タグ

chatworkに関するmoronbeeのブックマーク (11)

  • ビジネスチャットの「Chatwork」、「サイボウズLive」のデータインポートに対応

    Chatworkは1月11日、同社が展開しているビジネスチャット「Chatwork」について、サイボウズが提供している無料グループウェア「サイボウズLive」からのデータインポートに対応したと発表した。 サイボウズLiveは、企業外で使う「セカンドグループウェア」というコンセプトのもと、さまざまなコミュニティの情報共有プラットフォームとして利用されていたが、システムの老朽化などを理由に、4月15日に終了することを告知している。 Chatwork側では、サービス終了の発表時に、データインポート機能の提供を予告していた。今回の対応により、ユーザーはサイボウズLiveの掲示板のスレッドデータをChatworkにインポートし、過去のサイボウズLive上でのやり取りを、Chatworkで検索することができるようになる。 なお移行可能なデータは、掲示板の一括エクスポートデータのみ。掲示板に添付された添

    ビジネスチャットの「Chatwork」、「サイボウズLive」のデータインポートに対応
  • ChatWork、“チャットだけ”で課題を解決する事業者をマッチング

    ChatWorkは9月27日、ビジネスプラットフォーム構想に向けた取り組みとして、ビジネスマッチングサービス「ChatWorkコンシェルジュ」を、コミュニケーションツール「チャットワーク」上で開始した。 弁当の発注からコンテンツ制作、秘書代行など、ビジネスや業務上で発生するタスクをChatWorkコンシェルジュに無料で相談可能。コンシェルジュが選定した事業者とユーザーをマッチングさせることで、ビジネス上のニーズをチャットで解決することができる。 ユーザーは、コンシェルジュに直接チャットで要件を伝えることができ、電話をかける手間やメールの返信を待つことなく事業者の紹介が受けられる。また事業者側では、ChatWorkがユーザーを紹介するため、自社で営業やマーケティング活動をせずとも集客が可能。チャットワークで新規顧客の開拓が期待できる。 ChatWorkでは、チャットがすべてのビジネスの起点と

    ChatWork、“チャットだけ”で課題を解決する事業者をマッチング
  • PHPからScalaに乗り換えたチャットワークさん、その後どうですか?(前編) | HRナビ by リクルート

    当にScala化できるんですか? 増井:今日は、チャットワークをPHPからScalaに切り替えるお話を伺うためにやって来ました。 山:はい。 増井:僕がこの話を知ったのは、ちょうど2年ぐらい前に読んだブログのエントリだったんです。いきなり失礼なんですが、僕はこの話を知って、ぶっちゃけアホじゃないかと思ったんですよ。 山:あはは(笑) 増井:基的に開発言語やフレームワーク、方法論を同時に変えるって結構大きな変更ですよね? 山:そう思います。 増井:それなのに、この決断を発表された当時、御社にはScalaエンジニアがいなかったそうじゃないですか。「当に大丈夫なのかな?」と思って、気になってたんです。昨年春には「Scala採用を決めて一年たった、CTOの雑感」というエントリをポストされていましたが、さらに1年経った今はどんな状況なんですか? 山:ひと言で申し上げると「絶賛移行中」と

    PHPからScalaに乗り換えたチャットワークさん、その後どうですか?(前編) | HRナビ by リクルート
  • facebookは趣味の世界 : Nothing is impossible

  • 書評:『自分がいなくてもうまくいく仕組み』

    株式会社TransamManagementSystem代表取締役。 中央大学法学部卒業後、ベンチャー企業その他企業の経営企画室長、管理部長、CFO、取締役を歴任。経営戦略構築、マーケティング戦略構築、新規事業の立ち上げや財務戦略、M&Aなど、企業の参謀業務に従事。

    書評:『自分がいなくてもうまくいく仕組み』
  • チャットワーク(ChatWork) | ビジネスが加速するクラウド会議室

    まずは無料で始められる ビジネスチャットを気軽にはじめていただくために、Chatworkでは無料のプランをご用意しています。実際に業務で利用できる環境を無料でお試しいただけます。

    チャットワーク(ChatWork) | ビジネスが加速するクラウド会議室
    moronbee
    moronbee 2012/12/11
    "KDDIとの業務提携により、大企業や官公庁もChatWork導入が可能になりました。" カシコイ。
  • 【中央会計】 第3のコミュニケーションツール「KDDI ChatWork」とiPhoneが支える急成長|BUSINESS NETWORK

