タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (490)

  • 【ネタバレあり】量子物理学者に「映画『TENET テネット』がどうすさまじいのか」を教えてもらった

    【ネタバレあり】量子物理学者に「映画『TENET テネット』がどうすさまじいのか」を教えてもらった2020.09.29 20:0072,408 山田ちとら クリストファー・ノーラン監督の最新作『TENET テネット』、もう観ました? 観たけど複雑すぎてよくわからなかったのは筆者だけではなかったはず。 そこで、作中に何度も登場した「エントロピー」という言葉について調べてから再度観に行ったんですが、それでもまだまだわからなかったよ…!! ならばプロに解説していただくしか理解への道は拓けない。というわけで、『TENET テネット』の科学監修を担当された東京工業大学理学院物理学系助教の山崎詩郎先生にお話を伺ってきました。 山崎詩郎(やまざき・しろう) Photo: かみやまたくみ東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。博士(理学)。量子物性の研究で日物理学会第10回若手奨励賞を受賞。『

    【ネタバレあり】量子物理学者に「映画『TENET テネット』がどうすさまじいのか」を教えてもらった
  • Androidにやっときた! Gmailでアカウント切り替えがジェスチャーで可能に

    Androidにやっときた! Gmailでアカウント切り替えがジェスチャーで可能に2019.08.30 11:308,769 岡玄介 iOS版にはあったので、ずーっとコレを待ってました! Gmailでふたつ以上のアカウント持っている場合、切り替えるのがちょっと面倒だった…という経験、皆さんきっとお持ちかと思います。 これまでiOSのGmailアプリなら、画面内番上の「メールを検索」窓の右端にある自分のアイコンを上下にスワイプすれば、瞬時にマルチアカウントを切り替えることが出来ていました。Android端末ではそれが出来なかったのですが、その機能がやっと搭載されることになったと9to5Googleが伝えています。 ちなみにギズモードで検証してみたところ、アップデートがまだ届いておりませんでした(デバイスはPIxel 3a)。海外と日でタイムラグがあるのかもしれません。 Video: 9t

    Androidにやっときた! Gmailでアカウント切り替えがジェスチャーで可能に
    shimooka
    shimooka 2020/05/30
    知らんかったー!
  • Raspberry Piの5ドルコンピュータ、命を救う。人工呼吸器で使われるべく増産中

    Raspberry Piの5ドルコンピュータ、命を救う。人工呼吸器で使われるべく増産中2020.04.15 13:0011,750 Joanna Nelius - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) シンプルでも、人工呼吸器の頭脳になるには十分。 新型コロナウイルスの影響で人工呼吸器不足が叫ばれる中、自動車メーカーやダイソンなどさまざまな企業が対応に名乗りをあげています。そんな中、人工呼吸器の内部で使われるコンピュータへの需要も高まっていて、なかでも5ドル(約540円、日価格660円)と超低価格なRaspberry PiのPi Zeroに注目が集まっています。Raspberry Pi財団はRaspberry Pi Zeroの既存在庫を人工呼吸器用に確保しつつ、増産体制を整えています。 需要の高まりから増産へ通常、電気機器を制御するコントロールボードはいろいろな部品を組み合わ

    Raspberry Piの5ドルコンピュータ、命を救う。人工呼吸器で使われるべく増産中
  • あなたのアカウントを守る、2段階認証アプリ5選

    あなたのアカウントを守る、2段階認証アプリ5選2020.01.13 12:0041,790 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 塚直樹 ) ベストをつくそう。 オンラインサービスのアカウントで2段階認証(2FA)を有効にしている場合、新しいデバイスからログインするときには、ユーザー名とアカウント、そして認証アプリが必要になります。 多くの人はスマートフォンのSMS(ショートメッセージ)を利用していますが、これだけではハッキングの危険があります。また、Facebook(フェイスブック)などに電話番号を教えるのがためらわれる場合も。しかし認証アプリなら物理的なアクセスが必要なため、セキュリティを向上させることができます。 アカウントによって対応する認証アプリも異なるのですが、この記事では代表的なアプリを5つご紹介しましょう。 Google Authenticato

    あなたのアカウントを守る、2段階認証アプリ5選
    shimooka
    shimooka 2020/01/13
    2要素(多要素)ね
  • Amazon傘下のRing、ユーザーの自宅住所とかプライバシーがスキだらけ

