タグ

reactとreduxに関するmoronbeeのブックマーク (3)

  • React-Redux をわかりやすく解説しつつ実践的に一部実装してみる - 筋肉とエンジニアリングで すべてを解決するブログ

    全くわからない こんにちは。 ここ1〜2週間くらい React と Redux 触ってるんですが、あまりにもまともなドキュメントがなく、どう動かして良いのかわからなかった状態でした。 しかし、色々仕組みを追っているうちに「こんな感じで書けばいいのでは」というのがわかってきたので僕の言葉&コードでまとめてみようと思います。 独自の解釈かも知れない部分があるので、変なところはコメントいただけると助かります。 まず React について React についてはたくさん書かれてるのと、ふぅん〜くらいに流してもだいたいなんとかなるので端折ります。 qiita.com 上記の基〜コンポーネントの使用くらいまで読んだらだいたいOKです。 重要なのは、 (MVCで言うところの)Viewのみを担当する。 JavaScriptのコード中に(PHPの様に)「HTMLタグ(っぽいもの)」を書ける。 ここらへん。

    React-Redux をわかりやすく解説しつつ実践的に一部実装してみる - 筋肉とエンジニアリングで すべてを解決するブログ
  • Nintendo Switchの中ではReactが動いてる!Nintendo eShop開発秘話を聞いてきた

    Nintendo Switchの中ではReactが動いてる!Nintendo eShop開発秘話を聞いてきた 白石 俊平(HTML5 Experts.jp編集長) こんにちは、編集長の白石です。 この記事は、9月24日に開催されたHTML5 Conference 2017に登壇したエキスパートに、お話されたセッションのトピックを中心に語っていただこうとういものです。セッションの内容をより深く理解する手助けになるだけでなく、記事単体でも面白く読んでいただけることを目指しています。 今回は、「Nintendo SwitchとWeb」という講演をされていた任天堂さんに、Switch開発におけるWeb技術の活用方法や、開発秘話を伺ってきました。任天堂のお二人は京都から、リモートでの取材に応じていただきました。 Nintendo SwitchではWeb技術が大活躍! 白石 簡単に自己紹介をお願いで

    Nintendo Switchの中ではReactが動いてる!Nintendo eShop開発秘話を聞いてきた
  • 【Redux入門】 React + Redux の考え方を理解する – おかかウェブ

    最近 React で SPA ( Single Page Application ) を作る際に、Redux という言葉がよく出てきます。 Redux の入門記事を検索してみると、サンプルコードが載っている記事はたくさん見つけることができるのですが、そもそも Redux がどういうものなのか、という点について紹介している記事が少ないように感じたので、今回書いてみることにしました。そこでこの記事では、Redux とは一体何なのか、Redux で何ができるようになるのかという点について、整理していきたいと思います。 前提:SPA と 『状態』 まず SPA を作るうえで必ずポイントとなるのは、アプリケーションの『状態』をどう管理、把握するかということです。『状態』というのはアプリケーションが持っている情報のことで、例えばTODOリストのように何かの一覧を表示するアプリケーションであれば、 絞り

    moronbee
    moronbee 2017/09/06
    分かりやすい (自分には)
  • 1