    年100社を超えるペースで顧客企業が増加中だという大阪の会計事務所、中央会計――。電話・メールに続く第3のコミュニケーションツールとして注目される「KDDI ChatWork」やiPhone 5などのスマートフォンの活用がこの急成長を支えている。 大阪を代表するビジネス街、町にオフィスを構える中央会計は、大阪を中心に約600社の顧客企業を持つ中堅の会計事務所である。 中央会計では、起業支援の子会社を通じてスタートアップ企業の創業・成長に貢献、これを業の顧客獲得にもつなげるなどの取り組みにより、年100社を超えるペースで顧客企業をここ数年増やしてきた。大阪の会計事務所の中でも、特に高い成長を見せている会社の1つだ。 この急成長をIT面から支えているのが、中央会計が社内および取引先との主要な連絡手段として用いているソーシャル型コミュニケーションサービス「KDDI ChatWork」である。

    moronbee
    moronbee 2012/12/11
    LINEのグループチャットみたいなもんかな。複数プロジェクト並列する仕事にはとても便利そう。
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
    moronbee
    moronbee 2012/09/21
    "世界に挑戦するならシリコンバレーに腰を据えないとマズい。そう思うようになりました" // なるほど、それで行かれてるんですね。
  • ChatWork(チャットワーク)を2ヶ月使い続けて実感している3つのメリット | シゴタノ!

    その後もパートナーの佐々木正悟さんを始め、一緒に仕事をしているメンバー10人とChatWork(チャットワーク)を使い続けています。 その結果、次の3つのメリットを実感できています。 ミーティングとメールに費やす時間が激減した チームで進める仕事のスピードがアップした チームで進める仕事にモレが少なくなった 1.ミーティングとメールに費やす時間が激減した 仕事を進める上で必要なコミュニケーションのほとんどはChatWork上で行われるため、メールの数が激減しました。 また、今まではお互いの時間を調整して行っていたミーティングが、ChatWork上で非同期に行われるやり取りに取って代わられたため、開催頻度が減っています。 ChatWork上でのやり取りはその名の通りチャットが主体になります。メールが個人のPCに溜め込んでおけるのに対して、チャットは放っておくとどんどん流れていくので、自然と即

    ChatWork(チャットワーク)を2ヶ月使い続けて実感している3つのメリット | シゴタノ!
    moronbee
    moronbee 2011/06/03
    Skypeのグループチャット+タスク管理みたい。
  • シゴタノ! — Chatworkでチームハック!

    先日アップされた大橋悦夫さんの記事にも登場させられているとおり、私はChatworkというツールを使って最近仕事を進めています。これが大変に便利なのですが、なぜ便利なのかをここにまとめておきたいと思います。 なお、このようなツールの利便性については2007年に上梓した『チームハックス』(日実業出版)の中で、大橋さんとともに長々と書き連ねてありました。あのでいわんとしていたことは、Chatworkを使っていただくことでおおむね実現されるはずです。 『チームハックス』でいわんとしたことというのは、つきつめれば次の2点に要約されます。 ・抱えているプロジェクトを共有すること ・プロジェクトの中のタスクを共有すること いずれも当たり前のことに思えます。しかし「会社」と呼ばれる組織の大半において、この当たり前の半分も実現されていないものです。 面白いことに「当たり前のことが実現されずに苦しむこと

  • 【レビュー】チャットワークで解決できる仕事の悩みと使ってわかった意外なメリット | シゴタノ!

    ※以下はEC studioさんのサービス「ChatWork」のレビュー記事です。全文はこちらよりお読みいただけます。 独立して今年で10年目になりますが、今やネットにさえ接続できればどこにいても仕事ができるようになっています。 コミュニケーションはメールとチャットとSkype通話でおこなうのが当たり前になり、電話はよほど緊急のことがない限りは使わなくなりました。 とはいえ、これらのツールそれぞれに次のような課題があります。 1. メール: どんどん届くので整理(仕分けと優先順位付け)に時間と手間がかかる まず、メールは、今でこそフィルタ(自動振り分け機能)によって定型的な整理については自動化することができていますが、それでも目視でチェックをしたうえで該当するラベルを付与(あるいはフォルダに振り分け)したり、必要な人に転送したりするなどの手間がかかります。 複数の案件を抱えている人にとっては

  • 1