タグ

columnに関するshimookaのブックマーク (93)

  • #サッカーに物申すには歯を食いしばっても予想しろ

    近年、インターネットを含む情報流通の進展により、サッカー界にも様々な「最強チームが実践する最新理論」的なものが流れ込むようになってきた。そういった「最新理論」にも様々なものがあり、時にはそれらの中で矛盾するものもある。では、我々はどの理論を信じたらよいのだろうか。 理屈をこねるだけで後付けの解釈だけでいいのなら、そんなことは宗教家でもできる。また、小難しい理屈を並べてはいるが、その実は単なる虚仮威しのハッタリであり、表面的な難解さで反論や批判を煙に巻こうとしているだけのこともある(有名な例では「『知』の欺瞞」など)。単に理屈っぽいものを並べているだけでは、何ら説得的ではないし、聞く必要もない。 では、耳を傾けるべき理論とは何か。それは、再現性とそれに由来する予測力を備えている理論である。少なくとも予測が当たるなら役に立つ。よりよく予測が当たるようシステマティックに改善される理論は、科学的理

    #サッカーに物申すには歯を食いしばっても予想しろ
  • 長谷部誠が語ったダービーの凄さ。乱闘騒ぎや裁判沙汰も普通のこと。 - 海外サッカー - Number Web - ナンバー

    12月に入り、ドイツ国内各地ではクリスマスマーケットが開催されています。僕の住むフランクフルトは市内中心部の『ハウプトバッフェ』からゴシック様式の建造物が並ぶ有名観光地の『レーマー広場』にかけて、多くの屋台や移動遊園地、屋外ステージなどが設置されて、連日多くの地元民や観光客が詰めかけています。 クリスマスマーケットと言えば、やっぱり『グリューワイン』! その土地毎に絵柄の異なるカップに温めた赤ワインを注いで供されるもので、これを飲めばどんなに寒くても身体がポカポカします。 『グリューワイン』を嗜みつつ、ドイツ名物のソーセージパンを頬張れば大満足。他にもクリスマスの装飾品やサンタクロースのぬいぐるみが売られているなど、この時期のドイツはきらびやかで和やかな雰囲気に包まれています。 そんななか、ドイツ・ブンデスリーガの前期が佳境を迎えています。ブンデスリーガは年末年始にシーズンが一時中断するウ

    長谷部誠が語ったダービーの凄さ。乱闘騒ぎや裁判沙汰も普通のこと。 - 海外サッカー - Number Web - ナンバー
    shimooka
    shimooka 2018/12/14
    『気温3度のなか薄いヒートテックを重ね着して仁王立ちするテデスコ監督を見て、「寒くないのかな? やっぱり33歳だと新陳代謝がいいんだろうか?」と、サッカーと関係のないことをずっと考えていました』ふいた
  • 【コラム】バルサファンに新しく刻まれた“年号”…CL敗退で見えた「問題点」とは? | サッカーキング

    バルセロニスタに新たな年号が刻まれた。「2018 ローマ」。ほんの3年前までは、歴史のテスト前の学生のように、彼らは歓喜の年号をそらんじていた。「1992 ウエンブリー」、「2006 パリ」、「2009 ローマ」、「2011 ウエンブリー」、そして「2015 ベルリン」だ。 バルセロナがビッグイヤーを掲げた年号と場所をバルセロニスタは覚えている。彼らは3年前、今後も別に出題されるわけでもないのに、覚えなければならない年号と都市名はもっと増えるだろうと考えていた。 「レアル・マドリードが20世紀最高のクラブ? 白黒で最高のクラブだったってだけだろ。カラーテレビになってからの優勝回数をカウントしてくれよ。21世紀になってから、最もチャンピオンズリーグ(CL)勝ち取っているクラブはどこだよ? 4回のバルサだよ」 バルセロニスタは今そんなことを声高には言えないし、事実は更新された。レアル・マドリー

