピード感を高めるには最高! 事業計画書とか忘れましょう! ■”The Business Model toolkit” http://thestartuptoolkit.com/ ※超オススメ! ■”ADVANCED” BUSINESS MODEL CANVAS http://www.slideshare.net/RodKing/business-model-dashboard-for-lean-startups ※↓のキャンバスの拡張版 ■”Business Model Canvas” Webサイト: http://www.businessmodelgeneration.com ここからPDF

  • ケーススタディ11 初期の成功を放棄し、スケールするためのPivotとは?Herokuの場合 | Lean Startup Japan LLC

    HOME » Blog » ケーススタディ » ケーススタディ11 初期の成功を放棄し、スケールするためのPivotとは?Herokuの場合 Startup Lessons Learned Conference関連記事第3弾はアプリケーション・プラットフォーム・サービスを提供している”Heroku“です。 ご存じの方も多いかと思いますが、Herokuは2011年1月にSalesforce.comに2億1200万ドル(約172億円!!)で買収されました。 Y Combinator出身のスタートアップとしては、Dropboxと共に登壇です。 もちろん内容はHerokuを利用方法ではありませんが、実際の活用方法はこちらに詳しく紹介されてましたのでよろしければ合わせてご覧ください。 PaaSサービスのパイオニア的存在のHeroku共同創業者”Adam Wiggins”が今回紹介するのは、”The