タグ

kunitに関するshimookaのブックマーク (11)

  • Laravelのサービスコンテナとサービスプロバイダはどういうものなのか - Qiita

    なぜこの記事を書いたのか 今社内で Laravel 読書会をしたり、公式マニュアルの日語翻訳ドキュメントを読んだりしながら、Laravelの学習を進めているわけだが、どうもサービスコンテナとサービスプロバイダが重要であることは伝わってくるんだが、その説明がしっくりこない。 なぜなんだろうということで、ソースを読んでみたり、色んな人のまとめを見てみたり、チュートリアルの動画を見てみたりしていて、「あー、こういうものかー」ということで自分的に納得がいったので、それを書いてみたというのがこれになります。 この記事の内容は、あくまでもサービスコンテナとサービスプロバイダの役割のほんの表面をなぞっただけで、全然深堀りしてるものではないです。サービスコンテナとサービスプロバイダは当にいろいろなことをしていて、これで書いているのはごくごく入り口の部分の理解ということになります。 サービスコンテナ

    Laravelのサービスコンテナとサービスプロバイダはどういうものなのか - Qiita
  • PHPCon福岡のスタッフをやってみて | NEW GAME @kunit

    ブログを書くまでは… ということで、1週間たってしまいましたが、6/29(土)に開催されたPHPCon福岡 2019のことを書いていきたいと思います。 とはいえ、イベントたのしかったです!では語り尽くせないいろいろを体験できたのでそこからさかのぼって書いてみたいと思います。 昨年の12月から始まった 私が福岡に移住を完全に決めたのは昨年のPHPCon福岡2018に参加したときだったわけですが、その時に心から楽しかったので、移住した後は今度は参加してもらった方に楽しかったと言ってもらう側になろう!と思ったので、スタッフをすることにしました。 で、PHPCon福岡2019のスタッフをしたいですと2018年の12月頭に伝えたわけですが、イベント自体の準備はそのころから既に始まっていて、2019年に入ってすぐにコアスタッフがあつまって、昨年のふりかえりKPTの内容の再確認、担当割り、backlog

    PHPCon福岡のスタッフをやってみて | NEW GAME @kunit
  • 移住することにしました | NEW GAME @kunit

    ここ数ヶ月の私の行動をよく知ってらっしゃる方はうすうす(ばればれ?)お気づきだったと思いますが、福岡に移住することにしました。 日、2018/11/16(金) が最終出社日で、早速来週引越しという感じになります。(この準備のために、ここ数週間ずっとバタバタしております・・・) なぜ今なのか? 大阪から東京に引越してきたのが 2008 年頭で、今年でちょうど10年という区切りで、来年の誕生日で 49 歳になってしまうというのもあり、次の10年をどう過ごすのかというのを今年の頭くらいからぼんやりと考えるようになりました。 東京に引っ越してくる前からずっとWebアプリケーションエンジニアとして働いており、その中でも一番猛勉強をしたのは明らかに自分でフレームワークをつくって公開する前後で、そこからの十数年、その時に勉強したことの切り売りをすることにより、うまくしのげてきてしまいました。 これから

    移住することにしました | NEW GAME @kunit
    shimooka
    shimooka 2018/11/16
    『弱くてニューゲーム』レベル1でもアイテムしこたま持ってるやつね。最後に飲めるかなー。益々のご活躍をー!
  • runkit と uopz について

    runkit とは PHPの関数やクラスのメソッドの挙動を変更することを目的としたPHP拡張です。(pecl で配布されています) pecl runkit プロダクションコードで使うことはないでしょうが、テストを行う際に、元のコードの挙動を少しだけ変更することによってテストする範囲を限定するといった使い方があります。 テストではPHPUnitの 「テストダブル」 をうまく使えば、runkit を乱用する必要はないのですが、以下の様な場合には runkit の出番となります。 PHPの組み込み関数の挙動を変えたい staticメソッドの挙動を変えたい staticメソッドをモックするライブラリである StatickMock は内部的に runkit を利用しています runkit を使ったコードは以下のような感じになります。 Example クラスにもともとあった foo というメソッドの挙

    runkit と uopz について
  • 13. Do You PHPの現場?(kunit / shimooka) | PHPの現場

    @kunit さん、@shimooka さんと、Do You PHP?、デザインパターンとアンチパターン、Impala / Hadoop / BigQuery、これから学ぶ言語としての PHPPHP を学ぶ書籍、PHP が今後も使われるか、PHP 7 への移行、CI/CD を導入するか否か、ソフトウェアエンジニアのキャリア、コミュニティとの関わり方などについて話しました。 Show notes Do You PHP はてな Maple Project Do You PHP? 2017年にプロが今更PHPを学ぶための、Webまとめ - BASE開発チームブログ PHPマニュアルを読もう 初めてのPHP Real World HTTP A Tour of Go 書籍「PHPによるデザインパターン入門」の原稿テキストを公開します Do You PHP?のWebサイト閉鎖とコンテンツ移行につい

    13. Do You PHPの現場?(kunit / shimooka) | PHPの現場
    shimooka
    shimooka 2017/11/09
    飲みながら居酒屋でグダグダ喋る回です。@shin1x1さん、@kunitさんありがとうございました! #phpgenba
  • Selenium を使ったテストについて(by kunitさん) | LOCAL PHP部 札幌勉強会02, LOCAL PHP部 札幌勉強会02(ちょっと豪華なフレ...

