タグ

ブックマーク / cocolog-nifty.hatenablog.com (14)

  • 明治時代のフィクションで遊廓や遊女がどう美化されたのか紹介する - 山下泰平の趣味の方法

    かなり長く(約15000文字)なってしまったので最初にまとめておくと、この記事は『岩見武勇伝』という物語に生じた変化を紹介しながら、『社会の状況が変化すると娯楽物語の内容も変化する』といったことが書かれている。遊廓は登場するが、その実態については触れていない。 岩見重太郎の妹お辻 『岩見武勇伝』は不完全だから語られ続けた お辻が仇討ちの旅に出るまで 侠客の登場 ヒーローになる若松太兵衛、アイドル化するお辻 なぜお辻の扱いに変化が起きたのか 岩見重太郎の妹お辻 今では忘れ去られてしまっているが、かって岩見重太郎と呼ばれるヒーローがいた。 狒狒を殺す岩見重太郎 岩見重太郎・塙団右衛門 玉田玉秀斎 講演 立川文明堂 大正六(一九一七)年 『岩見武勇伝』は主人公の重太郎が父親の仇である広瀬軍蔵を打つため諸国を巡りつつ、狒狒や山賊を退治し、天橋立で百人斬りを達成、ついでに広瀬軍蔵も完璧に殺害、豊臣秀

    明治時代のフィクションで遊廓や遊女がどう美化されたのか紹介する - 山下泰平の趣味の方法
  • ゴールデンカムイに触発されて明治四十三年に書かれたアイヌのヒロインと不死身の豪傑が旅する講談速記本を24000文字くらいかけて解説することにした - 山下泰平の趣味の方法

    ゴールデンカムイが面白い 明治娯楽物語における北海道の扱い 源八郎とヒロインの出合い 殺し合いの後で友達になろう 源八郎がロシア人になった理由 シャマケンは源八郎のため奔走し源八郎はロシアへ渡る 学習漫画的側面 苦学生という存在 源八郎とシャマケンの旅 もうひとつの似ている点 ゴールデンカムイが面白い 人からゴールデンカムイが面白いとお勧めされたので読んでいる。グルメ漫画だと思い込んでいたんだけど、実際は人の皮を集めるみたいな話だった。少しビックリしたものの、確かにものすごく面白い。 今は石川啄木が出てきたあたりで、私は文学が基的に好きだからちょっと嬉しい。そのうちアイヌと啄木つながりで金田一京助や知里幸恵、グラフ誌の関係で国木田独歩あたりが出てくるのかなと、楽しみにしている。国木田独歩がビリヤードをしていたら最高だと思う。 その他にゴールデンカムイの世界で活躍できそうな明治期の文学者と

    ゴールデンカムイに触発されて明治四十三年に書かれたアイヌのヒロインと不死身の豪傑が旅する講談速記本を24000文字くらいかけて解説することにした - 山下泰平の趣味の方法
  • 生活のコツを128並べてみる - 山下泰平の趣味の方法

    私は明治期の文化を調べて遊んでいる人なんだけど、最近だと簡易生活っていうのが面白いので調べたり実行したりしている。簡易生活を一言で説明すると、明治時代に発生した個人のポテンシャルを最高に引き出すための手法である。 簡易生活で遊ぶうち、生活自体に興味を持つようになり、だいぶノウハウというかコツが分かってきた。生活が確立されると家庭の外でも安定してきて、穏かに毎日笑って暮すことができるようになる。良い生活は、実に最高だと思う。というわけで生活をコツを128個並べてみた。 このリストには次のような特徴がある。 明治の生活法の簡易生活をベースにしている 基的には一人暮らしの人向けのものになっているような気がしないでもない 生活っていうのは個人差がすごいので、もちろん全く参考にならない人もいる ちなみにお金については色々と実験しているところなので、まだ書くことがない。 全般 社会 装飾 イベント

