タグ

読み物とmicrosoftに関するshimookaのブックマーク (3)

  • agilecatcloud.com

    This domain may be for sale!

  • FINAL/TONOSAKI

    いや〜長かったですね。 まだインターネットなんてものが世の中に広く広まる前、この「N.Tonosaki's Persona station」を立ち上げて、かれこれもう15年も経ってしまいました。 15年もの間定期的に更新し、かつ初期のコンセプトもサイトの構成もデザインも全く変えず続けてきたのは自分ながらよくやってきたものだと思います(^^;。 ただ、この「コンセプトを全く変えない」というwebサイト立ち上げ時のポリシー、それは自分のこだわりでありまた当サイトの売りの一つでもあったのですが、さすがに近年は古くなってきたかな、と思い始めました。 そうこうしているうちに、メインサイトのタイトルにしている「ゲイツ君」も表舞台から消え、ライバルだったジョブスも逝去し、さらにMS社がApple社の後塵を拝するようになるなど連載当初は全く考えていない事態も発生してしまうと、タイトルにある「がんばれ!!」

    shimooka
    shimooka 2011/12/12
    『リニューアルに向け一旦サイトをクローズ』うーん。残念。ホントに復活するんかなぁ。期待して待つことにする
  • 第8回 「Microsoftのバグ」との戦い

    朝,出勤中に車で橋を渡ります。早起きして車を降りて,この橋で日海をボーっと眺めながらコーヒーを飲むのが私のリフレッシュ法。ありきたりですが,この業界にいるとこんな自然とのふれあいが力をくれるものです。こんな感じでSHIHOのヨガDVDも買って,すっかり浮世離れを気取っている私です。情けない。。。 題名に気をつけていただきたい。「Microsoftのバグとの戦い」ではない。「Microsoftのバグ」との戦いだ。つまり「これはMicrosoftのバグだ!」という言いがかりとの戦いである。こう聞くと,「あぁ,駄目エンジニアとの戦いか」と思うあなたは,きっと高スキルエンジニア。そういう人ばかりだと助かる…わけではない。なぜなら,「これ,Microsoftのせいでしょ」と言いがかりをつけるのは,現場ではそれなりに権威のあるエンジニアであることも多いからだ。 今回はこの辺のMicrosoftへの言

    第8回 「Microsoftのバグ」との戦い
    shimooka
    shimooka 2008/08/25
    『Microsoftは製品を便利にしたので「はじめの一歩」は簡単にクリアできるので』の一文は某LL言語にも当てはまりそう
  • 1