タグ

関連タグで絞り込む (234)

タグの絞り込みを解除

bookstoreに関するmyrmecoleonのブックマーク (595)

  • 『新ブラックジャックによろしく』作者に出版社社員「漫画がなくても私は生きていける」|ガジェット通信 GetNews

    医者の卵、つまり研修医である斉藤英二郎がさまざまな指導医のもと、理想と現実に狭間で葛藤し、答えを導き出していく物語。それが、漫画『新ブラックジャックによろしく』だ。もともと講談社で『ブラックジャックによろしく』を連載していたものの、小学館の『ビックコミックスピリッツ』に異例の移籍を遂げ、『新ブラックジャックによろしく』として新たにスタートした。 ここ最近の報道ですでにご存知の方も多いとは思うが、作者である佐藤秀峰先生は現在の出版社と作家の関係において納得がいかない部分が多くあり、インターネットで漫画を配信するという道を作る(創る)ことを決心。漫画を連載しつつ、新たな道を歩くために試行錯誤し、ようやく『新ブラックジャックによろしく』のインターネット配信に向けて準備に入ったところのようだ。詳しくは、『“新ブラックジャックによろしく” が最後の作品になると思います』と『経費が1800万円!? 人

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/10/05
    「大手取り次ぎ会社は、三大出版社の子会社なんですよ」「大御所の先生を抱えているからです」
  • 「書かれたものをばらばらに組み合わせるとお前のものというのをどう越えられるか」/「書店はなくなる可能性はある」、「(本も)おそらくなくなる」、「専業の書き手もいなくなる」?!...トークセッション『言語とはなにか:書く、伝える、遺す』(長尾真×円城塔) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    第1弾、第2弾とレポートをアップして来ました国立国会図書館NDL)・長尾館長の対談シリーズの第3弾、『言語とはなにか:書く、伝える、遺す』(長尾真×円城塔)に参加して来ました! http://www.d-labo-midtown.com/d-log-detail.php?id=172 国立国会図書館長=情報工学者・長尾真のシリーズ対談 第3弾 これまでという形を与えられていた情報は、インターネットをはじめとする様々な媒体の間を相互に行き来するようになりました。これまでデータベースとして機能してきた図書館も勿論、この変化の中に在ります。これからの図書館はどんな形で、どんな新しい「できること」を提供できるのでしょうか。シリーズでは、現・国立国会図書館長である情報工学者の長尾真氏が、毎回ゲストと対談する中で、その変化の特徴や可能性を探ります。 言語や文字から生み出される行為や現象から、言語

    「書かれたものをばらばらに組み合わせるとお前のものというのをどう越えられるか」/「書店はなくなる可能性はある」、「(本も)おそらくなくなる」、「専業の書き手もいなくなる」?!...トークセッション『言語とはなにか:書く、伝える、遺す』(長尾真×円城塔) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/10/02
    「自分の腕が死んでいた気がする」乙。円城先生トバしすぎ。「1,000を超える文法規則」「単語が生まれるって」「誰が読むのか」「実物大の地図」「図書館はなんだったのか」実況とやや印象が違い面白い。
  • 明日から外市!! - 古書現世のブログ

    いよいよ明日から外市です。いつも通りの2か月ぶりだというのに、なんだかずいぶん久しぶりな気がします。今日はこれから搬入作業です。明日からは天気も大丈夫そうだし、わめぞの秋シーズンの入口です。たくさんのご来場お待ちしております。 外市開催時にはブログ更新が難しいので、ツイッターで更新します。ツイッター、たぶん、ただ人のを見るとあまり意味がわからないと思います。別に自分が書く必要はないので、登録してみることをおすすめします。はてなアンテナみたいな感じです。登録して、読みたい人のサイトを「フォロー」します。登録するってことです。すると、その登録した人の書いたものだけが、自分の画面(タイムライン)に時系列で並んでいきます。わめぞ関係者のツイッターだけをフォローすると、外市参加者の書いたものを時系列で実況中継的に読むことができます。他の媒体と違い、ホントやってみないと納得できない感じなんですね(笑)