    生活のコツを128並べてみる - 山下泰平の趣味の方法
  • 自転車で走りながら食べる人が格好良い - 山下泰平の趣味の方法

    自転車に乗って走りながらなにかってる人をたまに見る。スゲー格好良くて絶対したいんだけど、自転車に乗ってる時になにかべる必要性を感じないからやったことない。 自転車に乗りながらべる姿で一番良い風景になるのはなにか、それをひとつに絞るのは困難である。肉マンをいがら走ってる人みると、つぶさないようにべられるのに感心するし、フランクフルトをべてる場面に出会うと棒の便利さに感動をする。右手にファミチキ?的なもの、左手にパンを持ち、両手放しでってる人は激渋であった。 最も機能的だったのは、自転車の前のカゴにマクドナルドのセット一式を入れている人だった。べ終ったらカゴに入れたらいいし、ポテトはLサイズだったんでかなりの長距離移動でもずっとべ続けることができる。ジュースがどうなってたんだか知らないけど、とにかく工夫が素晴しい。外観も面白くて最高だった。 自転車の前カゴにマクドナルドのセッ

    自転車で走りながら食べる人が格好良い - 山下泰平の趣味の方法
    mozunikki
    mozunikki 2018/07/03
    思ってたのと違った。
  • 宅配危機について - 山下泰平の趣味の方法

    佐川急便の残業代未払い、ヤマトのアマゾン当日配達からの撤退など、日の宅配システムは限界が近付いている。これは大変難しい問題なんだけど、私は昼は公園で弁当をべる。 夏でも弁当は公園でべるし冬も公園で弁当をべる。とにかく公園で弁当をべるんだけど、これは1年ほど前の夏の出来事です。自前のトラックで荷物を配達するオッさんが、公園周辺をもの凄い勢いでダッシュしてた。それは別にいいんだけど、その人が着てる制服はベースは佐川(半ズボンのやつ)なのに、ヤマトのベストも着てる。ちょっと画像検索した範囲だと、ヤマトの制服にベストなんかないから、多分だけどシャツの袖を切り取ったんだと思う。がヤマトのものなのか、佐川のものなのかは、足の動きが速すぎて人間の目で捕えることは出来なかった。だからどんなをはいていたのかは不明であるが、とにかくハイブリットの制服を着用して荷物を届けまくっていた。 ところで

    mozunikki
    mozunikki 2017/10/02
    (投擲)
  • 剣道と銃剣道どっちが強いのか大正時代に試してる奴らがいた - 山下泰平の趣味の方法

    子供に銃剣道と剣道のどっちを教えるのか迷ってる人たちが大量にいるんだけど、強い方を教えたほうが良いに決ってる。男だったら誰だってそう思う。女だってそう思うはずだし、大正時代の奴らもそう思ってる。そんなわけで大正14年に銃剣道vs剣道の試合が開催されたのであった。 銃剣道は比較的早い時期に陸軍で採用されていたものの、従来の剣術や槍術の応用に過ぎないとされ、一段低く見られてしまう傾向があった。というわけで大日武徳会も、銃剣道に教士範士の称号を与えることが長くなかった。陸軍当局の働きかけによって、大正13年にようやく教士の称号が与えられることになる。 しかしながら銃剣道と剣道が勝負をしたら、剣道が勝つだろといった風潮がまだまだ存在している。銃剣道の人らがイライラしていたところ、大正14年に全国剣道大会が開催されることとなった。 銃剣道から教士が出てから初の試合である。ここで勝てば銃剣道の真価を

    剣道と銃剣道どっちが強いのか大正時代に試してる奴らがいた - 山下泰平の趣味の方法
    mozunikki
    mozunikki 2017/04/03
    あとで読む。
  • 大正時代に教育勅語好きすぎて催眠術を使ってくる奴がいた - 山下泰平の趣味の方法

    あんまり詳しく知らないんだけど、園児に教育勅語を暗唱させてる幼稚園があるらしくって、国会?議会?とにかく偉いオッさんとかが集る場所で大臣みたいな人が教育勅語サイコーって絶叫し、喜ぶ人やら怒る人が出てきて大変だという状況が発生している。 そもそもなんで教育勅語なのかっていう疑問があるんだけど、私の想像だとまず今の日がダサいという事実があって、昔の格好良くて強い日復活してくれーみたいな願望があるんだと思う。それで知識量が少ない人が格好良いみたいなの考えると、教育勅語くらいしか出てこないから、教育勅語渋いッ!!みたいな話になってる。もっと格好良いもの大量にあるんだけど、明治の文化を一所懸命に調べてる人とか少ないから仕方ないって雰囲気がある。 ただ教育勅語はかなりカッチョ良くて魅力的な文章ではあると思う。あんまり意味分からないけど、こうやって見ると形がすごく良いのは理解できると思う。 教育勅語

    mozunikki
    mozunikki 2017/03/13
    「催眠術を出されたらもう試合は終了である」ワロタw
  • 絵本で喧嘩してる大人やエントツは子供の教育に悪い - 山下泰平の趣味の方法