    【コラム】バルサファンに新しく刻まれた“年号”…CL敗退で見えた「問題点」とは? | サッカーキング
  • フットサルは、サッカーより低く見られている? 関係者に訊く実情

    2018/1/26 18:00  VictorySportsNews編集部 「フットサルは、サッカーより低く見られている」……こんな話を聞くことがあります。実際、フットサル代表は2016年W杯出場を逃し、FリーグはJリーグほど動員を獲得できていません。ただ、「フットサルはサッカーに劣る」でしょうか? dai_footballさんに、関係者への取材を通じ真相を迫って頂きました。 フットサルは、サッカー選手の“セカンドキャリア?”最初にお伝えしたいのは、「フットサルが、サッカー関係者から必ずしも見下されている」ということはないということです。そういうケースもあるのかもしれませんが、今回お話を伺った中では「見下されている」と感じている方はいませんでした。 ただ、両競技の距離はあるようにも感じます。現役のサッカー指導者の中には、「そもそも現役時代にフットサルを知らなかった」という方もたくさんいらっ

    フットサルは、サッカーより低く見られている? 関係者に訊く実情
  • http://www.goal.com/jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/var%E3%81%AF%E3%83%95%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AB%E3%81%A8%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%84%E3%82%82%E3%81%AE%E9%AD%82%E3%82%92%E6%AE%BA%E3%81%99%E3%81%AE%E3

    shimooka
    shimooka 2018/01/21
    VARよりもGLTや追加副審の方が良いと思ってるけど、VARが優先されてる(ように見える)のって審判の割当やそれによるコスト増を嫌ってのことなんかな?
  • 森保Jは人を代えても型がブレない。サイドを広く使い、後ろから繋ぐ。(飯尾篤史)

    2-0から1点を返されてなおも押し込まれ続ける展開を、森保一監督は内心、歓迎していた。 今大会で初めて経験する劣勢のシチュエーション――。 だからこそ得られるものがある。それゆえ、選手交代で流れを変えるという策も、あえて採ることはなかった。 「耐えられれば成功体験になるし、最悪やられることになっても次に生かせる経験ができるんじゃないかと。それにディフェンスラインの選手を代えて修正できるかというと、距離感とか簡単ではなかったと思うので、耐えることで経験値やレベルアップに繋げてほしいという想いで見ていました」 果たしてゲームは、指揮官の思惑どおりの展開になった。 今大会4点目が、攻撃陣にとっての初ゴールに。 中国で開催中のU-23アジア選手権、グループステージ第3戦。すでにノックアウトステージ進出を決めているU-21日本代表(森保ジャパン)は、第2戦からメンバー11人全員を入れ替え、U-23北

    森保Jは人を代えても型がブレない。サイドを広く使い、後ろから繋ぐ。(飯尾篤史)
  • 森保Jの中心は“多機能3バック”。攻守に効く板倉、原、立田の3人組。(飯尾篤史)

    2試合続けて2シャドーの一角として先発した岩崎悠人(京都)が、ちょっと悩ましげな表情で打ち明ける。 「ゴールに向かうコンビネーションや最後の質のところがまだまだだと思います」 中国で行われているU-23アジア選手権。パレスチナとタイに連勝したU-21日本代表(森保ジャパン)は、北朝鮮とのグループステージ最終戦を残してノックアウトステージ進出を決めたが、2試合とも1-0のロースコア。ゴールはいずれもDF板倉滉(仙台)によるものだった。 攻撃時に5トップのようになる特殊な形の前線は、未だスムースに機能していない。5人が前後にギャップを作る動きも、互いにサポートする動きも、まだどこかぎこちない。岩崎が続ける。 「合ってないのか、質が低いのか……。攻撃陣で崩してゴールまで行きたいんですけどね」 だが、それは仕方のないことでもある。1月2日に大阪・堺に集まってトレーニングをスタートしたばかり。前線の