    Amazon傘下のRing、ユーザーの自宅住所とかプライバシーがスキだらけ2019.12.17 07:009,538 Dell Cameron and Dhruv Mehrotra - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) 動画にこっそり位置情報が埋まってるとか、危なすぎる。 2018年、Amazonがカメラ付きドアベル「Ring」の会社を買収しました。ただでさえ読書歴から買い物履歴、動画視聴、家の中での会話などなど大量のデータを把握可能なポジションのAmazonが屋外カメラの動画データも入手するのか…ってざわついてたら、今年夏にはそのデータが警察に筒抜けらしいことが発覚、いつの間に…!と衝撃が走りました。Ringは火消しに躍起になり、いかに自分たちがプライバシーを重視してるかを強調して回りました。 彼らのデバイスが広く普及し、警察の日々の業務に協力する中にあっても、Ringは

    Amazon傘下のRing、ユーザーの自宅住所とかプライバシーがスキだらけ
  • なぜ一部のAndroidスマホにGoogle Play ストアはないのか

    なぜ一部のAndroidスマホにGoogle Play ストアはないのか2019.06.18 22:0053,967 David Nield - Gizmodo US [原文] ( mayumine ) 知っているようで知らない、Androidのライセンスの仕組み。 Huaweiのスマートフォン、Amazonのタブレット、そして当然GoogleのPixelもAndroidなのに、端末によっては、Google Play ストアが使えなかったりするのはなんでなの? この記事では、人に聞くまでもないけど、知っているようで知らない、Androidのライセンス的な仕組みについて解説していきます。 Android オープンソースプロジェクトとはまずAndroid オープンソースプロジェクトAndroid Open Source Project, AOSP)について知っておく必要があります。聞いての

    なぜ一部のAndroidスマホにGoogle Play ストアはないのか
  • なくしたらARで探そっか。忘れもの防止タグ「MAMORIO」のアプデがいい感じ

    なくしたらARで探そっか。忘れもの防止タグ「MAMORIO」のアプデがいい感じ2019.05.30 19:138,592 かみやまたくみ 持ってるカギ全部につけたくなりました。 忘れもの防止タグ「MAMORIO」の新製品・新サービス発表会が開催されるとのことで行ってきました。MAMORIOは超コンパクトでUIも一切ないガジェット。進化の余地があるのか…?と思っていましたが、専用アプリに新機能を搭載することで「なくすを、なくす」というコンセプトの強化を図ってきました。どれも便利そう! MAMORIOは小さなタグ型のガジェットで、できることはBluetoothで自身の位置を通信するだけ。取り付けたものがペアリングしたスマホから離れる(≒自分の手元から離れる)と通知を送られるようになっています。 Photo: かみやまたくみこんな感じで身の回りの貴重品につけます。忘れそうになっても通知がくるので

    なくしたらARで探そっか。忘れもの防止タグ「MAMORIO」のアプデがいい感じ
  • 犯人は誰なの? オゾン層破壊の元凶・フロンガスがまた増えている

    犯人は誰なの? オゾン層破壊の元凶・フロンガスがまた増えている2019.05.24 08:0522,426 Sam Rutherford - Gizmodo US [原文] ( 湯木進悟 ) まだ真相は謎のまま? 上空で太陽からの有害な光をカットし、地上の生態系を守っているオゾン層が破壊されている―そんな衝撃の発見が世界を揺るがせ、世界各国が、その保護活動への取り組みを謳ったMontreal Protocol(モントリオール議定書)に合意してから、早くも30年の月日が流れます。 オゾン層破壊のおもな原因は、エアコンの冷却材や半導体の洗浄に用いられていたフロンガス(CFC/クロロフルオロカーボン)だと考えられています。モントリオール議定書でその使用や製造が禁止されたことが功を奏して、南極の上空に開いたオゾン層の穴(オゾンホール)は狭まりつつありました。人類が手と手を取り合って、地球環境問題の

    犯人は誰なの? オゾン層破壊の元凶・フロンガスがまた増えている
  • Pixel Watchくる? GoogleがFossilのスマートウォッチ技術の買収計画発表、お値段4000万ドル

    Pixel Watchくる? GoogleがFossilのスマートウォッチ技術の買収計画発表、お値段4000万ドル2019.01.18 13:3015,475 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) Fossil Sportは高評価でしたし、これは期待できる。 Googleグーグル)が、Fossil(フォッシル)のスマートウォッチ技術の買収計画を発表しました。買収金額は4000万ドル(44億円)。Fossil Groupのスマートウォッチ開発研究チームがGoogleへ移動する一方で、どういう技術が買収の内容にあたるのか詳細までは明かされてはいません。 GoogleのFossilスマートウォッチ部門買収は、納得の流れですね。そもそも、FossilはGoogleの長年のウェアラブルパートナー。GoogleのWear OSプロダクトマネジメント・ヴァイス

    Pixel Watchくる? GoogleがFossilのスマートウォッチ技術の買収計画発表、お値段4000万ドル
  • 突然変異したハイエンドスマホたち。 ミドルクラスはどう生き残る?

