タグ

startupとideaに関するmoronbeeのブックマーク (7)

  • DropboxのCEOドリュー・ヒューストンが説く「起業初心者が成功するために大切な3つのこと」 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    DropboxのCEOドリュー・ヒューストンが説く「起業初心者が成功するために大切な3つのこと」 | ライフハッカー・ジャパン
    moronbee
    moronbee 2013/12/16
    "ですが、大切なのは自分自身に対して、これは5年後も人々が使うものなのかと問いかけることです" Okay.
  • エンジニアだって面白いアイデア出せるよ | rake enjoy

    若干釣り気味のタイトルですいません。 「エンジニアが作るネットサービスのアイデアがしょぼいワケ」 完全に釣られて書きました。 たぶんこれ読んだエンジニアは、心当たりがないわけじゃないけど、エンジニアではアイデア出せないって言われてしまうとイラッとはしますよね。 そもそもこんなものが職種で決まるわけでもない。 逆に僕はすごい企画が出来る人なんてほとんど見たことないです。すごいと思えたのは企画から実行に移した際の営業力、マーケティング力だったりの実行力です。どんなにイケてないアイデアでも実行していくうちに洗練されて、結果いいサービスになっていたり、最後にはなんでこれが流行るの?って思わせられるんです。 話が逸れましたが、ただ否定しているだけのエントリーだとつまらないので、 「ぼくがかんがえたさいきょうのきかくのだしかた」 を書いてみます。スーパー主観なので、ふーんくらいに思ってください。 1.

    エンジニアだって面白いアイデア出せるよ | rake enjoy
    moronbee
    moronbee 2013/07/08
    "「ぼくがかんがえたさいきょうのきかくのだしかた」を書いてみます"
  • アイディアを事業に進化させるサイエンス | Lean Startup Japan LLC

    「良いビジネス・アイディアはどこから生まれるのか…」 アントレプレナーにとっての永遠の課題であり、そして永久に定型の答えが出ない問いでもあります。 しかし、その逆に「アイディアがどこで失敗しているのか」はそれなりに分析できます ひとが「ビジネス・アイディア」と呼ぶ対象は、単なる思いつきの段階から、精巧に設計されたビジネスモデル、プレゼンテーションまで幅がありますが、最終的にはマーケットから見た時に価値あるプロポジションになっていなければいけません。 せっかくビジネスモデルが優れていようがプロポジションが適切でなければ良いビジネスには成長しないのです。 とても良い 着眼点をでビジネスの種を捕らえていても、プロポジションができないためにビジネスとして成功しない……… これは典型的なアントレプレナーのつまずきです。 良い種を見つけたとしても必ずしも成功が約束されないのは、このようにアントレプレナ

    moronbee
    moronbee 2013/07/08
    "アイディアがこうしたプロセスを経て成功する事業案へと進化することを知ってさえいれば、自分がつまずいた時に「どこ」でつまずいているかを振り返ることができます"
  • スタートアップのアイデアを効率的にまとめられるアプリ「Elevatr」

    スタートアップを立ち上げるための考えはEvernoteなどのアプリに書き留めるのも一つの手段ですが、自分の頭の中だけではアイデアを商品化するために足りない考えは何か?ということに至れなかったりと、抜け落ちてしまう部分も出てきます。そこで、スタートアップ設立のためのアイデアを効率的にまとめられるように作られたのが「Elevatr」です。スタートアップと聞くと難しそうな響きがありますが、Elevatrは非常にシンプルなUIで、ビジネスマンだけでなく、ビジネスを学んでいない学生や主婦などあらゆる人が自分のアイデアを商品にするために何をすればいいか?という道筋を描けるようになっています。 Elevatr https://itunes.apple.com/us/app/elevatr/id609287279 ということで、実際に使ってみます。まずはアプリをインストール。 アプリを起動します。 ホーム

    スタートアップのアイデアを効率的にまとめられるアプリ「Elevatr」
    moronbee
    moronbee 2013/05/29
    本当のスタートアップは使わねーと思った後で、従業員や教育向けにいいかもと考えた後、日本企業では改善提案みたくナントカ評価に使われそうな残念感が。
  • マイクロ起業やキャリアアップの可能性を広げる「オンラインアイデアボード Blabo!」

    デジライフNAVI 目まぐるしいほどの進化を続けるデジタルの世界。最新の商品やサービスをいち早くキャッチアップし、最先端のトレンドをナビゲーションします。 バックナンバー一覧 WEBの世界では今、スタートアップ支援ツールが花盛りだ。新サービスや新製品を開発してリリースする場合、様々な属性の人から意見やアイデアを集めることも重要な作業のひとつである。 そんなときに重宝しそうなのが、「オンラインアイデアボード Blabo!」。ブレインストーミングツールとして人気を博してきたWEBサービスだが、このほどリニューアルされ、インターフェースが格段に向上。ボードに付箋紙を貼るデザインを採用し、集まったアイデアを一覧できる仕様になった。 同サービスは、2010年4月にβ版がスタート。これまでは、企業が生活者と対話をしながら商品やサービスを開発できるプラットフォーム、という位置づけであった。しかし、今回の

    マイクロ起業やキャリアアップの可能性を広げる「オンラインアイデアボード Blabo!」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Meta will soon officially permit users as young as 10 to use its Meta Quest 2 and 3 VR headsets — if their parents say it’s okay, anyway. In a blog post, the tech giant says that there’s Nikola Corp. is laying off 270 employees, or about 23% of its workforce, and restricting its electric truck efforts to North America as it seeks to preserve cash. The company said Friday it will lay o

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    moronbee
    moronbee 2010/03/31
    こんな風にVisionが見えるものを個人的に開発したい。
  • 1