タグ

mailに関するshimookaのブックマーク (88)

  • メールというインターネットの闇とIPレピュテーション(だけど重要)(後編) - Qiita

    ※この投稿について 前半でIPレピュテーションとは何か?という説明をしていますので、未読の方は一読することをお勧めします。 メールというインターネットの闇とIPレピュテーション(だけど重要)(前編) https://qiita.com/nfujita55a/items/5848fcfbbe6cbf7d98c3 この後半では、IPレピュテーションをよくしてメールを滞りなく送りたいときの光要素と闇要素を、光→闇の順に書いています。 メールを円滑に送るためIPレピュテーションを高めたい、何ができるの(光要素) まずは、IPレピュテーションを含めて、メール送信を円滑に行うためにすることが大別して3つくらいあると思います。 送信ドメイン認証する いわゆるSPFやDKIMです(最近はこれにDMARCが加わる)。SPFなら送信側が「DNSを使ってこのEnvelope-FromのメールはこのIPアドレス

    メールというインターネットの闇とIPレピュテーション(だけど重要)(後編) - Qiita
  • メールというインターネットの闇とIPレピュテーション(だけど重要)(前編) - Qiita

    と、この例では3回の通信がなされます。1が終わったら 2、2が終わったら 3とバケツリレーされます。 ※3の後に、メールボックスにあるメールをWebで見たりPOP3などでメーラーがメールを取得したりする このSMTPを使用したメールのバケツリレーの様相は、ブラウザとWebサーバーが End to End なHTTP(S)と大きく異なります(HTTPにもプロキシはあって通信が多段になることはありますが、バケツリレーではない)。 「IPレピュテーション」という概念は、上の表の2の通信、インターネット越しに送る側と受け取る側がSMTP通信するところに係わります。 レピュテーション=評価、です。メールにおけるIPレピュテーションとは、受け取る側の送る側の送信元IPアドレスに対する評価 です。この評価によって、受け取る側のメールサーバーは メールを速やかに受け取り受信者の受信箱に配送する メールを受

    メールというインターネットの闇とIPレピュテーション(だけど重要)(前編) - Qiita
  • Gmailが2024年2月から(大量)送信者に求めてることが分からない闇への防衛術(前編) - Qiita

    メールの世界にGmailさんが新たな闇を投入 (インターネットの)メール受信・送信は闇あふれる世界だと思うのですが(*1)、そこに 2023年10月7日、新たな闇要素をGmailさんが投げ込んでくれました。(正しくは2023/12月頭現在、闇がモリモリ増えてる。補足①②参照) (*2 最下部キャプチャあり) えーと、「1日あたり 5,000 件を超えるメールを送信する送信者」はこの事項を守ってね……とあります。要件と書いてあり、2024/2/1から実施と急なうえに、項目が SPFとDKIMの設定 逆引き 迷惑メール率 メール形式 Gmail の From: ヘッダーのなりすまし ARC DMARC ダイレクトメールの場合(……なんとかかんとか) 登録解除 と9個もある。 何これ……?と様々な人を戸惑わせています。 インターネットにつながっているそこそこの規模の組織は、1日あたり 5,000

    Gmailが2024年2月から(大量)送信者に求めてることが分からない闇への防衛術(前編) - Qiita
  • 制度関連のNEWS|メール添付のファイル送信について|プライバシーマーク制度|一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)

    昨今、個人情報を含むファイル等をメールで送信する際に、ファイルをパスワード設定により暗号化して添付し、そのパスワードを別メールで送信することについて、お問合せを多くいただいております。 プライバシーマーク制度では上記の方法による個人情報を含むファイルの送信は、メールの誤送信等による個人情報の漏洩を防げないこと等から、従来から推奨しておりません。 プライバシーマーク付与事業者におかれましては、個人情報を含むファイルをメールで送受信する場合、送信先や取り扱う情報等を踏まえ、リスク分析を行ったうえで、必要かつ適切な安全管理措置を講じていただきますようお願いいたします。 この件に関するお問合せ先 プライバシーマーク推進センター 電話:03-5860-7563 公開日 2020年11月18日

    shimooka
    shimooka 2020/11/23
    なかなか心温まる()
  • mailtrapを利用してメール送信のテスト - Qiita