    森保Jの中心は“多機能3バック”。攻守に効く板倉、原、立田の3人組。(飯尾篤史)
  • アイスホッケーでは、なぜ殴り合いが許されるのか? 驚きの「ファイティング」ルールについて

    2017/6/27 7:00  VictorySportsNews編集部 アイスホッケーでは、“ファイティング”と称した殴り合いが許されていることをご存知でしょうか? 多くのスポーツにおいて殴り合いがご法度なのは言うまでもありませんが、世界最高峰のアイスホッケーリーグ:NHL( National Hockey League )ではそうしたシーンを見かけます。レフェリーは止めませんし、観客も盛り上がっています。殴り合いが終われば、会場にいる皆が両選手を拍手で称えるのです。どういうことなのか、大阪府立大学アイスホッケー部トレーナーの工藤匠一郎(くどう・しょういちろう)さんに伺いました。 れっきとしたスポーツの一部なぜ、アイスホッケーでは殴り合いが許されるのでしょうか? その理由には、“ファイティング”が戦略性を秘めたれっきとしたスポーツの一部であると認められている背景があります。稿では、アイ

    アイスホッケーでは、なぜ殴り合いが許されるのか? 驚きの「ファイティング」ルールについて
  • 門外漢が考える「話題の国産量子コンピュータはまがいものか?」

    先週、国立情報学研究所やNTTなどのチームが「量子コンピュータ」の初の国産機の開発に成功したと話題になった。このコンピュータの性能をクラウドで体験できるシステムを開発して公開するという(プレスリリース)。開発チームはこの量子コンピュータを「量子ニューラルネットワーク」と呼んでいる。 私は量子コンピュータについての詳しい知識は持ち合わせていない。完全な門外漢といっていいだろう。当初は「量子コンピュータの研究や実用化は海外が先行していると聞いていたが、日も追いついてきたのか」くらいの素朴な感想しかなかった。 ただ、報道だけではこのコンピュータがどういう仕組みで動いているのか、今一つピンと来なかった。「光の粒」といった謎の表現を使って説明している記事もある。そこで調べてみたところ、ITproでは2017年4月の時点で既に報道していた。量子コンピュータに詳しい浅川デスクが原理を含めて丁寧に解説し

    門外漢が考える「話題の国産量子コンピュータはまがいものか?」
    shimooka
    shimooka 2017/11/27
    いきなり『日本すごい』の話に飛んでびっくりした
  • PHP コミュニティでブーメランを投げ合うのはやめよう - Frasco

    私は約7年間、PHP でプログラミングをしてきました。その間に、私が発見したもの。それはフレームワークとライブラリ(コンテンツ管理プラットフォーム周辺のエコシステムなど)、そして、PHP を選んだプログラマーたちの巨大コミュニティです。私と同じツールを使っているにせよ、いないにせよ、プログラマーたちの多くは、当の友人になりました。私が参加したカンファレンスでの基調講演の多くから判断するに、私たちはお互いに助け合い、学び、成長し、より良いソフトウェアを構築し、キャリアにおいて次のステップを踏み出すときには、一丸となってお互いをサポートしてきたと思います。そう信じているのは、私だけではないでしょう。 言語としての PHP は、「まっとう」なプログラマーたちに、皮肉を言われ、馬鹿にされ、過小評価され、批判され、嘲笑されて、最低の極みともいえるような評価を受けてきました。そのプログラマーたちは、

    PHP コミュニティでブーメランを投げ合うのはやめよう - Frasco
    shimooka
    shimooka 2017/11/13
    マサカリ?
  • なぜ日本には“使い勝手の悪い”競技場がつくられるのか? 見直すべき国体の意義

