タグ

yudoufuに関するshimookaのブックマーク (14)

  • エンジニアと立ち話。Vol.41 @yudoufu(メルカリBackendチーム、EM)ちょっとお話いいですか? | mercan (メルカン)

    エンジニアと立ち話。Vol.41 @yudoufu(メルカリBackendチーム、EM)ちょっとお話いいですか? メルカリで働くソフトウェアエンジニアに、ちょこっとお話を聞いていくシリーズ。第41回では、メルカリBackendチームのエンジニアリングマネージャー(EM)@yudoufuにちょこっとお話を聞きました。 メルカリのグループ会社だったソウゾウへ、iOSエンジニアとして入社したという@yudoufu。そんな彼はなぜ、メルカリBackendチームでEMをすることになったのか?聞き手は、入社以前からの@yudoufuをよく知る、メルペイIT Risk ManagementチームのEMである@cocoitiです。 入社時はiOSエンジニア、でも今はBackendエンジニア! (カタカタカタカタカタカタ………) @cocoiti:@yudoufuさん、お久しぶりです。すっかり仕事でのやり

    エンジニアと立ち話。Vol.41 @yudoufu(メルカリBackendチーム、EM)ちょっとお話いいですか? | mercan (メルカン)
    shimooka
    shimooka 2020/02/19
    ホントに寝癖がひどいな
  • crocos.jp

    This domain may be for sale!

    crocos.jp
  • コンソールから切れたプロセスを標準出力につなげなおす - 絶品ゆどうふのタレ

    不慣れな環境を不意にいじった時にあるあるネタ。 とりあえずー とか言って勢いで書いたsetupスクリプトを実行してみたら意外と時間かかって、 ちょっと目を離した隙にsshの接続が切れちゃいました! 。。。ありますよね。ほんとよくありますよね。 そうなる予感はあったんだ なんて後の祭りです。ふとした油断から、screenもnohupすらも使わずにやってしまって、こんなことに。 shellがHUPしなかったからプロセスは生きてるものの、ログが見れないから進行状況がわからない。 うまく行ってるのかどうかモヤモヤした気持ちのまま、プロセスが終わるのをじっと待つ。。。 まぁ実に切ないです。 こんな時、いつも思うこと。 このプロセスの出力、もっかいstdoutに繋げられたらいいのに。。。 はい。というわけでつなげましょう。 長い前座ですみません。 切り離したプロセスを用意 #!/bin/bash wh

    コンソールから切れたプロセスを標準出力につなげなおす - 絶品ゆどうふのタレ
  • 自分好みの環境をsudo時にも使えるようにする - 絶品ゆどうふのタレ

    以下のように.*shrcに記述しておくと、自分のshellで設定した内容のほとんどをsudo後にも引き継ぐことが出来て、ちょっと便利。 alias sudo='sudo -E ' これだけ。これは2つのことをやっていて 実行ユーザーの環境変数の大部分をsudo後も引き継ぐ 実行ユーザーのalias設定をsudo後も引き継ぐ という効果がある。 環境変数の引き継ぎ 前者の、環境変数の引継を実現しているのは、-Eオプション。 これは、正確には環境変数を引き継いでいるのでは無く、sudoersで設定されているenv-resetを無効にする効果がある。 そのため、$USER/$LOGNAME/$PATHなどの環境変数は(defaultでは)rootで上書きされるのだが、$HOMEは実行ユーザーのままだったり、$LV/$EDITORなども引き継がれたりする。 もちろん、これはsudoersのenv周

    自分好みの環境をsudo時にも使えるようにする - 絶品ゆどうふのタレ
  • 株式会社ミクシィを退職し、株式会社クロコスに入社しました。 - (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!