    メール送信テスト用のサービス 開発環境でのメール送信テストで,わざわざメーラとかを見に行ったり,余計なテストメールが増えて後で整理する(消す)のが面倒です. 送信できればOKのテストでは以下の無料のサービスを利用しています. アカウントの登録は,メール,GithubGoogleのいずれで可能です. 使い方 アカウント登録後,Inboxができるので,そちらのSMTP設定をのぞいてみます. そうするとユーザIDやパスワード,HOSTなどが記載されており,また言語ごとのサンプルも記載されています. ■設定 SMTP Host: smtp.mailtrap.io Port: 25 or 465 or 2525 Username: ************* Password: ************* Auth: PLAIN, LOGIN and CRAM-MD5 TLS: Optional

    mailtrapを利用してメール送信のテスト - Qiita
  • zipファイルをお送り頂いた場合の手数料について | 株式会社サムライズム

    ・背景 サムライズムでは創業より一貫して生産性を向上するソリューションを提供しております。またお客様の生産性を向上させるだけでなく、サムライズム自身も生産性を向上してお客様の迅速にお応え出来るよう、最適化された販売管理システムを内製しており、ご依頼より最短で1分ほどで見積の作成や商品の納品を行える体制を整えております。 業務の生産性を向上する上で課題となっているのが注文書などの帳票をzipファイルに圧縮するという日の習慣です。添付ファイルのzip圧縮は「文字コードやディレクトリ構成の関係で展開に失敗する」、「別送のパスワードが送られてこない・遅延する」、「パスワードがかかっておりウイルススキャンが行えない」など悪影響が多い一方でセキュア化にさほど貢献しません。 また「パスワードは日の日付です」「パスワードは弊社/貴社の電話番号下4桁です(そして電話番号は署名欄に記載されている)」などと

    zipファイルをお送り頂いた場合の手数料について | 株式会社サムライズム
  • 結局 "メールアドレスの規格" ってどこ? - Qiita

    メールアドレスの "規格" を探すと、おっそろしーことに未だ "RFC822を参照せよ" 、という文言を見かける。マジか。お前それいつの何の資料かわかって言ってんの? (一応擁護すると、未だ "STD 11" はRFC822を参照している[^1] - それはそれとして822を参照すること自体が不適切なのには変わりないんだが - ので、これについてはIETFもちょっと悪い気はする) 2系統の定義 メールアドレスの規格を調べる時混乱する要因の一つが、定義そのものが複数系統存在することだ。 こういうと「?」な感じなのだが、要するに「メールアドレスの規格」だけを定義するものはそもそも存在しない。 ムリもない話で、メールアドレスだけ存在しても周辺の伝送機構がなければなんにもならんのだ。住所とポストだけ整備しても郵便サービスがなければ手紙は届かんのである。 RFC822 系統 いわゆる「電子メールメッ

    結局 "メールアドレスの規格" ってどこ? - Qiita
  • メールの送信元を完璧になりすます「Mailsploit」は何が危険か | 匿名ブログ

    Mozillaの「Thunderbird」や、macOSおよびiOSに標準搭載の「Apple Mail.app」など、多数のメールクライアントにおいて、受信されたメールの送信元を詐称することが可能な脆弱性「Mailsploit」が5日、公開されました。日語の情報がまだ出回っていないため、自分用のメモも兼ねてまとめました。 — 今回発覚したこの脆弱性の影響を受けるメールクライアントは非常に多く、先述の「Thunderbird」「Apple Mail.app」だけでなく、Microsoftの「メール」アプリ、「Outlook 2016」、Webメールでは「Yahoo!メール(英語版)」など、世界中でリリースされているほぼ全てのメールクライアントが該当しています。 Mailsploitのサイトでは、実際にそのデモを試すことができます。 Mailsploitのデモ 送信先の欄に自分のメールアドレ

    メールの送信元を完璧になりすます「Mailsploit」は何が危険か | 匿名ブログ
  • Zenlogicサポートサイト[IDCフロンティア]

    TOP サービス IDCFクラウド コンピュート コンテナ RDB CacheDB クラウドストレージ DNS GSLB(広域負荷分散) インフィニットLB CDN イメージオプティマイザー 連携サービス プライベートクラウド NSXオプション ベアメタルサーバー パートナーサービス Fastly CDN Fastly 次世代 WAF SiteGuard Server Edition Google Cloud 構成例 事例 料金シミュレーション ウェビナー開催情報 今後の機能強化予定 English

    Zenlogicサポートサイト[IDCフロンティア]
    shimooka
    shimooka 2018/07/18
    例の当選者誰も来ずのやつ
  • mailコマンドを使用して添付ファイル付きメールを送信する