    2017/10/11 18:20  大島和人 10月10日に閉幕した愛媛国体。72回目を迎えた歴史あるこの日スポーツの祭典は、スポーツの普及という面で大きな役割を果たしてきた一方で、日スポーツならではの大きな問題点を抱えている――。(文=大島和人) 「人が来にくい場所に、大きな施設をつくる」国体絡みの事業第72回国民体育大会(国体)は9月30日に愛媛県内で開幕し、10月10日に正式競技の日程を終えた。筆者も2日、3日に現地で取材を行っている。 とにかく国体ほど至れり尽くせりなスポーツイベントを他に知らない。駅には案内コーナーが設置され、こちらが少し困った顔をするだけで係員から「どこの会場ですか?」と声が掛かる。施設は総じて不便な立地だが、臨時シャトルバスが運行されるので問題はない。シャトルバスと観戦の料金はもちろん無料だ。海抜360メートルの山中にあるラグビー会場のスカイフィールド富郷

    なぜ日本には“使い勝手の悪い”競技場がつくられるのか? 見直すべき国体の意義
  • 甲子園大会から「タオル回し」がなくなればいいのに (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    「今年もか」と残念に思った。なくなって欲しいと心から願った。夏の甲子園大会。両校の攻防がピークを迎えた時に観客が行う「タオル回し」である。あれ、やめませんか。 8月19日の3回戦、仙台育英対大阪桐蔭でも起きた。0―1と仙台育英が1点ビハインドで迎えた9回裏2死満塁。直前の2死一、二塁では遊ゴロでゲームセットと思われたが、大阪桐蔭の一塁手がベースを踏み損ない、チャンスが拡大していた。勝負所なのは分かるし、興奮するのも分かる。それでも観衆がタオルを回し、守備側のチームにプレッシャーをかけることには、強烈な違和感を覚える。 去年の夏もそうだった。甲子園の2回戦、東邦対八戸学院光星だ。東邦が9回裏、4点差を追いつき、なおも2死二塁でサヨナラ打を放ち、最大7点差をひっくり返すミラクル劇を成し遂げた。あの時、ネット裏に座ったドリームシートの子供たちから外野席まで、応援歌に合わせて球場全体がタオルを振り

    甲子園大会から「タオル回し」がなくなればいいのに (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    shimooka
    shimooka 2017/08/22
    結局安っぽい「感動をありがとう」を売りたい連中とウェーイしたい連中ばかりで、スポーツが文化として根付かない国なんだとよく分かる。
  • 家本主審の大誤審は「社会の縮図」ではないか

    カズに憧れて全身赤のスーツを買ったことで校内一の人気者になったが、中身が伴わず一発屋で終わったというエピソードを持つ島根県出身のエディター。その影響か赤いチームを好み、ヴァランシエンヌ、レイションエス、ノッティンガム・フォレストなどを応援している。 またJリーグでサッカー界を揺るがすような大誤審が起こってしまった。 日曜日の朝、きっと「喝!」が飛ぶのだろうと思うと気が滅入る。あれだけガブリエウ・シャビエルが良いゴールを決めてもそうなのだろうな…。 16日に行われたJ2第28節、町田ゼルビア対名古屋グランパスの一戦。結果は3-4というスコアとなった。 アディショナルタイムに勝ち越しゴールが生まれる!#ガブリエルシャビエル がFKを直接決め、1ゴール3アシストの大活躍! 明治安田J2第28節 町田×名古屋の見逃し配信は https://t.co/u4BaoHt81Q で!#テレビでDAZN📺

    家本主審の大誤審は「社会の縮図」ではないか
  • 欧州クラブは日本人選手のここを見る。藤田俊哉が考える海外移籍の核心。(藤田俊哉)

