タグ

symfony2に関するshimookaのブックマーク (141)

  • Symfonyの本「基本からしっかり学ぶSymfony2入門」を執筆しました

    この記事は、Symfonyアドベントカレンダー2015の6日目の記事です。昨日は@okapon_ponさんの「Symfonyでdebug環境を最適化しコードを追いやすくする」でした。 12月16日付けで、技術評論社様より『基からしっかり学ぶSymfony2入門』が出版されます。最初に企画書を書いたのが2014年の3月で、そこから出版まで2年近く時間がかかりました。このではSymfony 2.7を対象としていますが、書き始めた頃はまだSymfony 2.3の時代でした。今ではすでに2.8と3.0もリリースされているので、バージョンの進み具合だけとっても執筆に結構長くかかってしまったと感じます(苦労させられた点でもありますが)。執筆は、私(後藤)とカルテットコミュニケーションズの金さんとの共著になっています。 技術評論社 書籍紹介ページすでにAmazonでご予約頂いている方も多数いらっし

    Symfonyの本「基本からしっかり学ぶSymfony2入門」を執筆しました
    shimooka
    shimooka 2015/12/07
    これは読んでみたい
  • Symfony 2.6 から 2.7 への移行 - Qiita

    Global 非推奨機能を使用すると、警告 (@trigger_error('... is deprecated ...', E_USER_DEPRECATED)) が発生するようになりました。 デフォルトの設定では、警告は減殺され、PHP のエラーログにも書き込まれないようになっています。ただし、それら警告は Web のデバッグツールバーから確認できるため、どこのコードを直すべきかがわかるようになっています。 加えて、テストを走らせた際に非推奨機能の警告を行ってくれる phpunit-bridge の有効化を強く推奨します。 Router Routeのconditionで、%parameter% 記法を使用してコンテナのパラメータを参照できるようになりました。 条件式はコンパイル時にパラメータの置換が行われるので、既存の式に % が含まれる場合は注意が必要です。 例えば foo%bar%

    Symfony 2.6 から 2.7 への移行 - Qiita
    shimooka
    shimooka 2015/08/14
    もうこれ、フレームワーク初心者が手を付けていいレベルじゃない気がするわ。互換性がない変更の多さと更新頻度と。玄人かM向け。
  • Symfony Meetup #4 を開催しました - kseta's blog

    Symfony Meetup #4 を6月20日(土)に開催しました。 symfony.doorkeeper.jp 当日の LT まとめ Symfony Meetup #4 での LT をカンタンにまとます。 LT 1. AngularJS (1.x) いまさら触ってみた by @qckanemoto speakerdeck.com AngularJS の学習体験談。 序盤は結構カンタンそう!ディレクティブとかになるとチョット難しい・・・。 最後らへんに登場する学習曲線?の図がかなり納得感ある人多いらしい! 「今から触る人は 2系やりましょう」 質問より、Symfony で AngularJS やるとき Twig と平行でどう使うの?⇒いろいろ方法はある。並行で使うのははそれなりにリスクもあり。 LT 2. CakePHPで作ったサービスをSymfony2で書き直した話 by @polid

  • Symfony2's recently liked posts - Qiita

    SubmitWe don't reply to any feedback. If you need help with Qiita, please send a support request from here.

    Symfony2's recently liked posts - Qiita
  • Doctrine2のBatch ProcessingのdetachをCallbackFilterIteratorでカプセル化してみた - Qiita

    Doctrine2のBatch ProcessingのdetachをCallbackFilterIteratorでカプセル化してみたPHPdoctrineSymfony2Doctrine2 大量のデータをあつかう処理のために、Doctrine2にはBatch Processingがあります。このBatch Processingは、findBy() とは違って結果をメモリに溜め込まみません。foreach のループ1回ごとに結果を逐次生成するため、メモリにやさしいのです。CSV出力など全データを参照するような場合は、このBatch Processingを使うほういいです。データが増えた時にもメモリ不足を回避できるからです。 しかし、Batch Processingは自分でメモリ管理をする必要があります。Doctrineは一意マッピング(Identity Map)をしているため、一度生成された

    Doctrine2のBatch ProcessingのdetachをCallbackFilterIteratorでカプセル化してみた - Qiita
    shimooka
    shimooka 2015/06/23
    『Batch Processing』
  • The 30 Most Useful Symfony Bundles - Qiita

    First The 30 Most Useful Symfony Bundlesで紹介されているBundleについて簡単に紹介していきたいと思います。 元ネタ:2014/8/7 Javier Eguiluz The 30 Most Useful Symfony Bundles 元ネタでは、Symfonyユーザーにとって有用なBundleを調査した結果、300以上の回答と330以上の異なるBundleの回答を得ました。 括弧内は、調査の回答の割合です。 また、元ネタではBundle名しか紹介していませんが、それぞれのBundleの特徴を簡単に紹介したいと思います。 理解が乏しいBundleもあるので、間違っている点などあればコメントください! 1. FOSUserBundle (60%) ユーザー管理においてよく利用される機能を提供しているBundleです。 Doctrine ORM, Mo