    新年度ですね。4/2ですね。エイプリルフール終わりましたね。 もう既にご存じの方も多いかと思いますが、3/31をもって前職のミクシィを退職し、4/1よりクロコスにJoinすることになりました。 そして今日いきなりセキュリティカード忘れて遅刻しましたごめんなさい。 クロコスへの入社について 株式会社クロコスは、ソーシャルメディア上でのオンラインマーケティングの企画やツール提供、活用支援などを主要事業とする会社です。 日初のFacebook認定マーケティングデベロッパーでもあり、マーケティング支援ツールの他にも色々なFacebookアプリなども展開しています。 おそらく、自分とクロコスの前身であるnequalの関係について知っている人からすると、あんまり驚きもない話かもしれません。 色々と自分の中でも考えるところは多かったのですが、最終的に決断したのは、楽しい方を選ぼう・人生の最後で後悔しな

  • 月刊 Python の元ネタ。

    月刊 Python の元ネタ。

    月刊 Python の元ネタ。
    shimooka
    shimooka 2012/03/16
    不覚にもふいた。こんなのあったんや。
  • PHPカンファレンス2011を開催してきました。 - 絶品ゆどうふのタレ

    ということで、昨日9/10(土)に、PHPカンファレンス2011を開催してきました。 今年も、昨年に引き続き実行委員長として、カンファレンスの全体進行管理)をとり行わせていただきました。 ご来場していただいた参加者の皆さま、Ustでご覧頂いていた皆さま、カンファレンスを支えてくれた委員・スタッフの皆さん、カンファレンスを盛り上げていただいて、当にありがとうございましたm(_ _)m 普段はあまりカンファレンスのことなどに言及することもないのですが、 たまには開催側として目指したこととか、裏話っぽいことでも書いてみようかと思い立って、記事にしてみました。 今年のカンファレンスで目指していたこと 今年のカンファレンスでは、委員としては対外的なものと内部的なもの、2つの目標を掲げていました。 1つ目は技術者向けイベントの原点に立ち返って、エンジニアにとって楽しい話題を多く提供すること。 2つ目

    PHPカンファレンス2011を開催してきました。 - 絶品ゆどうふのタレ
  • PHPでネイティブ関数を含むコードのテスタビリティを上げる2つの方法 - 絶品ゆどうふのタレ

    PHPでテストケースを作成する場合、ネイティブ関数を使っているようなコードに対してテストを実行しようとすると、どうしても環境に依存したり、実リソースにアクセスする必要が出てしまうことがあります。 この記事では、そのような問題に対する対処法を提示します。 経緯みたいなもの 先日もWeb APIをコールするPHPライブラリを書いていたのですが、HTTPをたたく部分のテストを切り離せず、もやもやしていました。 ちょっと前にPerlのTest::Timeというライブラリを教わって感動していたのですが、PHPでもネイティブ関数をオーバーライドできたらどんなにすばらしいだろう、などとぼやいていたのです。 そんなときに、@takimoにPHP 5.3ならオーバーライドできるよねって言われて、ハッと思い立ってテストに組み込む方法を考えてみたところ、割とスマートに実現できそうな方法が見つかったので、方法論の

    PHPでネイティブ関数を含むコードのテスタビリティを上げる2つの方法 - 絶品ゆどうふのタレ
  • 転職しました。 - 絶品ゆどうふのタレ

    もう既にtwitterやらでぼそぼそとつぶやいてて、知り合いの多くの方には周知のことではありますが、あれこれ中途半端にお話ししていたので、改めてご報告をしておこうと思います。 アシアル株式会社を退職しました 昨日1/31日付で、アルバイトから数えて約5年間にわたり勤めてきたアシアル株式会社を退職しました。 思えば、アシアルでは実にいろいろなことをやってきたなぁ、としみじみ思います。 PHP / iPhoneの開発から、多岐にわたる執筆・講演活動もそうですし、新規サービスの立ち上げ、 製品の開発・サポート・販売、いろいろな会社への営業同行と顧客交渉、 社内的にはシステム構築のリソース管理など実に豊富な種類の仕事に携われました。 微力ながらPHPユーザー会にコミットメント出来たのも、同社のオープンソース活動に対する理解と、 それを容認・推奨する姿勢のおかげです。 自分は社会人としては4年とちょ

