タグ

hatenaに関するphoのブックマーク (475)

  • はてな襲撃オフ告知放送 - 新しいTERRAZINE

    はてな襲撃オフ主催者候補 無所属 TERRAZI 36歳 反GIGAZINE運動を出発点に 異端的ネット活動家となり いまどき 確信犯として 釣り・煽り記事を連発 現在に至るも反体制ネタ師 では続いて TERRAZIさんのオフ会告知放送です はてなユーザー諸君!私がTERRAZIである! 諸君!この会社のサービスは最悪だ! はてなツールバーだとかグリースモンキーだとか、 私はそんなことには一切興味がない! あれこれパッチ当てして問題が解決するような、 もはやそんな甘っちょろい段階にはない! こんな会社はもう見捨てるしかないんだ、 こんな会社はもう滅ぼせ! 私には、建設的な提案なんか一つもない! 今はただ、スクラップ&スクラップ、 全てをぶち壊すことだ! 正確に言えば、諸君の中の多数派は、私の敵だ! 私は、諸君の中の少数派に呼びかけている! 少数派のOperaユーザー諸君! 今こそ団結し、立

    はてな襲撃オフ告知放送 - 新しいTERRAZINE
    pho
    pho 2007/04/05
    ピザをおごらせるとかも面白い。
  • めも - [らくがき]銀ちゃん

    粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年…

    めも - [らくがき]銀ちゃん
    pho
    pho 2007/04/03
    ほほえましい
  • 『4th MEDIA(フォースメディア)対応の大型液晶テレビ欲しい! - こども(てれび)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『4th MEDIA(フォースメディア)対応の大型液晶テレビ欲しい! - こども(てれび)』へのコメント
    pho
    pho 2007/04/03
    旧来の「所有の概念にとらわれるような事はないと信じています。」
  • うちのアンテナ - tapestry

    うちが○コムはんからもらったアンテナ、勝手に「はてなアンテナ欲しい!」とかいう懸賞に使って、id:naoyaんとか東京の連中、ひどいんちゃう。代わりに通天閣か太陽の塔にしとけ、ってゆうたのに・・・じゅりーは許可したみたいやけど、あたしはYesって言ってないからね。しなもんもグレて、当分しなもん日記書かへんて言ってる。どないしてくれるねん。

    pho
    pho 2007/04/01
    グレたしなもん、見たい。一回そういうモードで書いて欲しい。
  • はてなアンテナ欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    はてなロディアのサンプル画像

    はてなアンテナ欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
    pho
    pho 2007/04/01
    大きいものが怖い
  • 8-p.info - hatebimport

    hatebimport はあなたの はてなブックマーク のデータを Mac にとりこみ、Spotlight で検索できるようにするソフトウェアです。 Usage 初回起動時にはてなブックマークのアカウント名とパスワードを入力してください。 「Import」ボタンをクリックするとウィンドウが閉じ、 はてなブックマークのデータを Spotlight 用に取り込みはじめます。 初回の取り込みの終了後は、30分ごとに自動で更新を確認します。 Changes 0.8 (2008-03-21) メモリまわりのバグを修正 より適切なエラーメッセージを表示するように変更 単体テストを追加 0.7 (2008-02-04) エンコーディングまわりのバグを修正 取り込み用のスレッドを常時起動しないように変更 0.6 (2006-11-12) バグ修正 0.5 (2006-11-12) ブックマークデータのエク

    pho
    pho 2007/03/28
    spotlightではてぶ検索。これは良さそう
  • http://hb.dan.co.jp/hotentry.html

    pho
    pho 2007/03/25
    面白い試み。こういうRSSリーダーも面白いかも
  • はてなで作る

    今日のランチのお相手は、あの有名な作品を手がけた編集者の方。以前から気になっていた蕎麦屋の「砂場」の支店がオフィスの近所にもあることを知り、そこでお蕎麦をべながらヒット作の製作秘話を伺った。 新鮮な驚きがあったのは、著者の方との原稿作りを、はてなのグループウェア機能を使いながらやられた、ということ。曰く、これまでの作りだと、例えば著者が1章分を書いてから、ワードで編集者に送り、それを編集者が直して返す、というものだった。これだと、著者は煮詰まってしまうと1人で苦しむことになるが、それが産みの苦しみである、と考えられていた。 これをブログ機能を使ってやると、編集者も製作過程をリアルタイムを見ることができるので、コメント機能を通じて励ましたり軌道修正を促したり、アドバイスをしたりできる。しかも、はてなの場合はキーワード機能を使うことによって、より効率的な編集作業をすることが可能になる。超ヒ

    pho
    pho 2007/03/20
    google docsの方が使いやすいと思うけど。
  • 「日本人にはBlogより日記」、はてなの人気に迫る - CNET Japan