    The 30 Most Useful Symfony Bundles - Qiita
  • 2.7から始めるSymfony2[PHP][Symfony] - あざらし備忘録。

    Symfony2のLTSである、Symfony2.7がちょっと前にリリースされました。 LTSということで、Symfony2.7は3年間はサポートするよ!っていうなかなか安定感のあるバージョンになっています。 The Release Process (Contributing to Symfony) サポート期間が長いのでギョーミーな部分にもSymfony2を導入するハードルも下がるしSymfony2を新規で導入することも増えるんじゃないかなぁと思います。 ということで今回は「これからSymfony2を始めるには」といったところの記事を書こうかなと思います! 「今まで使ったことないけど、試してみようかな?」的なところの助けになれば幸いです。 今回はSymfony2の導入から簡単な構造の説明までをできたらと思います。 インストーラーの導入 Symfony2は、2015/03/26から、新しい

    2.7から始めるSymfony2[PHP][Symfony] - あざらし備忘録。
  • Symfonyで大容量CSVをダウンロードする

    この記事は 2015年3月22日 に開催された Symfony Meetup #2 で LT した内容を整理したものです。発表資料の公開も考えましたが、ソースコードがそれなりにでてくるのでブログで整理して公開することにしました。 Symfony2 で CSV ダウンロードといえば twig を使うのが一般的(?)ですが、この方法は CSV の件数が多い場合すぐにメモリ上限に達してしまいます。メモリ使用量を抑え、大容量の CSV にも耐えられる Symfony 流のダウンロード方法を模索してみました。 動作確認環境 PHP5.6MySQL5.6Symfony2.6 目次 Twig による CSV ダウンロードはメモリオーバーしてしまう 素の PHP の場合 StreamedResponse と Query::iterate() を使う バッファクエリと非バッファクエリ Symfony を非バ

    Symfonyで大容量CSVをダウンロードする
  • CRUDっぽいルーティングとアクションを追加できるTraitコントローラーを作ってみた - ぷぎがぽぎ

    管理画面で欲しいCRUD処理 いわゆる管理画面作ってると CRUDができるAdmin Gegeneratorっぽいものが欲しくなりますよね。 色々アプローチはあると思います。 テンプレートからひな形のコードを生成してしまう Generetor 方式 必要があれば直接編集したり、直接編集しない場合はカスケード機能みたいなものがあったり Symfony だと `generate:doctrine:crud` コマンドっぽいの ymlなどで定義を書けばDSLで管理画面っぽいCRUDをある程度好きにできる方式 SonataAdminBundle symfony1 のころにあった Admin Generator みたいなの そして、これらはWebアプリケーションフレームワークが標準で用意していたり、別途ライブラリ(バンドル)を入れたりすることで実現可能だったりします。 個人的に、完全generate

    CRUDっぽいルーティングとアクションを追加できるTraitコントローラーを作ってみた - ぷぎがぽぎ
    shimooka
    shimooka 2015/02/27
    この手の管理画面って結構軽視されてるように思えるんだよなぁ。SI長かったせいかもしれないけど、運用をラクにするための機能って考えたらフロント並みに作りこむ必要があると思ってるんで、基本Generator型一択かな。
  • チームでSymfony2を半年使って感じたメリット・デメリット[PHP][Symfony2] - あざらし備忘録。

    この記事はSymfony Advent Calendar 2014 19日目の記事です。 はじめに 今年新卒として配属されてからエンジニア4人のチームで半年ほどSymfony2を使って開発をしてきて、Symfony2で良かった(メリット)と感じた所や、こういう時辛いねー(デメリット)と感じた所がいくつか見えてきたので、まとめようと思います! 使おうかどうか迷っている人などの参考になればと思います。 メリット まずはメリットから。良い所がたくさんありました! 部品の再利用性が高い Symfony2は当に疎結合に徹底した思想だなと感じました。 Symfony2はいわゆる「フルスタックフレームワーク」のイメージが強いですが、その他のプロダクトにもぶちこめるほどのパーツ単位のものが組み合わさってフルスタックな形を実現しています。 なので、そういったSymfony2が提供しているコンポーネントのご

    チームでSymfony2を半年使って感じたメリット・デメリット[PHP][Symfony2] - あざらし備忘録。
    shimooka
    shimooka 2014/12/19
    「どういうサイトを作ったけど、どういう機能・アスペクトをどういった粒度でBundleなりイベントハンドラで実装した」とかいった情報があるといいな~
  • [Symfony] AliceBundleで自動テストのfixtureをyml化しよう