    突然変異したハイエンドスマホたち。 ミドルクラスはどう生き残る?2018.12.27 17:00Sponsored by ファーウェイ・ジャパン 三浦一紀 スマホの「今」はどんな感じなのかな? スマホの見た目といえば、縦長のディスプレイの下にボタンが1〜3つ並んでいるのが定番でした。ホーム画面に戻るときにはボタンを押す。もはやDNAレベルでその動作が染み付いてたはずです。 でもでも、去年くらいからスマホのデザインってガラっと変わりましたよね? そう。ディスプレイがどんどん大きくなって、スマホの前面から物理ボタンが消えたんです。カメラも、いつのまにか複数レンズが当たり前。一部のハイエンド機種は3つもレンズが並んでいますし、「カメラ性能を重視するならならレンズが2つは欲しいね」なんて空気すら感じます。 どこかにスマホのトレンドにくわしい人はいないものか...Photo: 三浦一紀いったい、どう

    突然変異したハイエンドスマホたち。 ミドルクラスはどう生き残る?
    shimooka
    shimooka 2018/12/28
    PR記事?Google Nowでファーウェイ締め出しの記事と並んでたのが良い。
  • 新キログラム→物理学が「物」から卒業。おめでとう! | ギズモード・ジャパン

    新キログラム→物理学が「物」から卒業。やったね!2018.11.19 11:0032,396 西谷茂リチャード 宇宙のどこでも物理ができるよ! イェーイ! 質量の単位=「kg(キログラム)」の定義が新たにされました! って言われてもイマイチなにがどう変わるのか分からないですよね。体重が軽くなるのかな? 量り売りが安くなるのかな? いいえ。ハッキリ言ってほとんど何も変わりません。というのも、あまりにもバックエンドで細かい話なんです。 でも、未来の私達はこの歴史的な瞬間に感謝するでしょう。 見品から説明書になるけど、気にせずOKこれまでのキログラムの定義は、見となる物体「キログラム原器」の質量ピッタリとされていました。フランスに厳重に保管されている、金属の塊です。要は、この見品が絶対的に「1kg」なので、世界はこれに合わせて回ってくださいね、という若干(かなり)不便な体制でした。 今回の

    新キログラム→物理学が「物」から卒業。おめでとう! | ギズモード・ジャパン
  • 今すぐ触りたい! 格納カメラがポップアップする真の全画面スマホOPPO「Find X」

    今すぐ触りたい! 格納カメラがポップアップする真の全画面スマホOPPO「Find X」2018.10.26 11:00Sponsored by OPPO Japan株式会社 武者良太 可変システムは男子のロマン。異論は認めません! 大画面化を突き進めていくと、どうしてもノッチを作りがちなスマートフォン。フロントカメラとマイクを組み込むスペースを確保する必要があるから、頭頂部だけちょっと凹んだデザインになってしまうんですよね。 しかしOPPOの「Find X」は違います。内面のスペックが最高峰クラスであることもそうですが、ベゼルレス&ノッチレスなフル画面を、スライドして出てくるカメラ部によって実現しました。 GIF: ギズモード編集部最新スマホ好きのハートはどくんどくん。斬新なスマートフォンの進化系、じっくり見ていきましょうか。 カメラ起動がこんなにも楽しいスマホは初めてPhoto: 小原啓

    今すぐ触りたい! 格納カメラがポップアップする真の全画面スマホOPPO「Find X」
    shimooka
    shimooka 2018/10/26
    アキヨドで見てきた。大きい割に持ちやすくてノッチがないのがすごく良いんだけど、指紋認証と独自OSと値段がねぇ。。。
  • ポール・アレン逝く。ゲイツに大学を辞めさせたMicrosoft共同創業者

    ポール・アレン逝く。ゲイツに大学を辞めさせたMicrosoft共同創業者2018.10.16 09:1015,798 satomi ビル・ゲイツにハーバード大学を中退させてMicrosoftの礎を築いた共同ファウンダー、ポール・アレン氏が日、悪性リンパ腫の容態急変により逝去しました。享年65。 氏は現在世界第44番目の富豪であり、総資産200億ドル( 約2兆2360億7000万円)。NBAポートランド・トレイルブレイザーズ、NFLシアトル・シーホークスのオーナーであり、シアトル・サウンダーズの大株主。 シアトルの地元を愛し、宇宙人のシグナルを拾うアンテナファームを資金援助し、ジミヘンのウッドストックの伝説のギターを75万ドル(約8400万円)で購入するなど、好きなものにはお金を惜しまず、投資とフィランソロピーと趣味に明け暮れた生涯でした。 病に倒れて思うように働けないとき、ビル・ゲイツと

