タグ

scienceとwordに関するnaglfarのブックマーク (2)

  • 東北大学整形外科学教室

    骨の逸話 目次 環椎   Atlas 軸椎   Axis 椎弓根  Pedicle 関節突起 Zygapophysis 仙骨   Sacrum 胸骨   Sternum 鎖骨   Clavicle 肩甲骨  Scapula 橈骨   Radius 尺骨   Ulna 有頭骨  Capitate 指節骨  Phalanx 恥骨   Pubis 腸骨稜  Iliac Crest 坐骨   Ischium 転子   Trochanter 膝蓋骨  Patella 頸骨   Tibia 腓骨   Fibula 距骨   Talus 踵骨   Calcaneus 舟状骨  Navicular 皮質骨  Cortical Bone 海綿骨  Cancellous Bone あとがき 環椎 Atlas 環椎 atlas は第1頸椎である。軸方向から見ると輪の形をしているので、和名の環椎が我々には理解しや

    東北大学整形外科学教室
  • Daily Life:演繹と帰納についてのノート

    July 09, 2015 演繹と帰納についてのノート 以前他の分野の研究者の方と仕事をしていて、演繹というのを「普遍命題から個別命題を導く推論」と理解している方がいて、現代ではその意味で演繹を使うことはまずないです、とコメントしたことがある。しかしそういえば、演繹と帰納という言葉の用法はどのように変遷してきているのか、調べたことはなかった。今後綿密な調査は必要になると思うがとりあえず目立つものをならべておく。(数学的帰納法についてベインとサモンの項及び結論部分に追記しました。誤記をいくつか修正しました) (1) Mill, J.S.  Systems of Logic (1843) 英米の科学方法論の教科書として19世紀には非常に大きな影響力を持った。ただし、演繹と帰納の関係についてのミルの解釈は独特で、あらゆる推論は帰納であると主張して論争をまきおこした。「演繹」と「帰納」という言葉

  • 1