    京都駅から車で10分程度のところに立つ京都リサーチパーク。ここにはメールマガジン配信を手がけるまぐまぐをはじめとして、有力ベンチャーが数多く集まっている。その一角に、「はてな」という企業がある。 はてなは2001年7月に創業された、まだ新しい企業だ。しかし、創業当初からユニークで使い勝手のよいオンラインサービスを次々と発表し、2003年3月末には月間のアクセス数が合計1265万ページビューを超えるなど、急成長を続けている。 はてなが提供するサービスは主に3つ。ユーザーの質問に対し、他のユーザーが参考となるURLを紹介する有料Q&Aサービス「人力検索サイト はてな」、ユーザーが登録したサイトを自動巡回して更新状況をメールで通知するほか、登録されたサイトから自分の趣味に近い他のユーザーの登録リストを自動的に紹介し、他のユーザーの登録サイトを自分のリストに移植できる無料アンテナサービス「はてな

    「日本人にはBlogより日記」、はてなの人気に迫る - CNET Japan
    pho
    pho 2007/03/20
    あれから4年経つのか
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    pho
    pho 2007/03/20
    「僕な、めっちゃおもろいこと思いついてん!」
  • デスクトップ百景 - 第十二景:はてなを支える開発者の「何もない」デスクトップ 伊藤直也

    株式会社はてなで開発を担当している伊藤直也です。今回はデスクトップ百景ということで、恐れ多くも私のデスクトップを使って、開発者の使うデスクトップの様子をご紹介いたします。 ■ 何もないデスクトップ これが私のデスクトップ画面です。ご覧の通り、普段はごみ箱しかないという状態で、デスクトップそのものはこのコーナーの他の方々に比べて恐ろしくシンプルです。画面を広く使いたいので、タスクバーも普段は隠しています。画面のOSはWindows XPですが、MacOS Xも併用しています。 シンプルにしている理由というのは特にないのですが、1つ挙げるとすれば、仕事に集中できる状態を目指していたらこうなったといったところでしょうか。 私の職業はプログラムを書く人、すなわちプログラマーです。プログラムを書く仕事では長い集中時間が必要になります。長い時間考えて、考えた結果をプログラム言語によってソフトウェアとい

    pho
    pho 2007/03/16
    シンプルで非常にいいと思う
  • 機能変更、お知らせなど - はてなプレスリリース - Richard ChenのHatena Inc.取締役就任に関するお知らせ

    プレスリリース はてなが配信しているプレスリリースのバックナンバーです。 プレスリリースの受信を希望される媒体ご担当者様は、 hatenapr@hatena.ne.jp まで受信用アドレスをご連絡ください。

    機能変更、お知らせなど - はてなプレスリリース - Richard ChenのHatena Inc.取締役就任に関するお知らせ
    pho
    pho 2007/03/15
    どうなっていくのかな
  • リスト::近藤語録とは コミュニティの人気・最新記事を集めました - はてな

    近藤語録をキーワード登録したときには、このリストに追加してもらえると嬉しいです。 該当キーワードの説明に以下の1行を加えてもらうとさらに嬉しいです(こうすると、ノイズのない50音順リストが、このキーワードを含むキーワードの欄に表示されます。) * リスト:リスト::近藤語録 * リスト:リストマニアの会::キーワードのリスト

