タグ

住まいと鉄道に関するnf_banのブックマーク (6)

  • 「千葉都民と千葉県民」プライドとローカルのせめぎ合い

    知ったら住みたくなるケンミン性 日の都道府県には、地元の人しかしらない、まだ多くの人に知られていない魅力がたくさんあります!この連載では、毎回、都道府県を1つずつ取り上げ、知ったらきっと住みたくなる、ケンミン性と意外な魅力を紹介します バックナンバー一覧 千葉市を基点に 「千葉県民」と「千葉都民」 千葉県の県民性を考える場合、なにはともあれ「千葉県民」と「千葉都民」のふたつの存在を認識しておかなければならないだろう。彼らは千葉市を境に分類することができる。 ご存じのように「千葉都民」とは、通勤通学により東京で主な時間を過ごしている人々のことだ。千葉市を基点に北西部、つまり船橋、浦安、市川、柏、松戸などが主な千葉「都民」の居住域と言われている。千葉市までが「千葉都民」のエリアに入る。 千葉から東京への流入人口は約74万人(平成22年国勢調査、総務局発表)で、千葉県全体の人口615万人のなか

    「千葉都民と千葉県民」プライドとローカルのせめぎ合い
    nf_ban
    nf_ban 2017/08/03
    だーかーらー!なんでどいつもこいつも常磐線側のローカル線「流鉄」を忘れてるの!!東京に近すぎるから?沿線に紹介したいネタが無いから?なお総武線も常磐線も東京の人にとっては目くそ鼻くそです。
  • 【沿線調査】東京と千葉を結ぶ2路線 総武線vs.東西線を比較してみた

    三鷹駅(東京)⇔千葉駅(千葉)間を運行するJR中央・総武緩行線と、中野駅(東京)⇔西船橋駅(千葉)間を運行する東京メトロ東西線。どちらも、東京⇔千葉間の移動に便利な路線だが、比較してみれば、何か違いが見えてくるのでは? そう思い、実際に沿線に住む人たち各150人にアンケートを実施。その住み心地を聞いた。 両路線とも、「アクセスの良さ」がユーザーに人気! まずは、各沿線の好きなところ・気に入っているところについて聞いてみた。両路線とも、「どこに行くにも便利」「運行数が多い」「ほかの沿線に乗り換えしやすい」の3項目を挙げるユーザーが多かったのだが、ポイント数では微妙に差があらわれた。 「どこに行くにも便利」では、東西線83.5%に対し、総武線は75.5%と東西線が8ポイント上回る結果に。「ほかの沿線に乗り換えしやすい」でも、東西線53.2%で総武線38.5%となり、大きく差がつき、東西線ユー

    【沿線調査】東京と千葉を結ぶ2路線 総武線vs.東西線を比較してみた
    nf_ban
    nf_ban 2017/05/12
    その2路線じゃ五十歩百歩。通は京成本線。ビジネスの拠点が山手線の左下へシフトする昨今、千葉→東京はどの路線でも「痛勤」であることに変わりない。
  • 「山万ユーカリが丘線」に乗って街を見てみたら、リアルなシムシティだった。 | SPOT

    いつもお世話になっております。赤祖父と申します。 今回ご紹介するのは、路線図を眺めていて前々から気になっていた、千葉にある「山万ユーカリが丘線」という路線です。 京成電鉄のユーカリが丘駅からラケットのようにぴょこっと出ているローカル路線。かわいい。 そもそも「ユーカリが丘」という駅名自体も、知らない人からすると「ナニソレ!? 制服が異様にハデな女子がたくさん出てくる学園モノのアニメの舞台?」って感がある。そんな勝手なイメージを持つのも悪いので、実際に行ってみた次第。 京成線ユーカリが丘駅の北口。ユーカリといえばコアラのべ物というイメージがあるが、やはりそのコアラの銅像が目立っていた。ただしこのユーカリが丘の「ユーカリ」の英語表記は「Eucalyptus」ではなくあくまで「Yūkari」のようだ。 こちらが山万ユーカリが丘駅。街のインフォメーションセンターを兼ねている様子。 ユーカリが丘街

    「山万ユーカリが丘線」に乗って街を見てみたら、リアルなシムシティだった。 | SPOT
    nf_ban
    nf_ban 2017/01/06
    URは山万の爪の垢を煎じて飲めよ。千葉ニューもちはら台も結局ヤリ逃げじゃないか。
  • 東京の鉄道、「都会」「郊外」の境目はこの駅だ

    東京都心から郊外に向かう電車に乗っていると、ビルやマンションが林立する風景から、次第に木々や緑が増え一戸建て住宅が目立つようになる。そこでようやく「郊外」に来たと実感する。では、郊外に転じる境目はどこなのだろうか。 通勤電車の乗車時間が30分を越える辺りや、国道16号線が郊外の境目といわれるたりすることもある。だが、明確な定義はない。辞書等で「郊外」を調べると「都市に隣接する地域」と記されている。 「都市」の定義はどうか。「多くの人が集まり、政治や経済の中心になっている場所」だ。そういわれても、自分の住んでいるエリアが都市部なのか郊外なのかわからない人もいるだろう。 そこで、マンション市場という観点から郊外分岐点を調べたのが、不動産コンサルティング会社トータルブレインの杉原禎之専務である。住宅を購入する際に「都心のマンションに住むか、郊外の一戸建てに住むか」は重要なポイントだ。確かに、マン

    東京の鉄道、「都会」「郊外」の境目はこの駅だ
    nf_ban
    nf_ban 2016/08/08
    ん?京成線は!?常磐線は!?日暮里の時点で郊外?都心から25kmって、どこから測ったの?
  • ユーカリが丘ニュータウンを歩き倒した

    昭和40年代に、いち企業が開発を開始したニュータウン。 自然との調和、ライフステージに合わせて一生暮らせる街を目指して創られた街の魅力は何なのか。 今回も歩き倒しました。

    ユーカリが丘ニュータウンを歩き倒した
    nf_ban
    nf_ban 2016/05/10
    山万!こあら号!広大な土地があるからと言って一気に開発せずゆっくりやることで世代間の人口バランスを調節してる、いい街。
  • 【保存版】首都圏の主な地下鉄・私鉄の始発駅をまとめてみた(その土地の平均家賃相場つき)Part① | SINGLE HACK

    住居を選ぶときは、「会社からの距離」「街での買い物のしやすさ」などを基準にすると思います。もちろんそういった基準で選ぶことも大切ですが、「始発駅(途中始発駅)」で選ぶのはいかがでしょうか? 始発駅であれば席に座れる確率が高いため、満員電車でもストレスなく通勤できます。 というわけで前回のJR線に引き続き、今回は首都圏の地下鉄・私鉄における平日の始発駅・始発途中駅&その土地の平均家賃相場をまとめます(平均家賃相場はキャッシュバック賃貸の家賃相場を参考にしています。また、始発電車を調べるためにekitanを利用しました)。 駅近(徒歩5分以内)の物件特集 / キャッシュバック賃貸 JRの始発駅まとめはこちらの記事からどうぞ ▷【保存版】首都圏のJR線の始発駅を全てまとめてみた!(その土地の平均家賃相場つき) 地下鉄・私鉄の始発駅をまとめの続きはこちらからどうぞ ▷【永久保存版】続・首都圏の地下

    【保存版】首都圏の主な地下鉄・私鉄の始発駅をまとめてみた(その土地の平均家賃相場つき)Part① | SINGLE HACK
    nf_ban
    nf_ban 2015/02/12
    ところでサムネイルの車内を見るに、この電車って何だろうね?京成の3300形くらい古いんじゃない?
  • 1