タグ

nekoyaに関するshimookaのブックマーク (13)

  • 社内勉強会でオブジェクト指向についてLTしました | Nekoya press

    毎週定例の社内勉強会でオブジェクト指向の基礎についてLTしました。資料はやや加筆しています。 昨今、オブジェクト指向というとMVCとかデザインパターンみたいな発展的なトピックが目立つような気がしていて、もっと簡単に考えればいいのになーという思いからこういう話をしました。 凝集度を高める設計指針を出来るだけ平易な言葉で語ろうというのがコンセプトでした。 サンプルがいろいろ話をはしょりすぎで、改めて見るとちょっと違和感ありますね… 開発のバイトで来てくれてる学生の子たちに、こういう概念的な話を聞いてもらう機会って積極的に作らないとなかなかないので、そういう場を作っていくのもおっさんの役割なのかなーみたいなことを思ってます。

  • 猫ふんじゃったに見るシステム開発の悲哀 | Nekoya press

    @kokorohamoeさんのエントリがとても面白かったので紹介。 プログラマの生産性は20倍違うという表現は誤り、プログラムはピアノだと思えば良い。 ふんじゃったならだれでも引ける。 ふんじゃったならだれでも引ける。だけれども、そのレベルの人を500人集めても、ショパンは引けない。 この例えは穏便に、かつ適切に実情を表していて、積極的に日常で使ってきたいですね。 けど、きっとこんなこと言うオッサンが出てくるんだぜ… 「1小節だけならどうにかなるだろ。500人に1小節ずつ弾かせて後で編集でつないでよ」 「難しいところも右手だけ、左手だけなら以下略」 「大丈夫、ちょっとぐらい間違えたって分かりゃしないって」 「そこだけ外注に出して弾いてもらえばいいんじゃないの。あとはが踏めりゃどうにかなるって」 そして、挙げ句の果てには 「天才がいないからショパンが弾けないなんて甘え。工夫すればどうに

    shimooka
    shimooka 2013/07/12
    簡単にありそうで嫌だな
  • UMLも捨てたもんじゃない | Nekoya press

    UML、最近はあまり名前を聞くこともなくなってきた感があります。 「UMLなんていらない」なんてスレもあったりして、どうにも廃れた物と見る向きもあるようです。 「UML」タグではてブの人気エントリを探しても、2005〜2007年ぐらいのものが目立つので、注目度という意味では流行ではないのは確かなのかなぁとは思います。 が、このところ有用性を改めて実感することが多いので「UMLいいよ」というエントリを書きます。 上記のスレは賛否両論併せてなかなかいい具合に意見が出ていて面白いのですが、以下を抑えていれば認識としてはいいのではないかと思います。 UMLは設計の技法ではない 頭の中を整理するため、あるいは人と共有する際の表現技法である 弊社では、新しく入社したメンバーにプロダクトの設計を共有したり、新機能の開発をする際の社内レビューなどの際に、シーケンス図っぽいものやクラス図っぽいものを使うこと

    shimooka
    shimooka 2013/04/01
    がっつりコードを起こすためのUMLならともかく、『大まかなイメージだけ伝われば』が目的なら『UMLを正しく使っているとは言えない』で全然問題ないんじゃないかな。文章よりも"絵"の方が伝わりやすいし。
  • ウノウとZyngaJapanは別の会社だし、ウノウも時期によっていろいろだったよという話 | Nekoya press

    この記事は「全くもってAdvent Calendarじゃない」と評判のUnoh Advent Calendarに参加しています。一日遅れたけど… こういう話は内輪の酒の席でいいじゃないのかと思うけど、「ZyngaJapanが閉鎖されるかも(現時点でそのような公式アナウンスはありません)」という話題が持ち上がった時に、目に付いた「ウノウもこれで終わりか」とか「ウノウの人たちどうなるの」みたいな論調には違和感が強いので、あえて過去を振り返ってみることにしました。 ウノウとZyngaJapanは別の会社だし、そもそもウノウという会社も時期によって大きく姿を変えてきたんだということを、勝手気ままに振り返ってみようというのがこのエントリの趣旨です。 第一期 創業から2006年ぐらいのイメージ。 「映画生活」「フォト蔵」のふたつを柱に、エンジニアが何でもかんでもやってたっぽい時期。自分はこの時の中のこ

    shimooka
    shimooka 2012/11/20
    良い事言ってる
  • フリーランスという働き方 - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)