    Linuxのmailコマンドって添付ファイル付きメール送れたっけ? mailコマンドで添付ファイル付きメールを送ることはできると思っていましたが、 実はあるコマンドを間に挟まないと送れませんでした。 mailコマンドの復習と添付ファイル付きメールを送る方法をまとめました。 添付ファイル付きメールを送る方法はエントリーの最後の方にまとめています。 コマンドラインからメールを送信する その1 基形は下記の通り mail <送信先メールアドレス> このコマンドを実行すると、文、CCを順に入力するようになります。 文を入力し終わったら「.」ドットで終了させます。 実行例 # mail to_user@testmailsend.jp Subject: test 文です。 . Cc: copy@example.com(空白でも可) コマンドラインからメールを送信する その2 CcとかFrom

    mailコマンドを使用して添付ファイル付きメールを送信する
  • そのメールアドレス、現在も使っていますか? - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。ユーザーファースト推進室ディレクターの大黒です。 ありがたいことにクックパッドは今年で20年目をむかえ、数多くのユーザーに利用されるまでに成長しました。それ故に発生する課題もあり、今回はその中でもユーザー登録に使われているメールアドレスの課題と対策をご紹介したいと思います。 ユーザー登録の仕組み クックパッドのユーザー登録では、下記の項目が必要となります。 メールアドレス パスワード 郵便番号 生年月日 ※iOSアプリでは郵便番号と生年月日は任意入力となります SNSアカウント認証や認証コードでのアクティベートを採用するサービスが今では主流ですが、20年続くサービスであれば一般的なユーザー登録フローではないでしょうか。しかしながら最近のスマートフォンユーザーの多くはメールを使わないという実態も分かっているため、ユーザー登録にメールアドレスを使い続けるかどうかは、別途議論を進めて

    そのメールアドレス、現在も使っていますか? - クックパッド開発者ブログ
  • あの「ベッキー」は今どうしてる?―まだまだ現役、Windows 10にも対応 [インターネットコム]

    一時期ほど話題にならなくなったとはいえ、ふと思い出すのは「ベッキー」のことだ。随分世話になったという人も多いだろう。公式サイトをのぞくと地道に開発は継続している。PCで昔ながらのやり方でメールを扱う際は、今も魅力あるアプリケーションだ。 「Becky! Internet Mail」は、1996年に正式公開。以来、改良を重ねながらも、古くからの愛用者を切り捨てず、古いPCを動かす基システム「Windows 95」から最新の「Windows 10」まで幅広く使えるようになっている。 ベッキーの利便性は、まずメールをひとまとめにする複数の「メールボックス」を作成できる点。個々のメールボックスに対し、複数の個人設定「プロファイル」を設定できる。これにより、例えばノートPCを持ち歩くような場合、会社では「LANで接続、定期チェックは10分おきに」、家庭では「定期チェックなし」などの細かい設定を切り

    あの「ベッキー」は今どうしてる?―まだまだ現役、Windows 10にも対応 [インターネットコム]
    shimooka
    shimooka 2016/01/19
    もう一つのベッキーなら自宅謹慎中のはずがオーストラリアにいるぜ http://buzz-plus.com/article/2016/01/18/becky-furin-comfort/ / 個人的にはwinbiff派
  • グーグルが世界に向けて提言:「電子メールの暗号化は新たなトレンド」 | readwrite.jp

    グーグルが世界へ向けてメッセージを発している:暗号化されていない電子メールはもはやクールではない、と。 先週火曜日グーグルは、Chromeブラウザ用の暗号化プラグイン「End-to-End」の初期α版のコードをリリースした。これは基的に、ユーザーがどんなウェブ・ベースの電子メール・プロバイダーを使っていても、お互いに暗号化されたメッセ-ジを送受信できるソフトウェアだ。さらにグーグルは、自身の電子メールの安全性に関するレポート「Safer Email(より安全な電子メール)」で、いくつかの新たな興味深いデータを紹介している。そのレポートによれば、Gmailサービスが受け取った電子メールのおよそ半分が暗号化されておらず、傍受される危険性があるという。さらにそのレポートでは、特に危険性の高い大手電子メール運営会社が名指しで指摘されており、その中にはケーブルテレビ大手のComcastも含まれてい

    グーグルが世界に向けて提言:「電子メールの暗号化は新たなトレンド」 | readwrite.jp
  • Dropbox、Android OSとデスクトップ向けにメールアプリ「Mailbox」を公開