    最近またもや痛ましいインターネット事件があって、エントツが大量に出てくる絵?みたいなのを無料で配布した奴がいて、それ見て激怒する奴らが出てきてメチャ喧嘩している。 それで絵って文字が苦手で脳が未発達な子供向けのものだと思うんだけど、エントツとか大量に出したら子供の教育に悪いし駄目だろって思う。昔は文明が発達してないからエントツ建てるのも仕方ない。しかし今はエアコンとか湯沸器とかあるからな。エントツなんかいらねーしエントツみたいな旧時代の遺物はさっさと破壊したほうが良いし二度とエントツなんか建てるなッ!! って大人は子供に教育すべきなんだから、私はエントツを子供に見せるのには反対である。 まあエントツとはいえ所詮はイラストだから、100歩譲ってそれはよしとしたとしても、絵?で大人が大喧嘩してるのがヤバいと思う。オッさんが絵振り回し殴り合いの勝負してるのを子供が見たら、すごいビックリす

    絵本で喧嘩してる大人やエントツは子供の教育に悪い - 山下泰平の趣味の方法
  • 店員さんにサンタクロースの格好をさせるのを止めて欲しい - 山下泰平の趣味の方法

    私はスーパーが好きで、休みの日には3軒くらいスーパー巡りをすることもある。 スーパーが好きなのだから、当然ながら店員さんも好きなんだけど、クリスマスになると店員さんがサンタクロースの格好をさせられてて胸がすごく痛む。 スーパーの店員さんは普段でも十二分に働いている。最近の俺が良いと思っている店員さんは近くのスーパーの駐車場の整理するオッさんなんだけど、とにかく渋い。青い作業服と合わせたブルーのキャップも良いし、すごくフットワークが軽い。駐車場の整理だけじゃなくてたまに棚の整理もしてるし、自転車をこかして困ってるバアさんいたらすぐに助けるし、こないだは店内で倒れたジイさんいたんだけど店長が来るより先に速攻で駆け付けてた。あと私が昼に62円のチクワの磯辺揚げだけ購入して帰る時にも、アリガトーゴザイマスーって声をかけてくれるという人徳の持ち主で、とにかく最高のオッさんなんだ。 しかし去年のクリス

    mozunikki
    mozunikki 2016/11/24
    「フムフム今日は最高の布陣だなって思う」
  • 蕎麦弁当を開発して毎日食べてます - 山下泰平の趣味の方法

    俺は蕎麦弁当の開発に成功した 最近はストレスが多い。情報科社会で誰だってストレスが多い。ストレス解消にはルチンとか色々入ってる蕎麦が良い。仕組みはよく知らねぇけど、とにかく蕎麦は健康に良い。そして私は蕎麦が異常に好きである。だから私は昼飯に蕎麦をべることを決意したというわけです。 ところが職場周辺に蕎麦屋がない。これでは毎日蕎麦をべることができない。それでずっと苦悩してたんだけど一念発起して、蕎麦弁当を開発することにして、2日くらい実験したら蕎麦弁当の開発に成功しました。 面倒だと続かないので極限まで効率化し、毎日蕎麦弁当をべることができるようになって実に最高の気分です。この最高さをみなさんにも御届けしたい! というわけで日は蕎麦弁当の作り方を公開しようと思います。 蕎麦弁当を作ろう まず必要なのはフードコンテナ、スープジャーとかフードポットとか様々な通称を持つ渋い野郎です。これは

    蕎麦弁当を開発して毎日食べてます - 山下泰平の趣味の方法
    mozunikki
    mozunikki 2016/05/11
    「ネギは食べると美味いという特徴を持つ植物です」
  • サブリミナルでオリンピックエンブレム大不運 - 山下泰平の趣味の方法