    転職しました。 - 絶品ゆどうふのタレ
  • PHP5.3で継承して使うSingletonをちゃんとやる - 絶品ゆどうふのタレ

    発端 02:51:51 (sotarok) で, hoge_klass::get_instance() も,同じように動くようにしたい,でも,hoge_klass には, get_instance を再実装したくないよね 略しすぎてなんだか分からない人のために言っとくと、まぁSingletonの実装ってメンドいから継承したいよねと。 昔、Objective-Cでもそれやったけど 継承して使えるSingletonクラス - ゆどうふろぐ PHP5.3で遅延静的束縛ができたから、継承できるSingletonを実装できるようになったから。 まぁあちこちサンプルあるけど、なんかcloneとかconstructとかちゃんとやって無いし。 で、まぁノリで書いてみたらfinalとかがcloneやconsructに付けられるという事実が分かって*1、なんか思ったよりきちんと重複を排除できる感じで、継承して

    PHP5.3で継承して使うSingletonをちゃんとやる - 絶品ゆどうふのタレ
    shimooka
    shimooka 2009/08/13
    final private functionキモい
  • 「スパムちゃんぷるーDNSBL」をPHPから利用するServices_SpamChampuru_DNSBL

    <?php require_once 'Net/DNS.php'; /** * Services_SpamChampuru_DNSBL * * @author Daichi Kamemoto(a.k.a yudoufu) <daichi@asial.co.jp> * @version 0.0.1 */ class Services_SpamChampuru_DNSBL { private static $domain = 'dnsbl.spam-champuru.livedoor.com'; private static $spam_result = '127.0.0.2'; private $timeout = 0.1; private $nameservers = array(); /** * constructor * * @param integer $timeout * @par

    「スパムちゃんぷるーDNSBL」をPHPから利用するServices_SpamChampuru_DNSBL
  • XPathでメール処理する「Mail_mime_XPath」を作ってみました。

    こんにちは、亀です。 相変わらずPerlわからないのにCPANのライブラリ群にお熱です。 以前、tomi-ruさんの日記で、Email::MIME::XPathというのがちょろっと紹介されていたんですが、これがとても便利そうだなーと思って垂涎たらしていました。 PHPでも、もちろんEmail::MIMEみたいなことができるPEAR::Mail_mimeというライブラリ群があるのですが、やはりforeachなどを使ってぐるぐる回して目的のデータを探す、という処理を毎回記述することになります。 これはやはり不便だし、いちいちmultipartの階層を気にしたりせず、もっとサクッとデータを取得したいな、と思いますよね。 ということで、PHPでも似たような感じでXPath式によってメールのデータを取得できるライブラリ「Mail_mime_XPath」を作成してみました。 ソースコードはCodeR

    XPathでメール処理する「Mail_mime_XPath」を作ってみました。
    shimooka
    shimooka 2008/09/17
    おお、これ良いアイデアだなぁ。実装もシンプルだし。
  • 第1回symfony勉強会で発表してきました&資料公開します。

    勉強会は1回目からなかなかの盛り上がりで、懇親会でも多くの人と意見交換もでき、symfony需要の高まりを感じました。 これからも続けていきたいですね。 P.S. 会場提供および進行をしてくださった月宮さん並びに株式会社ディノのみなさん、ありがとうございました。

    第1回symfony勉強会で発表してきました&資料公開します。
  • 3キャリア対応のテンプレートの話 - 絶品ゆどうふのタレ

    キャリア別とか2G用にテンプレートを複数作って対応というのは個人で出来るレベルじゃないので、モバイル向けは1ページごとに1枚のテンプレート追加で作る。 なるべくPC向けのテンプレートを大幅に修正しなければいけないようなものは避ける。 (中略) 最後にもう一度まとめ ・文字コードはUTF-8。 ・マークアップ言語はXHTML Basic。 ・画像はJPEGかGIF。 ・CSSはインラインで書く。 ・ページサイズはXHTML9KB以内、画像含めてで100KB以内。 で、最近の端末はだいたいカバーできるはず。 ページが見つかりませんでした | 15Pub ってことで、割とよくまとまっている感じ。 ただ、実際にこのやり方で組んだことはないんじゃないかなーって言う印象。いや、やったことあったらごめんなさい。 何でそう思うかって言うとインラインCSSのハマりっぷりについて何も触れてない。 3キャリアで

    3キャリア対応のテンプレートの話 - 絶品ゆどうふのタレ
  • 1