  • ソフトバンクの「i.softbank.jp」のメール受信時が念願のプッシュ通知対応を発表!件名・本文表示が可能に! | ゴリミー

    「i.softbank.jp」を日頃使っている人、注目! ソフトバンクが2013年12月10日より「i.softbank.jp」のメール受信時に件名や文の一部が表示できる機能を提供開始することを発表した! 12月10日以降、SMS記載のURLのから手続きが可能に! 未だになんだかんだメインのメールアドレスとして活用している「i.softbank.jp」のメールアドレス。「i.softbank.jp」のメールを受信した時に表示される「メッセージを受信しました」という表示が嫌いであるため、現在は表示そのものを無効にし、Thunderbird + Growl + Prowlで通知をiPhone宛に送るように設定してある。 今回発表された内容によると、iPhoneiPadに関わらず、「i.softbank.jp」のメール受信時に件名や文の一部表示が可能になる。つまり、上記の設定をする必要が無

    ソフトバンクの「i.softbank.jp」のメール受信時が念願のプッシュ通知対応を発表!件名・本文表示が可能に! | ゴリミー
  • FakeSMTP – FakeSMTP - Dummy SMTP server for developers

    Overview FakeSMTP is a Free Fake SMTP Server with GUI for testing emails in applications easily. It is written in Java. Configure your application to use "localhost" as your SMTP server, and all emails will be intercepted and displayed in this software. FakeSMTP uses SubEtha SMTP: an easy-to-use server-side SMTP library for Java. FakeSMTP is free to use for commercial and non-commercial projects a

  • 「メールアドレスのルール」なんて使ってはいけない3つの理由 - めもおきば

    定期的に繰り返される話題ですがまた盛り上がっているのできちんと書いておきます。 「通るべきメールアドレスが弾かれると激おこ」という前提で話を進めます。 問題点1. メールアドレスに関して、RFCなんてそもそも守られていない 2009年以前に登録されたDoCoMo携帯のメールアドレスなど、quoted-stringじゃないのにピリオド連続するものが実在している以上、彼らを許容するべきです。 今そこにある実装 >>(越えられない壁)>> RFC です。 問題点2. メールアドレスの国際化 @の左側(addr-spec)でUTF-8を利用できるようにするRFC5335が発行されています。これにより、通すべき文字が一気に増えます。 RFC5335 Internationalized Email Headers JPRSが国際化電子メールアドレスの標準化活動に貢献 / 株式会社日レジストリサービス

    「メールアドレスのルール」なんて使ってはいけない3つの理由 - めもおきば
    shimooka
    shimooka 2013/11/28
    『重要なのは「その仕様で誰が得をするか」をよく考えましょうってことです』
  • Android標準のメールクライアントがAndroid 4.4(KitKat)で刷新、Gmail最新版のようにスライド型メニューバーを備え、左右へのスワイプでメールを削除可能に | juggly.cn

    shimooka
    shimooka 2013/11/01
    ほとんどGMailだわこれ
  • iPhone間の新しい文字化け「兄化け」 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    iPhone間の新しい文字化けパターンが発見されたのでメモ*1。この少なくとも3つのダメな仕様が重なって発生する文字化けは、発見者によって「兄化け」と命名された*2。 「兄化け」は、兄がSoftBankまたはauのiPhoneでメッセージアプリを、妹がiPhoneのメールアプリでdocomo.ne.jpアドレスを使っている場合に発生する。兄が絵文字入りのメールを送信すると、妹の環境では絵文字が豆腐に化け、それを引用して返信すると、今度は兄の側でメッセージ全文が化ける。 以下、この文字化けの理屈について。兄のメッセージアプリは、絵文字入りのメッセージをUTF-8で送信。キャリアの送信側のサーバが、これをドコモのShift_JISに変換する。しかし、妹のiPhoneのメールアプリはドコモのShift_JISに対応していないので、ドコモの絵文字を単に「Shift_JISの未定義領域の文字」として

    iPhone間の新しい文字化け「兄化け」 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • 毎時300万通のメール配信を可能にする高速リレーサーバをErlangで実現

    高速リレーサーバ「Cuenote SR-S」の魅力 顧客向けの案内メールなどのように一度に大量のメール配信を行う場合、正しく配信されなかったり、遅れて配信されたりするケースが多々ある。代表的な原因としては、配信先の増加によってメール配信システムの時間辺りの配信数の上限を超えてしまうケースや、無効なアドレスを正しく管理できていないケースなどが挙げられる。また携帯電話向けに配信する場合などには、同じドメインから同時に大量のメールを送るとキャリア側の制限によって配信が中断されてしまうことも多い。 リレーサーバであるCuenote SR-Sの魅力は、これらの問題を既存の配信システムに改修を加えることなく導入できるという点である。簡単に説明すると、Cuenote SR-Sはメール配信のためのネットワーク経路上に配置し、他のメールサーバやメール配信システムからメールの文面を受け取って、登録された配信先

    毎時300万通のメール配信を可能にする高速リレーサーバをErlangで実現