    リスト::近藤語録とは コミュニティの人気・最新記事を集めました - はてな
    pho
    pho 2007/03/09
    道のりは遠いな
  • http://xtc.bz/index.php?ID=446

    pho
    pho 2007/03/07
    UIとしての進化はあっても、コンテンツの進化には寄与しないな。
  • 最速インターフェース研究会 :: Yahoo pipesを使ってid:hamster009さんのいい加減な回答を全文フィードにするチュートリアル

    hamster009さんの回答履歴 http://q.hatena.ne.jp/hamster009/answerlist が、面白いのでウォッチしてみる。URLに「?mode=rss」を付けるとRSSを取得できるのだけれど、この回答履歴のフィードには質問文しか入っておらず、リンク先をクリックしないと回答文が読めない。ネタバレとか気にしてないので全文入れて欲しいところだ。これは人力検索の回答を日記代わりに使ってるhamster009さんのような人にとっては重大な問題のはずなので、さっさと利用規約改定すべき。 そんなわけで、今回はYahoo pipesを使ってhamster009さんの回答を全文フィードにしてみることにする。 下記のような手順でプログラミングができない私にも簡単にマッシュアップすることができた。 1. 米Yahooのアカウントを取得。 2. Yahoo pipesを表示。cr

    pho
    pho 2007/03/06
    こういう人もいるんだな
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    pho
    pho 2007/02/24
    やるならバーコードリーダーなどで登録しやすくして、アマゾンから確認できて、貸し出し中などトラッキングできるようにして欲しい。
  • はてなアイデア - jkondoの日記

    そうだ、はてなアイデアにはてなとは関係ないアイデアも登録できるカテゴリーを作ったら面白そう。 どこそれの戦争はやめるべきだ、とか、京都にシリコンバレーを作るべきだ、とか。

    はてなアイデア - jkondoの日記
    pho
    pho 2007/02/24
    (ブックマークコメントの)「シリコンバレーに京都」は新しい。
  • YouTube創業者も絶賛! はてなが“Rimo”で狙うこと

    (株)はてなが先週リリースした動画試聴サービス“Rimo”(http://rimo.tv/)。YouTubeの人気番組を自動的に抽出し、テレビのようにエンドレスに流し続けるという“ありそうでなかった”サービスだ。 最大の特徴は、YouTubeに登録された膨大な数の動画のうち、おいしいところだけを“つまみい”できる点。RimoはASP型のYouTubeビューアーという位置付けで、動画データは、ユーザーのアクセス状況などを考慮して、YouTubeのサーバーから“人気の高い”と判断された動画が順番に呼び出される仕組みである。いわゆるプッシュ型のサービスのため、目的の動画をいちいち検索しないでいいのがウリ。テレビのような“だらだら見”ができる新しいタイプのメディアとして、注目を集めている。 編集部では、はてな取締役の輿水宏哲(こしみず ひろのり)氏を電話取材。開発の背景やサービスの特徴について聞

    YouTube創業者も絶賛! はてなが“Rimo”で狙うこと
    pho
    pho 2007/02/23
    こういうシンプルなものがテレビ局にとって脅威になるのかな
  • はてなの歴史 - シナトラ千代子

    「カノッサの屈辱」ふうに。 はてなID革命と大はてな共栄圏 当時のはてな国*1では人力警察*2がidによって国民を管理していました。 そこでは、ひとびとが疑問を持ったときにその答えを知っているひとびとを集め、ポイントと呼ばれる通貨をやりとりさせることで経済を成り立たせていました。これをひとびとは質問知(通称「植民地」)経済と呼んでいました。 しかしこのやり方では国家の発展にも先が見えてきたため、国民のあいだではID革命によって植民地を増やし、大はてな共栄圏を実現しようという主張が強まってきました。 [豆知識]ファッション 当時の若者はシャツの裾をたくしこむidルックで渋谷(の鉢山)を闊歩していたと言われています。 [アイディールックの代表的な例] 大陸侵攻 2003年、はてなは大アリーア人の手を借りて、隣接するダイァリ区(通称「大陸」)への進出を図ります。 比較的早い時期だったため、当初は

    はてなの歴史 - シナトラ千代子
    pho
    pho 2007/02/23
    カノッサ風。がんばりすぎ
  • 新はてなグッズ - tikeda's blog

    はてなガムに続き、新しいはてなグッズができました。photo by id:naoya

    新はてなグッズ - tikeda's blog
    pho
    pho 2007/02/22
    欲しい