    当時はまだ「移籍」という言葉は、身近なものではなかった。 この言葉を意識するようになったのは、プロサッカーリーグ(Jリーグ)がスタートした1993年頃から。日人選手にとってはまだ縁遠いものだったが、今後は日サッカー界にも馴染んでいくのではないかと私は感じていた。 その当時の「移籍」は、どちらかといえばネガティブに感じられていた記憶がある。移籍する日人選手はJFLからJリーグクラブへ移ることがメインで、Jリーグのクラブ間の移籍はまずない……というよりも、できないと考えられていた。移籍は助っ人外国人が行うものだというイメージを持っていた選手も多かったはずである。 そんな時代だったので、日人選手の国内移籍は世間的にもタブーのように扱われていた。しかしJリーグも25年が経過し、当時タブーと見られていた「移籍」に対する考え方、その使い方、制度など取り巻く環境のすべてが大きく変わった。今では

    欧州クラブは日本人選手のここを見る。藤田俊哉が考える海外移籍の核心。(藤田俊哉)
  • 福原忍、18年間のプロ生活に終止符。引退登板で恩師を落涙させた「足跡」。(酒井俊作)

    長年にわたって声援を受けて上がった甲子園のマウンド。熱烈な阪神ファンが見守る中で福原はすべての人への感謝を告げた。 学生野球はナインが一堂に会する機会が少ない。キャンパスが異なるため、全員が顔をそろえる機会はめったにない。だから、大切なことは日曜日に伝えることにしている。先日もそうだった。埼玉・川越のグラウンドで、東洋大を率いる高橋昭雄監督は130人ほどの部員を前にして、30分ほど、とうとうと話した。 「福原も大学の時は、そこまで勝てていなかった。でも、チャンスはどこにでもあるんだよ。あきらめることなく、最後までやりきること。いつか、どこかで誰かが見ている。人生のチャンス。頑張れば、夢は広がっていくんだから」 ほんの1日前は甲子園球場にいた。東都リーグ歴代1位の通算500勝以上を積み上げてきた名将も、思わず胸を詰まらせる。目の前で手塩にかけた教え子がマウンドに立っていた。 阪神の福原忍が現

    福原忍、18年間のプロ生活に終止符。引退登板で恩師を落涙させた「足跡」。(酒井俊作)
    shimooka
    shimooka 2016/10/08
    こういうコラムはNumberに書かせたら右に出るのいないと思う。
  • 試合の前に勝つのが分かっていた!?サッカーU-16で森山監督が伝えた言霊。(安藤隆人)

    「気持ちには引力がある」 この言葉は森山佳郎監督がサンフレッチェ広島ユースの監督時代に、選手達によく口にしていた言葉であり、U-16日本代表監督に就任してからも、指導のベースとしているものだ。 「相手に勝ちたい」「ライバルに負けたくない」「ゴールを決めたい」「ゴールを守りたい」「ボールを奪いたい」――など、様々な戦いへの意欲が、プレーに現れた瞬間、ボールやゴール、勝利が自分達の下に引き寄せられるということを指す。 「2月の立ち上がりの時からたっぷり注入されているので、今日は溢れ出るくらいあったと思います」(CB菅原由勢) AFC U-16選手権の大一番・準々決勝のUAE戦で、U-16日本代表は勝利への執念を前面に出したサッカーを展開した。31分にMF久保建英の右CKを相手GKがファンブルしたこぼれ球を押し込んだCB瀬古歩夢のゴールが決勝弾となり、1-0の完封勝利を収め、来年同じくインドで開

    試合の前に勝つのが分かっていた!?サッカーU-16で森山監督が伝えた言霊。(安藤隆人)
  • 久保建英を“日本のメッシ”と煽る危険性。天才少年苦しめたサッカー史最大の“奇跡”との比較

    久保建英を“日のメッシ”と煽る危険性。天才少年苦しめたサッカー史最大の“奇跡”との比較 ことあるごとに話題にのぼる久保建英。以前はバルサに在籍し、現在もその才能をいかんなく発揮する久保には大きな注目が集まるが、スペイン在住記者はその状況に警鐘を鳴らす。“日のメッシ”とメッシと比較することもあるが、果たしてそのような重圧のかけ方は選手育成にとって健全なのか。同様の騒動でかつては天才少年が苦しめられたことがあったのだ。(取材・文:山美智子【バルセロナ】) 2016年09月21日(水)10時51分配信 text by 山美智子 photo Hiroyuki Sato , Rafa Huerta , Getty Images タグ: focus, スペイン, バルセロナ, ボージャン・クルキッチ, リーガエスパニョーラ, リオネル・メッシ, 久保建英, 代表, 日, 日本代表, 育成 現