    明日から外市!! - 古書現世のブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/10/01
    古書店イベントがtwitterで更新されてたとか。
  • 三大古書街比較論 - 書物蔵

    神保町(*´д`)ノ 神保町のほうはとにもかくにもブランドと、老舗としての強烈な矜持がプラスに機能する部分があり、リアル店舗逆境にあっても店舗数が増えてたりする。まだいまひとつ工夫の余地はあろうけど、なんとか古書街としての展望が見えてきたような気がする。 たとへば深夜営業やコンシェルジュで有名な千代田図書館あたりも神田古書店街と連絡があるようだし、明治大学にマンガ研究図書館が新設されることからもわかるように、大学・図書館・古書街はほんとは一緒になってオモシロくなれるはずなだ(*゜-゜) 早稲田!`・ω・´)o むかし世話になった早稲田の古書街も、つぎにつながってほしいのぅ(´・ω・`) 学生のみぎり、早大生でもないのに半日まるまる早稲田古書店街をハジからハジまで廻ったことを思いだすよ(*゜-゜) 早稲田通りはいまラーメン屋が立ち並び、ラーメン街となりつつある。意外とラーメンと古は合うので

    三大古書街比較論 - 書物蔵
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/10/01
    「早大のライバル慶應が逆立ちしても勝てんのは、附属(?)の古書街がないとこだよなぁ…」
  • 価格はどこが一番高いのか? | レポート

    そんなに安いの?と買取のたびに思うのは私だけでしょうか。 の状態や発売日、在庫状況などで買取価格を決めているとはいえ、 もう少し高くてもいいような気がなんとなくしています。 そこで、ビジネス書や小説、コミック、文庫などの古30冊を用意し、 古買取サイト、古チェーン店舗の買取価格を比較してみることにしました。 厳密に比較するために、買取サイトでは買取査定後に返送してもらい、 店舗ではそのまま返却してもらって同じで買取価格を査定してもらいました。 どこも似たような買取価格になるのでは?と予想していたんですが、 なんと買取価格に大きな差がでました! ただ、今回の買取比較は1つの事例に過ぎず、 の種類や状態、買取時期などによって別の結果になることも十分に考えられます。 以下の調査結果は、参考としてご覧いただければと思います。

  • ジュンク堂・丸善・図書館流通センターが経営統合へ DNP傘下に新会社設立

    大日印刷(DNP)は9月29日、連結子会社の丸善、図書館流通センター(TRC)、ジュンク堂書店が経営統合することで合意したと発表した。来年2月、丸善とTRCを傘下に置く中間持ち株会社を設立し、その後3年以内をめどにジュンク堂が新会社傘下に合流する方向。新会社グループは統合後3年目の2013年1月期に連結売上高1640億円、連結営業利益50億円を目指す。 丸善とTRCが来年2月1日、株式移転方式で新会社「CHIグループ」(資金30億円)を設立し、両社は新会社の完全子会社になることで経営統合する。丸善は1月27日で東証1部の上場を廃止し、新会社が2月1日付けで上場する予定だ。 ジュンク堂は新会社による経営体制構築の進ちょく状況を踏まえた上で、設立後3年以内をめどに新会社の完全子会社として経営統合に合流する方向で協議していく。 DNPは丸善、TRC、ジュンク堂を相次いで傘下に収めて教育・出版

    ジュンク堂・丸善・図書館流通センターが経営統合へ DNP傘下に新会社設立
  • DNPグループの教育・出版流通事業強化に向けた子会社3社の経営統合と 書籍販売における業務提携について DNP 大日本印刷ニュースリリース

    大変申し訳ございませんが、 ご指定のURLが見つかりませんでした。 Sorry. The page you’ve requested does not exist. お探しのページがございましたら、下記ページへお進みください。 DNPサイトマップ Please advance toward the following page when there is a page which it looks for. DNP English Sitemap(別ウィンドウで開く)

