タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (13)

  • あなたはクラウドストレージ「OneDrive」を使う?使わない? 利用派からも不満の声

    あなたはマイクロソフトのクラウドストレージサービス「OneDrive」を使っているだろうか。誌読者を対象にしたアンケート調査の結果では、利用派と非利用派が真っ二つに割れている。「使う」「使わない」のどちらを選ぶにしても、まずはOneDriveの仕組みを知ることが重要だ。

    あなたはクラウドストレージ「OneDrive」を使う?使わない? 利用派からも不満の声
    nf_ban
    nf_ban 2023/08/04
    OneDriveは一回でもアクセスしたファイルはローカルへダウンロードされる設計。クラウド上にあってローカルには無いファイルなのかローカルにもあるファイルなのか見分けられるのが良い。なおデスクトップ共有はクソ
  • 東京都心に地上9階建ての“積層型”小学校、教室の上に体育館やプール、校庭も

    東京都港区芝浦1丁目に、地下1階・地上9階建ての積層型学校が誕生する。2022年4月に開校する「港区立芝浜小学校」だ。高さは約55m、建物の平面サイズは約64m×約23m。

    東京都心に地上9階建ての“積層型”小学校、教室の上に体育館やプール、校庭も
    nf_ban
    nf_ban 2022/02/15
    9階建て凄!平面移動とクルマが中心の郊外、立体移動と鉄道が中心の都会。そりゃあ子供の頃からこういう環境で育つなら体力に差が付く(東京の子のほうが地方の子より体力がある)のは頷けるなぁ。
  • 市川市庁舎のルーバー大量損傷、乾燥収縮などが原因か

    竣工からわずか8カ月で千葉県市川市の第1庁舎南側外装のルーバーに複数の損傷が見つかった問題に動きがあった。市が原因調査を依頼していた建築研究振興協会(東京・港)が2021年8月30日、市に対して「破損は地震の影響によるものではなく、プレキャストコンクリート(PCa)の温度変化による伸縮や乾燥収縮によるものと推定される」といった見解を示していたことが日経クロステックの取材で分かった。 市川市第1庁舎は地下1階・地上7階建てで、延べ面積は約3万480m2。設計・監理は山下設計、施工は竹中工務店・大城組特定建設工事共同企業体(JV)が手掛けた。20年7月に竣工し、翌8月から一部で業務を開始した。 外観の特徴は、日照による空調負荷を減らすために南側全面に設置したPCaの水平ルーバーだ。1枚当たり長さ約5.3m、幅約66cm、厚さ約2.8cmのPCa版(ルーバー)を並べ、建物側から張り出したT形鋼で

    市川市庁舎のルーバー大量損傷、乾燥収縮などが原因か
    nf_ban
    nf_ban 2021/11/15
    市川市長専用シャワー室の設置に予算が回された結果のコストダウンじゃないの?
  • 成田空港に3500mの新滑走路、基本計画を初改定

    新滑走路の建設などを盛り込んだ成田空港の基計画が、1966年の制定以来初めて改定された。近隣諸国との空港間競争が激しさを増すなか、増大する国際航空需要の取り込みを狙う。国土交通省が2019年11月5日に公表した。 新たな基計画では、供用中のA、Bの両滑走路に次いで、3目となる延長3500mのC滑走路を新設。併せて、延長2500mのB滑走路を1000m延伸する。航空機が発着できる回数も年間30万回から同50万回へ増やす。 空港を運営する成田国際空港会社(NAA)は11月7日、基計画の改定を受け、国交省に空港施設の変更許可を申請。基計画通りにC滑走路とB滑走路の新増設を行うほか、延長7471mの誘導路を新設し、空港敷地面積を1198haから2297haへ広げることを明らかにした。NAAは国交省の許可を受けた後、必要な用地の買収や工事を進め、29年3月末の完成を目指す。 53年ぶりとな

    成田空港に3500mの新滑走路、基本計画を初改定
    nf_ban
    nf_ban 2019/11/11
    羽田空港の再拡張化で成田空港のお尻に火が付いたとたんに様々な案件が動き出す…飛行時間の延長、北千葉道路、C滑走路…今までの動きの鈍さは何だったのか。競争は大事!
  • 今さらやるか? MSX用テープ版ソフトをPCMレコーダーでバックアップ

    日経 xTECH(およびその前身のITpro)では、長期休暇の前に「○○スペシャル」と称した特別版の記事を掲載している。普段よりもテーマの幅を広げたり、エンターテインメント要素を盛り込んだりして、より多くの人にサイトに来訪してもらうのが狙いだ。 その記事作成の一環としてネタを探していたところ、ちょうど良い(とそのときは考えた)題材に思い当たった。古いパソコンのソフトのバックアップである。古いといっても、10年前や20年前ではない。1980年代に一世を風靡した、MSX規格のパソコン用のカセットテープ版ゲームソフトである。 日経 xTECHの読者の多くは「カセットテープ版ソフト」という単語を目にしても「ああ、アレね」で済むかと思うが、念のため説明しておこう。 カセットテープは、1970年代後半から1980年代半ばにかけては、パソコン(マイコンとも呼ばれていた)のストレージメディアとしてメジャー