    久保建英を“日本のメッシ”と煽る危険性。天才少年苦しめたサッカー史最大の“奇跡”との比較
    shimooka
    shimooka 2016/09/21
    ボージャンの話も結構知れてると思う
  • 「求む、東京五輪の“噛ませ犬”」

    テレビの出演依頼が来た。 詳しく述べると、3日ほど前、連載を執筆している雑誌の編集部を通じて、とある地上波民放局の昼の時間帯の情報番組が、出演を打診して来たのだ。依頼は、電話の後、転送メールの形で、私のアドレスに届いた。 メールに添付されている番組企画書によれば、東京五輪についての討論企画に、論者の1人として参加してほしいということのようだ。 半月ほど前にも、ほぼ同じ内容の出演依頼が、ネットテレビ局の番組制作者から届いている。 偶然とは思えない。 ここは、落ち着いて考えなければならない。舞い上がってはいけない。 私のような“マイナー文化人”に声がかかるのは、それほど東京五輪の開催に反対論を唱える側の人材が払底していて、局の人間が人選に困っているからだと、ぜひ、そういうふうに、現実的に受け止めるべきところなのだ。 もっとも、東京五輪にネガティブな気持ちを抱いている日人は、そんなに少なくない

    「求む、東京五輪の“噛ませ犬”」
    shimooka
    shimooka 2016/08/26
    タイトルとは違ってズッシリ来る内容だった
  • Android 7.0 が発表されたわけだが

    With more ways to make Android your own, Android Nougat is our sweetest release yet. Android 7.0 が発表されて、報道も多い。前職での端末開発は Android 5.0 ぐらいまで、Android 6.0 は調査しかしてないし、最新の 7.0系となるともうNDAベースの情報が入る立場でもないし、オープンソースのAOSPも目を皿のようにして追う時間は再就職活動の中ではないので表面的な発表を眺めているだけだけど。 ただ、もうこの領域は、日はもうだめなんだろうな。開発だけじゃなくて、利用の面でも暗くなっていく。先日のポケモンGOリリースで、「ポケモンGOが動かない」ということで、Android端末の買い替えがそこら中で発生していた。ポケモンGOAndroid版でのバージョン要件は Android 4

  • 愛は消えない――A・マドリー3度目の悲運の夜と、ある路上に溢れた“誇り” | Goal.com

    文/江間 慎一郎 5月27日10時15分、スペインの首都を発った航空機がミラノに着陸する直前、レアル・マドリーとアトレティコ・マドリーのファンが占領する機内では次のようなアナウンスが流れた。 「レアル・マドリー、アトレティコ・デ・マドリーの健闘を祈っています。そして勝つのが…………、最高のチームであることを」 機長が作った意味深な間合いに、アトレティコファンから苦笑が漏れた。それはもちろん、両チームが拠を構えるマドリッドではともかく、世界的には白いチームのファンが圧倒的に多いため、「どうせマドリー贔屓だろ」という、ひねくれた思考に由来する笑いだった。 翌日、チャンピオンズリーグ決勝の舞台ジュゼッペ・メアッツァは中立席のバックスタンドまで純白で溢れ返り、赤白に彩られたのは南スタンドの2万席のみだった。2年前の決勝の舞台、リスボンのエスタディオ・ダ・ルスとまったく同じ光景だったわけだが、ビッグ

    愛は消えない――A・マドリー3度目の悲運の夜と、ある路上に溢れた“誇り” | Goal.com