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/09/29
    出版界にとって歴史的な瞬間になるかも。CHIって何の略称かしら。/ id:worris サンクスです。うちもtwitterで教えてもらいました。公式ではいつ言うのかしらw
  • グーグル、電子化した書籍の再販プログラムを公聴会で提示

    米国時間9月10日に米下院で開かれた公聴会で、Googleは書籍デジタル化プロジェクトへの反対派に新しい提案をしたが、Amazonは反対の姿勢を崩さなかった。 今回の動きには、Googleの書籍デジタル化プロジェクトと、作家や出版業界の団体が同プロジェクトに反対して起こした集団訴訟の和解案の主要な論点が絡んでいる。具体的に言うとGoogleは、和解によって同社が手に入れる権利(と売り上げ)の一部を競合他社にも与える再販プログラムを発表した。 「Amazon、Barnes & Noble、Microsoftなどすべての書籍販売業者が、和解の対象となる書籍を販売できるようになる」と、Googleの最高法務責任者(CLO)David C. Drummond氏は述べた。和解案では、Googleは同社のサービスを通じて販売された電子書籍の売り上げの37%を得るが、その37%の「大部分」は再販プログラ

    グーグル、電子化した書籍の再販プログラムを公聴会で提示
  • ジュンク堂が文教堂の筆頭株主に - MSN産経ニュース

    首都圏中心に書店などを展開している文教堂グループホールディングス(川崎市)は14日、書店チェーン大手のジュンク堂書店(神戸市)が文教堂株式の24・95%(議決権ベース)を保有する筆頭株主になった、と発表した。経営環境が厳しさを増す中、提携で競争力を高めるのが狙い。 筆頭株主だった文教堂の前会長が持ち株を売却した。両社は今後、販売・在庫データの共有化や、情報システム、店舗の共同開発などを進める。文教堂は、ジュンク堂の親会社である大日印刷グループとの関係強化も検討する方針。 文教堂はジャスダック証券取引所に上場している。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/09/15
    文教堂まで支配下に置いたのかDNPグループ。
  • 図書館流通センター様、日本最大級のオンライン書店「ビーケーワン」 の検索に Accela BizSearchを採用

    図書館流通センター様、日最大級のオンライン書店「ビーケーワン」 の検索に Accela BizSearchを採用 アクセラテクノロジ株式会社は株式会社図書館流通センター様の運営する日最大級のオンライン書店、「ビーケーワン(リンク)」で書籍データベースの検索にアクセラテクノロジのエンタープライズサーチ「Accela BizSearch(R)(アクセラビズサーチ)」が採用されておりますことを日発表いたします。 アクセラテクノロジ株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役社長:進藤達也)は株式会社図書館流通センター様の運営する日最大級のオンライン書店、「ビーケーワン(リンク)」で書籍データベースの検索にアクセラテクノロジのエンタープライズサーチ「Accela BizSearch(R)(アクセラビズサーチ)」が採用されておりますことを日発表いたします。 図書館流通センター様は、「図書館

    図書館流通センター様、日本最大級のオンライン書店「ビーケーワン」 の検索に Accela BizSearchを採用
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/09/10
    「検索が高速であること」と「検索漏れがないこと」
  • basicchannel:とらのあな同人誌 主要作品別取扱点数 2008年1月〜12月27日

    とらのあな同人誌 主要作品別取扱点数 2008年1月〜12月27日 92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/02(金) 10:18:37 ID:clqhp/gb0 この冬もどう考えても東方だけどな とらのあな同人誌 主要作品別取扱点数 2008年1月〜12月27日 18禁/総計 *258/1864 東方Project *750/1801 家庭教師ヒットマンREBORN! (うち女向1797) *947/1629 ガンダム00 (うち女向1507) *753/1044 コードギアス (うち女向813) *378/*731 涼宮ハルヒの憂 (うち女向367) *335/*731 戦国BASARA (うち女向725) *323/*727 魔法少女リリカルなのは *174/*571 初音ミク (うち女向116) *161/*426 お