    この記事は Symfony Advent Calendar 2014 の 16 日目の記事です。 みなさん Symfony2 で自動テストを書くとき、fixture はどうやって作っていますか。Symfony 公式ドキュメントで紹介されている DoctrineFixturesBundle を利用している方が多いかもしれませんね。 今回�は fixture を簡単に作ることができる hautelook/AliceBundle を紹介したいと思います。この Bundle を導入すると fixture を yml で書けるようになるほか、様々な便利機能が利用できます。DoctrineFixturesBundle 単体の時と比べ fixture が格段に書きやすくなるので、Symfony を使うすべての人にオススメしたい Bundle です。 動作確認環境 Symfony2.3Symfony2.6

    [Symfony] AliceBundleで自動テストのfixtureをyml化しよう
  • ドメインモデルのための型「Domain Kata」を使ってみました

    Symfony Advent Calendar 2014 (Qiita) 6日目 前(12月5日 )次(12月7日 ) 「Domain Kata」について学んだことを書いて、Symfony2 サンプルアプリケーションでの使用例を紹介します。 Domain Kata についてDomain Kata Kata for domain models 公式 README の内容を日語に訳すと下記となります(バージョン 1.2 現在)。 Domain Kata は、プロジェクトがモデルベース開発を実践するために、ドメインモデルの「型」を提供します。 モデルベース開発というのは、たとえば、ドメイン駆動設計、ジェネレ−ティブプログラミングといった手法を指します。 Domain Kata を使うことで、モデルの識別が容易になります。パッケージ構造を設計しやすくなります(「Model」パッケージをライブラリ

    ドメインモデルのための型「Domain Kata」を使ってみました
  • crocos.jp

    This domain may be for sale!

    crocos.jp
  • Symfony Meetup Tokyo での Extract Till You Drop の写経

    PHPメンターズ道場生の @ganchiku です。よろしくお願いします。 はじめに10月4日 Engine Yard 東京オフィスにて、Symfony Meetup が開催され、14人ほどの参加者がありました。そこでのテーマは、Symfony Live London 2013 のセッションのうち Mathias Verraes さんの Extract Till You Drop(極限まで抽出せよ)のコードを真似てみよう、というものでした。Extract Till You Drop という言葉は、Uncle Bob ことロバート・マーチン氏の引用になります。 さて、Mathias さんのライブコーディングは、 YouTube にアップロードされており、その過程を PHP メンターズの後藤さんが説明しながら、一緒に写経を行いました。 http://verraes.net/2013/09/ex

    Symfony Meetup Tokyo での Extract Till You Drop の写経
  • Ooharabucyou

    詳しくは投稿をご覧ください。

    Ooharabucyou
  • http://atnd.org/events/43913

    http://atnd.org/events/43913
  • PhpStormを最高のSymfony2開発環境にする設定

    PhpStorm で Symfony2 の開発するときにいつも設定していることをまとめました。たまに設定を初期化するとデフォルトから何を変更していたか分からなくなるので備忘録として。Symfony2 以外のプロジェクトもほとんど同じ設定で開発しているので Symfony2 を使っていない方も参考になると思います。 動作確認環境 Mac OS X El CapitanPhpStorm 2016.1PHP 5.4Symfony 2.3 目次 プロジェクトを作成する Symfony2 View を有効にする cache, log, vendor ディレクトリをプロジェクトから除外する vendor ディレクトリを Include path に追加する Symfony2 Plugin で入力補完を強化する Symfony2 の console コマンドを PhpStorm から実行する エディタの

    PhpStormを最高のSymfony2開発環境にする設定
  • Symfony2ベースのDDD仕様パターンの利用サンプルを公開しました

    2018年1月10日に開催された DCI Tokyo 1 に続き、2018年3月27日に DCI Tokyo 2 が開催されました。今回も James Coplien @jcoplien さんをお招きしてのトークセッションとなりました。会場は 株式会社ヴァル研究所 様に提供していただきました。 セッションは、前回同様 @remore さんと @ganchiku さんによる同時通訳とともに進められました。 今回のテーマはマルチパラダイムデザイン(Multi-Paradigm Design: MPD)の中核を成し、DCI / リーンアーキテクチャ(Lean Architecture)とも深く関係する 共通性/可変性分析 でした。 レポートは @smori1983 が担当させていただきます。 当日の様子は Coplien さんの許可を得て YouTube の DCI Tokyo 公式アカウントに

    Symfony2ベースのDDD仕様パターンの利用サンプルを公開しました
  • Packing a Symfony full-stack Framework Application in one File -- Bootstrapping |Articles - Fabien Potencier

    Packing a Symfony full-stack Framework Application in one File -- Bootstrapping This article is part of a series of articles that explains how to pack a Symfony full-stack application in one file. The first article explains why this might actually be useful: 1) Introduction, 2) Bootstrapping, ... The most common way to create a Symfony project is to start with the Symfony Standard Edition: it defi

  • Symfony 2.3.0 Beta 1 released (Symfony Blog)