    Not rated yet. You must be logged in to rate this video.

  • gitだからこそできるチケット駆動開発のやり方 - kunitの日記

    ここ数ヶ月の成果。やっぱり中心にはgitがある。 チケット駆動開発の良さはわかっていたが、なかなかうまくいかないなぁと思っていたが、gitをちゃんと使うようになってそれができるようになってきた。 チケット駆動開発を実践するにはまずはチケットをきらないといけない。けど、それができない。やっぱりいきなり手をつけちゃうんだよね。それってなんでそうなっちゃんだろうと常々思っていた。 それをある意味抑制するやり方。今やっている方法は、作業するなら作業用のブランチを切れ!それにはチケット番号を付けろ!という方式にしている。 たとえば会員管理の機能に追加したい場合は以下のような手順になる。 会員管理を拡張したいなぁ じゃRedmineでチケットを切るぞ チケット番号が振られた(たとえば #567 だとする) さぁ、ブランチ切るか(members_567) そのブランチで作業開始! 濱野さんがWEB+DB

    gitだからこそできるチケット駆動開発のやり方 - kunitの日記
  • もくもく会@ディノ20080916 終了 - kunit’s diary

    今回は8名の方に参加していただきました。そして今回はちょっと趣向を変えて最初の1時間は議論タイムとさせていただきました。 2日前のブログに次のトラックバックいただきました。 今ひとつTDDとかBDDに対して懐疑的とゆーか今ひとつよく分からない。 - ぐらめぬ・ぜぷつぇんのはてダ これは答えねばなるまいとは思っていたんですが、なかなか考えがまとまらない状態でもくもく会に参加いただくことになったので、そこでディベートをさせていただこうということに。 私の方で以下のような論点かなぁということで絞って話をさせてもらいました。 TDDのテストって? まぁプロセスはウォーターフォールだろうがなんだろうがいいですが、「要件定義」「外部設計」「内部設計」「コーディング」「単体テスト」「結合テスト」「QAテスト」「受け入れテスト」ということを考えたときにTDDは「コーディング/単体テスト」のスコープにあたる

    もくもく会@ディノ20080916 終了 - kunit’s diary
  • 2008-09-09

    6/3に第1回が公開されてから3ヶ月にわたって連載してきたPHPプロの「TOM先生のテスト講座」が今日公開された第8回で最終回を無事迎えました。 第8回 UnitTestをする理由(再び) - PHPプロ!TOM先生のテスト講座 最初に考えたアジェンダから少しだけずれるところはありましたがほぼほぼアジェンダ通りにすすんで、しかもスケジュール通りに公開することができました。執筆およびチェックしてくれたMaple Projectのメンバー、お疲れ様でした。 この連載を見た方が少しでもテストをしてみようと思われたらありがたいですね。 先週末のハタさんとの飲み会で話がでたんですが、受け入れテストのやりとりってのもいろいろ考えたいですね。「うーむ、ほしかったモノとちょっと違うんだよね」といった会話をなくすために、どういうモノが必要とされているのか?ということをテストということを通じてやりとりできない

    2008-09-09
    shimooka
    shimooka 2008/09/09
    『受け入れテストのやりとりってのもいろいろ考えたい』これは面白そう
  • もくもく会発動 - kunit’s diary

    もくもく会というのをご存知だろうか?詳しくはこちら。 http://moku2.g.hatena.ne.jp/ とってもいいなぁと思っていて、前日Hackathonとしても手を動かすイベントをやってみたがもっと気軽に参加できるものが出来ないかと考えていたが、ちょっと会社で相談してみたら会場としてつかっていいよと許可が出たので発動したいと思います。 てなわけでスペック。 毎週木曜日、渋谷TKビル9F ディノセミナールームを19:30〜22:00まで使用します そこでそれぞれの人が各自もくもくと自習する テーマなし、毎週来る義務なし、途中参加大歓迎 月に1回はちょっと変則で、ディノセミナールームにあるビールサーバを使って、21:00からビール+ピザパーティー(毎月第1木曜日はビアパーティーにしちゃうかと) ビアパーティー以外の週は原則飲み会なし。晩飯は各自確保。(だって毎週のんでたら大変でしょ

    もくもく会発動 - kunit’s diary
  • restful-reading

    USTREAM restful-reading : .

  • 1