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/08/31
    これは面白い。委託書店における成人向け比率が出てる。コミケのそれとして使うのは危険だけど参考にはなるなあ。
  • 出版サービスセンターが倒産!? - 本屋のほんね

    した模様です。電話はかからないし、FAXは戻ってくるし、ホームページはこんなこと(http://www.psc-co.jp/)になってるし、どうなってるの?と取次の方に聞くと7月末で倒産したとの事。 ええっ!多くの書店にとって、これはひそかに一大事! ブックカバーや袋など消耗品を出版サービスセンターに頼ってる店は、緊急で代替備品の仕入先を決めたほうがよいです。うちはB6のブックカバーが足りなくなることが確定してしまいました…。お盆前のこの時期に痛すぎです…。

    出版サービスセンターが倒産!? - 本屋のほんね
  • 書棚と平台 - 本屋のほんき

    書棚と平台―出版流通というメディア 作者: 柴野京子出版社/メーカー: 弘文堂発売日: 2009/07/01メディア: 単行購入: 10人 クリック: 193回この商品を含むブログ (36件) を見る日の出版流通制度は、世界的に見てもかなり特殊なシステムによって動かされています。 雑誌が書店で販売されていること、これは当たり前のように思えるかもしれませんが、実は世界的にはかなり特殊な部類にはいります。海外の多くの国では、雑誌は書店で買うものとは決まっていません。書店はあくまで書籍を買う場所であって、雑誌を買う場所ではないのです。 このは、日の書店およびその特殊な出版流通の仕組が、どのような時代背景を経て成立していったのかという歴史を、丹念に追いかけていった学術論文です。 スリップは、いつごろから普及したのか? ジャンルという概念は、どのようにして成立したのか? なぜ、は定価販売で

    書棚と平台 - 本屋のほんき
  • 新刊書店「冬の時代」…古書買い取り販売に活路? (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    新刊書店が続々と古書ビジネスに進出している。家庭の棚を占める“在庫”を高値で買い取り、購買意欲を刺激。を売ったお金で別の新刊を買う…という好循環を狙う。「新刊が売れなくなる」と敬遠されがちだった新刊と古書の併売が、消費者の節約志向にもマッチして書店再生の秘策として注目されている。(海老沢類) 東京都江東区の商業施設に昨年10月にオープンしたフタバ図書TERA南砂町店は、売り場の3分の1にあたる約300平方メートルを古書コーナーに割く。約8万冊の古書在庫はすべて来店客から仕入れた。買い取り価格は、発売6カ月以内の文芸書なら定価の30%が相場だが、2巻合計で200万部を超すベストセラーになっている村上春樹さんの最新長編『1Q84』は「在庫が不足している」(同店)ため、定価(各1890円)の半額を超す1000円を提示。売る人にとって購入時との差額である890円で読めるというお得感をPRし、

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/08/10
    「あとで高値で売れると分かっていれば、購入を迷っていた新刊にも手が伸びる」ゲーム屋にはそういうシステムのとこあるなあ。
  • Tolle et Lege Diary

    2009年7月28日(火) 紀伊國屋書店から、アーサー・C・クラーク『ザ・ベスト・オブ・アーサー・C・クラーク2 90億の神の御名』(中村融編/1000円+税/ハヤカワ文庫SF)[amazon.co.jp, bk1, 楽天, 紀伊國屋書店, Yahoo! Books]、カリン・ロワチー『艦長の子』(嶋田洋一訳/1000円+税/ハヤカワ文庫SF)[amazon.co.jp, bk1, 楽天, 紀伊國屋書店, Yahoo! Books]、ブランドン・サンダースン『ミストボーン2 霧の落とし子』(金子司訳/820円+税/ハヤカワ文庫FT)[amazon.co.jp, bk1, 楽天, 紀伊國屋書店, Yahoo! Books]、カール・セーガン『悪霊にさいなまれる世界 上』(青木薫訳/820円+税/ハヤカワ文庫NF)[amazon.co.jp, bk1, 楽天, 紀伊國屋書店, Yahoo! B