    今さらやるか? MSX用テープ版ソフトをPCMレコーダーでバックアップ
    nf_ban
    nf_ban 2018/12/28
    フロッピーディスクは秋からBackupを始めてるけど、カセットテープのゲームもやろうと思ってたのでグッドタイミング!磁気が消える前に…
  • 京葉線新駅は上下2層ホーム、基地をまたぐ通路も

    JR京葉線の新習志野─海浜幕張間につくる新駅の構想が動き出した。駅舎はイオンモールがある海側に向いて建つイメージで、車両基地で分断された山側とを結ぶ自由通路の計画も同時に進める。計画予定図を見ると、ホーム構造や立地に特徴がある。 千葉市と習志野市、イオンモール、千葉県企業庁の4者で構成した「幕張新都心拡大地区新駅設置調査会」が新駅設置の基調査を東日旅客鉄道(JR東日)に依頼。調査結果を基に、新駅の位置やホーム構造、線路で分断されたエリアを結ぶ自由通路、事業費、工期などの全体像について1月末に明らかにした。 千葉市美浜区浜田2丁目に計画する「幕張新駅」は、京葉線の新習志野駅と海浜幕張駅のほぼ中間点に位置する。両駅間の距離は2km弱だ。 ホームは2つの既設ロータリーに接するように置き、その中央部分に駅事務室や改札口、トイレなど含む駅舎をイオンモール幕張新都心に向くように設置する。駅舎はち

    京葉線新駅は上下2層ホーム、基地をまたぐ通路も
    nf_ban
    nf_ban 2017/03/30
    建築ネタ的には面白そうだけど、これに180億円もの税金を突っ込む価値は無いだろう。イオンモール幕張新都心は既に飽きられ、メッセもZOZOマリンも遠いまま。完成も2023年頃なんでしょ?
  • 首都高と京葉道に二つの新たな結節点

    首都高速7号小松川線と中央環状線を接続させる小松川ジャンクション(JCT)と、京葉道路と東京外かく環状道路が交わる京葉JCT(仮称)の架橋工事が山場を迎えた。2月12、19日に両JCTを含む区間12.8kmを夜間通行止めにし、同時に架設する。

    首都高と京葉道に二つの新たな結節点
    nf_ban
    nf_ban 2017/02/09
    主目的は埼玉~千葉。日に日に道路のウネウネが増えてくのを実感してる。記事中の京葉JCT資料は古くて、京葉上り→外環外回り→湾岸と湾岸→外環内回り→京葉下りもそのうち実現する。https://goo.gl/RWomwG
  • 京成高砂の40年越し大改造なるか | 日経 xTECH(クロステック)

    東京の下町をコトコト走る京成線。葛飾区の京成高砂駅は上野と押上から下ってきた路線が成田に向かう新線と線、柴又への支線と3方向に分岐する一大ジャンクションだ。駅を高架にして周辺を再開発、さらに隣接する車両基地も移設して新たなにぎわい空間をつくる壮大な計画が温まりつつある。40年越しの大改造へと関係者が動き出した。(編集部) 1912(大正元)年に曲金駅として開業し、今年で「104歳」を迎える京成高砂駅。駅前には「連続立体交差事業の早期実現!」といった横断幕があちこちにかかっている。 こうした運動の起源は40年以上前に遡る。当駅から分岐して千葉ニュータウンに向かう新線「北総線」が1973年、事業認可に至った。これを機に高砂地区開発協議会(旧)が発足し、高架での乗り入れを訴える運動を進めた。

    京成高砂の40年越し大改造なるか | 日経 xTECH(クロステック)
    nf_ban
    nf_ban 2016/03/15
    昔から最大の抵抗勢力は葛飾区の地元住民。http://htn.to/DK2nkKB 北総線の運賃が高い・速度UPできない元凶の一つ。先は長いがぜひ実現して欲しい。
  • SIMフリーiPad登場!本当に必要なのはだれ?

    アップルの場合はよくあることだが、特に発表もなく、ひっそりとiPadSIMロックフリー版(以下、SIMフリーと省略)が発売された。2014年7月1日のことだ(図1)。現行のiPad全モデルのすべてでSIMフリー版が手に入る。価格は微妙なところでWi-Fiモデルに1万3000円追加した値付けになっている。iPhoneについては2013年11月からSIMフリー版を販売しており、これでアップルのモバイル製品はすべてSIMフリー版を購入できることになる。

    SIMフリーiPad登場!本当に必要なのはだれ?
    nf_ban
    nf_ban 2014/07/09
    このような記事においてSIMフリー版iPad+MVNOではテザリング機能が潰されている件をスルーする(書かない)のは悪質ではないだろうか?
  • 中毒性が高いソーシャルゲーム、子供たちがやめられない理由