    TLで「フリーランス仕事とは」みたいな話題が目に付いたので。 答えのないものだし、それぞれの人が自分なりのやり方を見つけていくしかないのだけど、サンプルはあればあっただけ有効だろうということで、自分のことも少し書いてみようと思います。 ■これまでの歩み Web関係のお仕事で気がつけば12年ほどやってきてます。そんなに長いつもりはなかったけど、改めて数えてみたらびびった。 社員としてフルタイム勤務した期間と、フリーランスとして動いていた期間はだいたい半々ぐらい、といったところでしょうか。今は会社と雇用契約を結んで、フルタイムで勤務しています。 転職などはわりと回数を重ねていますが、自分ではあまり「転々としている」感はありません。会社や契約形態が変わったり一時的に離れたりはしても、結果的には同じところの仕事をしていることが多かったからかも知れません。長いお客さんとは途中離れる時期がありつつも

    フリーランスという働き方 - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)
    shimooka
    shimooka 2012/01/11
    コーヒー豆が挽けない職場はダメ、と。
  • PHPのnullはハマりポイントになりかねない - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)

    $ php -r '$data = array(); echo $data["key"];' PHP Notice: Undefined index: key in Command line code on line 1当然ですね。 $ php -r '$data = null; echo $data["key"];'今更ながらに知ったのだけど、NOTICEも何も出ないのね。 決まったフォーマットの連想配列が返ってくることを期待したコードがnullを受け取ると、予期せぬハマりポイントになりかねない。 ちゃんとissetとかで確認するなりしてればいいのだけど あまりよくなかったので追記(後述)、 <?php $result = hogehoge(); if ($result['errCode']) { 〜 } みたいなゆるふわコードが紛れていると、問題箇所が特定しづらかったりしますね。 (2

    PHPのnullはハマりポイントになりかねない - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)
    shimooka
    shimooka 2011/08/24
    あとで
  • Nightly Tester Toolsでバージョンチェックを無視してアドオンを強制インストールする - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)

    Firefox3.5が正式にリリースされました。あちこちで「○○が動かない」って話が出てますが、そんな時に便利なのがNightly Tester Tools。 Nightly Tester Tools :: Firefox Add-ons これを使うと、バージョンのチェックにひっかかったアドオンをforce installすることが出来ます。もちろん、実際に動くかどうかは自己責任で。 アドオンの一覧を開いて、互換性のチェックでコケてるやつの上で右クリック。するとコンテキストメニューに「Override compatibility」って項目があるので、それを選択すれば、該当のアドオンが強制的にインストールされます。 手元では、 Mouse Gestures Redox 2.0.3 Web Developer日語版 1.1.6 を強制的に動かしてみましたが、今のところ問題なく動作しているよう

    Nightly Tester Toolsでバージョンチェックを無視してアドオンを強制インストールする - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)
    shimooka
    shimooka 2009/07/01
    インスコした
  • 第3回PHP懇親会に行ってきた - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)

    第2回だと思ってたら、第3回だった! 前に参加したのは第1回? 第2回? というわけで、第3回PHP懇親会に行ってきました。 会場はPHP懇親会と言えばここ。新宿の手造りダイニング「ファンデリ」さん。 店の場所(特に入り口)がちょっと分かりにくいから、地図とか写真がもう少しサイトに載ってるといいですね。つーわけで、ここにGoogleMaps置いときますね。ストビューは早朝撮影らしく、シャッター降りてて余計分かりにくいので無し。 全員が5分のLTをする会だったので、発表用のPCを用意して皆がそれを使うことで効率化を図ってました。 発表資料はブログで公開するように仰せつかったので、以下。 http://docs.google.com/Present?docID=dhnqm9b4_46hjqn92fn&fs=true&revision=_latest&start=0 GoogleDocsでプレゼ