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/07/30
    「bk1の詳細検索にはどうも不思議な癖があって、予約註文ができる本も含めて検索したいときに…「ジャンル」といふ項目で「文庫・新書・ブックレット」を選ぶと、予約註文できる本が結果に出てこないことがある」
  • Tolle et Lege Diary

    2009年7月29日(水) 今日も、Jack Vance The Languages of Pao を読みながら出勤。半分を越える。目的別のたくさんの言語を習得して主人公は故郷の星に帰る。言葉を習得した人が言語学者ではないと思ふのだが、そんな感じでlinguistといふ言葉を使ってゐる。あ、数カ国語に通じた人といふ意味もあるのか、linguistといふ言葉には。それならいいんだけど。 昨日に引き続いてbk1の検索について。今まで、新刊情報の検索には「http://www.bk1.jp/webap/user/SchDetailBibList.do?keyword=.....」といふURLを使ってゐた。前に、ウェブ・アプリケーションはこのURLなんていうお知らせがあったからだ。ところが、これを利用していると表示件数を25にしても、どうも10件しか情報を取得してゐないやうなのだ。変だなあと思って

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/07/30
    bk1の検索に関するtips。
  • 日本からも1店選出された、「世界の素晴らしい本屋さん10選」 : ひろぶろ

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/07/28
    劇場書店すごいなあ。
  • 東京の古本屋 | 東京古書組合

    東京古書組合のページはリニューアルしました。 3秒後に新しいページへ移動します。 (c) 東京都古書籍商業協同組合 |お問い合わせ|

  • 本をたくさん売りたければ値付けは1,500円 [Amazon 三題噺]

    [PR] ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています 昨日、出版関係や物書きの方々との会で小耳に挟んだアマゾン関連のお話をいくつか。 伝え聞きで、ウラを取ったわけじゃないけど、おもしろい話だったのでメモ。Amazon.co.jp の書籍売り上げは、紀伊国屋書店全店合計を超えていて、すでに日最大の屋さんになっているようだ各版元は、を出すときに Amazon.co.jp での売上最大化にものすごくプライオリティを置いていて、新しくを出すときに1,200円とかに価格設定するぐらいならむしろ1,500円にするほどであるところが、ケータイ小説の書籍は Amazon.co.jp ではほとんど売れなくて、ケータイ小説大手の某社では社内会議でアマゾンの話題が出ることは全くないらしい 日で一番大きい書籍小売りは紀伊國屋書店ということになっていますが、アマゾンの書籍の売り上げはすでに紀伊国屋

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/07/13
    コミケであまりお釣りがでないように800円にするくらいなら1000円にした方がいいよ話を思い出すなど。
  • 中里一日記: BLへの統制開始?

    別にいいんじゃない?むしろ、批判される前に先手を打って未成年者規制をした方が、長い目で見ればダメージは少ないと思うよ。 例えば、過激な性教育反対派みたいな団体に一度、目をつけられたら、一生クレームの対象になるよ。目をつけられる前に自主規制をする。これが生き残る道だよ。 どんな理由であれば、子供がフェラチオとか見て喜ぶ親はいないからね。ある程度の対策は必要。 Posted by: / at 2010年01月15日 17:39 お説は飲み屋の馬鹿話でしょうか。 もしお説が正しいとすると、シーシェパードや街宣右翼のような職業的いやがらせ団体が世界を思うがままに支配しているということになりますが、そのようにお考えでしょうか。 職業的いやがらせ団体に「自主規制」などで迎合する企業や業界は、破滅へと真っ逆さまに転がり落ちます。マスコミ業界がかなりその傾向を呈しており、そして実際、営業的にも破滅に向かっ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/07/04
    「7andYが、リブレ出版のビーボーイノベルスを今年6月発売分から「アダルト」に分類し、ログインなしでは商品情報が見られないようにした」