    あなたはソーシャルゲームやスマホゲームをやったことがあるだろうか。一度やってみると、その中毒性の高さに驚くはずだ(写真1)。 その一例が、一定の時間でゲーム内のキャラクターの体力が回復する仕組み。人の意思にかかわらずゲームを継続できなくなるものだが、ゲームができない間もゲームのことが気になるようになっている。 友だちと協力すると、自分にも友だちにもメリットがある“交流”の要素も、ゲームをやめられなくする要素の一つだ。それだけではなく、アイテムのコレクションや勝負、周りのユーザーからの評価や承認など、中毒性を高める仕組みやお金を使いたくなる仕組みが数多く存在する。 「自分がやりたいんじゃなくて、付き合いだから」 「ゲームをやらないと友だちから浮いちゃうからやるの。招待されたり、体力回復アイテムをおねだりされたりするし、無視するとやばい。LINEの新しいゲームが話題に出たらやらなきゃついてい

    中毒性が高いソーシャルゲーム、子供たちがやめられない理由
    nf_ban
    nf_ban 2014/05/15
    良記事だけど俺は承認欲求より環境問題だと思うんだ。子守り代わりにスマホを与えたりするような親のコミュニティでは感染力が拡大する。スマホいじり以外に興味を持たせることが大切。
  • 佐賀県、県立高校での1人1台パソコンを利活用する学習指導資料を作成

    佐賀県は2014年4月28日、県立高等学校の新入生に導入した1人1台の学習用パソコンを利活用するための学習指導資料を作成する推進チームを発足した。推進チームには、教育委員会の担当者や佐賀県立高等学校の教員らが参加。今後、各教科で学習用パソコンを利活用するための学習指導計画や教材などを作成する。 佐賀県は2014年4月、全国の都道府県では初めて、すべての公立高等学校の新入生に1人1台の学習用パソコンを導入した。また、電子黒板や校内の無線LAN、教育情報システム、デジタル教材の整備を進めるなど、ICT(情報通信技術)を活用した教育を推進している。今回発足した「平成26年度 先進的ICT利活用教育推進チーム」は、こうしたICT環境の利活用促進を目指す。 4月28日に開催した推進チーム会議では冒頭、佐賀県教育委員会の福田孝義副教育長が挨拶に立ち、「学校からはぜひチャートを示してほしい、進むべき道を

    佐賀県、県立高校での1人1台パソコンを利活用する学習指導資料を作成
    nf_ban
    nf_ban 2014/05/07
    ニュースに見せかけた日経グループの宣伝だった件。生徒に与えたタブレットの件はどうなったん?WindowsタブだからPCの扱い?
  • 駐車場綜研、自動車ナンバープレート解析し「町名」を把握するサービス開始

    駐車場のコンサルティングを手掛ける駐車場綜合研究所(PMO)は2014年4月から、自動車のナンバープレート情報を基に来店客の動向を分析できる「PMOパーキング・アナライザー」サービスを販売開始する。 カメラで撮影したナンバーをクラウド上で分析し、自動車が登録されている地域を「町名」や「大字」のレベルまで割り出せるのが特徴だ。「ナンバープレートに記載されている『品川』や『足立』などの情報よりも、一段階詳しい地域が把握できる。商業施設などが来店客の動向を分析する時などに有用だ」とPMO営業統括部の木村直子エグゼクティブコンサルタントは話す。 PMOパーキング・アナライザーでは、割り出した地域情報を地図ソフトと組み合わせて分析できる(画面1、画面2)。来店者の動向を細かく把握して折り込みチラシを配付する場所を変えたり、誘導用の道路看板を設置したりといった、販売促進策を強化できるようになる。さら

    駐車場綜研、自動車ナンバープレート解析し「町名」を把握するサービス開始
    nf_ban
    nf_ban 2014/04/08
    国交省等が管理する車検情報とナンバープレート写真を照合し、車のオーナーの住所を割り出してマーケティングに利用するシステム。俺の車も検索対象…聞いてないよ!
  • 「無線LANが混雑する」とはどういうことか?

    スマートフォンやタブレット端末が標準で搭載する無線LAN。使用機会が増えた人もいるだろう。ところで、2.4GHz帯の無線LANについて「パソコンやスマホの無線LAN設定画面で多数のネットワーク名(SSID)が見えるので混雑している」という話を聞いたことがないだろうか。混雑が進むと通信速度が遅くなるといった影響が出るので、いち無線LANユーザーとしても気になるところだ。 筆者は最近、こうした混雑がかなりの状態まで進むとどうなるかを表す測定データを見せてもらう機会があったので、紹介したい。 無線LANは、近くに同じチャネルを使う機器が複数台あったとして、これらの機器は1度に1台しか通信できない。ほかの機器が通信中かどうかをチェックして、通信中なら待つというCSMA/CA(Carrier Sense Multiple Access/Collision Avoidance)という仕組みが規定されて

    「無線LANが混雑する」とはどういうことか?
    nf_ban
    nf_ban 2013/08/02
    物足りない。皆が5GHz帯へ移行したら問題再燃する…かと思ったらそうでもないようだ。/コメ修正した
  • 1