    第3回PHP懇親会に行ってきた - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)
  • daemontoolsとかdjbdnsをRPMで入れる - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)

    bindより設定が分かりやすいのが気に入ってdjbdnsを使ってます。毎度毎度ビルドするのも効率悪いし、かと言ってyumに入るようなことはないので、RPMを拾ってきて環境整えます。そのへんの設定メモ。もちろん環境によって設定値は異なるので、そのへんは読み替えてください。 ■インストール http://www.qmail.org/rpms/RPMS/ にRPMがあるので、 daemontools ucspi-tcp djbdns をそれぞれ拾ってきて入れる。 これだけだとmanが入らないので、http://www.qmailtoaster.org/ のSRPMからアーカイブを取得して、/usr/local/share/man/man8/ に手動でコピー。 自分でビルドした場合はdaemontoolsが自動で起動するけど、RPMでインストールした場合は手動で起動する必要あり。 sudo svs

    daemontoolsとかdjbdnsをRPMで入れる - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)
    shimooka
    shimooka 2008/10/04
    sshの設定に目が行ったw
  • [Think IT] 【見やすさと使いやすさ】ガラリと変わる!UI入門

    1978年生まれ、京都出身。ウノウ株式会社などを経て、現在はフリーランスとして活動中。「選択も集中もせず」を信条に、サーバ構築・アプリ開発からデザインまで一人で日々奮闘中。 ブログ:Lism.in * blog(http://d.hatena.ne.jp/studio-m/)

  • ThinkITで連載始めました - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)

    この度、縁あってThinkITで4回連載の記事を書かせて頂きました。お題は「ユーザビリティ」についてです。今日から毎週火曜日、随時掲載の予定です。 ユーザビリティというと「デザインとかHTML/CSSコーディングの世界の出来事」というイメージが強いけど、僕はそういう風潮には抵抗を感じてます。当はWebの制作・開発に関わる全ての人にとって重要な問題なはずなんです。 多くのエンジニアから「デザイン分からんからパス」という言葉を聞く度に、「ちょっとのことでずいぶん変わるのにもったいない」と思い続けてきました。 もちろん高い意識を持ってがんばってる人もたくさんいるんだけど、エンジニアの世界ではユーザビリティの概念自体があまり浸透していないせいか、そういう部分はあまり評価されていないような気がします。 かたやデザイナーでも、ユーザビリティにとってエンジニアの働きがとても重要なことをあまり理解してい

    ThinkITで連載始めました - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)
  • 既に会社員を辞めていた件 - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)

    mixiには一応ざっくりと書いてたんだけど、PHPconで会った人に「ネタだよね?」と言われたり、伝わってると思ってた人に伝わってなかったり、心配されたりしたのでちょっと時期を逃した感はあるけど改めてエントリ。 私、さる6月に某社を退職し、現在フリーのWeb屋として活動しております。京都にいた頃に一緒にお仕事をさせて頂いた、とある旅行に関係するクライアントさんのWeb全般をお手伝いさせて頂いてます。もう、かれこれ6年ぐらいお付き合いのある会社さんです。僕がこの仕事を始めてちょうど8年ぐらいだから、自分の中でも結構大きな割合を占めている思い入れの深い仕事です。ここ数年はちょっと疎遠になっていたのだけど、ちょうどお互いの状況とタイミングが合致したので、じゃあ一緒にやりましょうということになりました。 ありがたいことに「辞めるんだったら来る?」みたいな声もかけて頂いたりしたのですが、フリーランス

    既に会社員を辞めていた件 - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)
  • CentOS5(x86_64)にSVKをインストールするシェルスクリプト - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)

    「名前は聞くし便利そうだけど、管理が面倒っぽいし、入れるのもダルいしいいや」で今までスルーしてたSVKを試してみました。 他のディストリだとパッケージが用意されてたりするんだけど、CentOSは手動ビルド以外の道がありません。見た感じ依存モジュールも多いし、CPANを飼い慣らす意味でもちょうどいいやということで試してみることに。 まず、「SVN::Core入れろよ」って言われたとこで引っ掛かる。こいつはCPANからインストール出来ないんだけど、yumでsubversion-perlを入れればぉk。 で、おもむろにcpan -i SVKしたら当然のように失敗して、ここから闘いが始まるわけです。まず、SVKから直接依存してるっぽいのから解決。 cpan -i SVN::Simple::Edit cpan -i IO::PagerこのIO::Pagerってのをインストールしてると、 # Your

    CentOS5(x86_64)にSVKをインストールするシェルスクリプト - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)
  • 1