    東京五輪エンブレムで佐野さんって人がメチャ怒られてて、マジ不運だと思う。 私があのオリンピックのエンブレムを作ったとして、まず考えるのは『エンブレム一回使われるごとに30円くらい金もらえそうだから1万回使われたら30万かーとりあえずアマゾンでプラモ12個買うぜ』みたいなことだと思う。もちろん塗料もふんだんに買う。なぜ12個なのかを説明しておくと、毎月ひとつ作るからです。それでプラモが届いたら、関連商品に復刻されたマイティーフロッグとトマホークが出てくるから、次はラジコンを買うと思う。どうせエンブレムで金入るだろって思ってるから絶対に注文する。お母さんに怒られるかもしれないけど、俺が東京五輪エンブレムだッて威張って切り抜けることができる。これは俺の場合だけど佐野さんも似たようなもんだと思う。佐野さんの場合は風貌がワガママっ子っぽいから、余計なものを買ってもお母さんは怒ってこないけど、奥さんが

    mozunikki
    mozunikki 2015/09/07
  • 焼きそばから逃げずにむしろ突っ込めば焼きそばが逃げる - 山下泰平の趣味の方法

    エンジニアの人が祭で屋台焼きそばを作らされそうになったから、仕事を辞めたという話があって、これは妥当な判断だと思う。しかしながら焼きそばを作らされそうになるたびに転職していたら、かなりダルい。だから覚えておいて欲しいんだけど、逃げるから焼きそばが追ってくるわけで、こっちから焼きそばに突っ込んでいったら焼きそばは逃げる。これを焼きそばのパラドックスと言います。 今日の午後、君が偉い人に焼きそばを焼いてくれって言われたら『生麺を蒸して下味を付けなきゃいけないので前日から仕込みが必要ですね』などと返答する。そしたらウヮーこいつ張り切っちゃってるよウゼーって思われる。さらに豚肉に下味付けはじめたり、海老を片栗粉ふりかけて洗ったりしながら『ワイの洗った海老は宝石より輝やくでッ!!』などと絶叫した時点で、誰も君に焼きそばのことを話さなくなると思うんだけど『水の質の悪い中国だからこそ油通しの技法が登場し

    mozunikki
    mozunikki 2015/09/02
    コトリコさんやっぱ最高だわ。
  • インターネットで揉め事になった時おかしなハンドルネームだと有利 - 山下泰平の趣味の方法

    インターネットで揉め事に巻き込まれた時、おかしなハンドルネームだと有利だと思う。 例えば私と『お腹ぷっくりマンプク丸おじさん』の間でトラブルが発生したとする。なぜトラブルが起きたのか、説明するとある日『お腹ぷっくりマンプク丸おじさん』が上半身裸になり、道路の真ん中に座り込んでいた。かなり邪魔であるから、頭に来た私は『お腹ぷっくりマンプク丸おじさん』を撮影し、インターネットで公開してしまった。 インターネットでは相手の顔が見えないため、相手との力関係が軽視されてしまい、安易に誹謗中傷をしてしまう。だから私も簡単に加害者にもなってしまった。 確かに『お腹ぷっくりマンプク丸おじさん』が、道路の真ん中に座り込み、ぷっくりお腹を道ゆく人々に見せ付けていたのは非常識だと言える。しかしながら『お腹ぷっくりマンプク丸おじさん』の醜い肉体を撮影し、公開してしまうのもやりすぎである。当然ながら私に対する批判が

  • 歩行者が車を殴れば交通マナーは向上する - 山下泰平の趣味の方法

    生活圏には、だいたい自分と同じくらいの階層の人間が集まっている。自分の生活圏で異常な行動を取れば、排除され生活するのが難しくなる。だから普通の人は、あまり異常な行動をしない。 ところが道路では階層もなにもなく、生成りの人間同士が出会う。道路で異常な行動を取ったとしても、事故を起さない限りはデメリットはない。それどころか移動の速度が向上したり、気分が良かったりする。結果的に道路での移動では、不快な出来事が起きがちである。 効率重視で生きている社会的な地位の高い人が熟考し、ジャイロキャノピーが最も合理的な移動手段だと結論を出したとしても、実行に移すことは滅多にない。自分一人が移動するのならば問題ないのだが、道路では他人が存在するため、不快な思いをする可能性が高いからである。 道路では乗り物の値段で階層が形成されるため、金額の高い車はあまり嫌がらせを受けることがない。ジャイロキャノピーは嫌がらせ

    mozunikki
    mozunikki 2015/06/01
    何なんだこの読後感は。
  • 1