    ポール・アレン逝く。ゲイツに大学を辞めさせたMicrosoft共同創業者
    shimooka
    shimooka 2018/10/16
    R.I.P.
  • PS4 Proが3万9980円へ価格改定。今買うな、10月12日まで待つんだ! | ギズモード・ジャパン

    PS4 Proが3万9980円へ価格改定。今買うな、10月12日まで待つんだ!2018.10.01 13:5155,347 小暮ひさのり 今すぐ欲しい、その気持はわかる。でも待とう。 Playstation.Blogにて、PS4 Proの希望小売価格の改定が発表されました。新たな価格はこれまでより5,000円安い3万9980円(+税)となり、新価格は10月12日(金)から適用となります。また、2018年3月に数量限定で販売した白カラーの「グレイシャー・ホワイト」も同日から通常商品として販売さえますよ。いやー。白いいな!白! さらに、価格改定と同日に発売される『コール オブ デューティ ブラックオプス 4』とPS4 Proをセットで購入すると、PS4 Proがさらに5,000円お得になるキャンペーンが全国のPlayStation取扱店舗で10月21日(日)まで実施されます。思い切ってPS4

    PS4 Proが3万9980円へ価格改定。今買うな、10月12日まで待つんだ! | ギズモード・ジャパン
  • 【本日深夜】Pixel 3・3 XLのリーク・噂まとめ&Ultra陰謀論も! Made by Google 2018

    Pixelシリーズの魅力Image: Android Central初代Pixel(左)とPixel 2(右)まずそもそも、なぜPixelが上陸することをこんなに騒ぎ立てているのかですよね。それはズバリ、カメラがスゴくて新機能が早く来るからです。 スマホ最高峰のカメラ Pixel 2は発売当初、スマホ史上最高のカメラという評価を受けていました。当時流行りだったデュアルカメラのiPhone 7 PlusやLG G5も押さえ、シングルカメラのPixel 2がDxOマークでトップに輝いたのです。実際の撮影例やレビューでも絶賛の嵐。 今となっては夜景の撮影でHuawei(ファーウェイ)のP20 Proに劣りますが、一週間前に発売されたばかりのiPhone XSにも勝るという声が多数出ています。 そんなPixel 2を超えてくるであろうPixel 3のカメラには期待しかありません。 新機能がいち早く

    【本日深夜】Pixel 3・3 XLのリーク・噂まとめ&Ultra陰謀論も! Made by Google 2018
    shimooka
    shimooka 2018/10/02
    もしこういうUltraが出るならマジで欲しい
  • 失われた「固定電話」に置き換わる。Amazonのスクリーン付きスマスピ「Echo Spot」ハンズオン

    失われた「固定電話」に置き換わる。Amazonのスクリーン付きスマスピ「Echo Spot」ハンズオン2018.06.21 07:0074,228 K.Yoshioka 目で見ることの大切さ。 6月20日(水)、Amazon(アマゾン)からスクリーン付きスマートスピーカー「Echo Spot」の日発売・予約が発表されました。国内初の目でみて使えるスマートスピーカーです。今回ギズモード・ジャパンは一足先にハンズオンしてきました。 スクリーン付きってもはやスピーカーなの?という印象があったんですが、良い意味でまさにその通り。体験としてはスマートスピーカー以上でした。 正直Echo Spotにかぎってはスマートスピーカーという呼び名、変えていいんじゃないかと思います。いいネーミングのアイデアがあるわけではないですが、僕の頭の中には、その昔、どの家庭にもあった「固定電話」のイメージがただよってい

    失われた「固定電話」に置き換わる。Amazonのスクリーン付きスマスピ「Echo Spot」ハンズオン
  • シリコンバレーも地に落ちた? ネットで失笑される最近の「イノベーション」

    シリコンバレーも地に落ちた? ネットで失笑される最近の「イノベーション」2018.06.21 08:0021,721 そうこ One more thing……。Shoes! シリコンバレー。そこはイノベーションの聖地。数々のITスタートアップが巣立ち、世界に驚きの嵐を巻き起こしてきました。が、今やそれは過去の話。シリコンバレーはもはやイノベーションが生まれる地ではなく、ただシリコンバレー発=イノベーションみたいな空気があるだけなんだとか。 たとえば配車アプリのLyft(リフト)はLyftシャトルなる「イノベーション」をテストしてますが、それただのバスだし。進出鬼没なプライベート空間で歌える「イノベーション」? それただのテントだし。シリコンバレーってだけで、イノベーティブ感だしてくんなという声があがるなか、懲りずにでてきたのがこれ。シリコンバレー発の。 Image: Gary Leon

    シリコンバレーも地に落ちた? ネットで失笑される最近の「イノベーション」
    shimooka
    shimooka 2018/06/21
    玉石混交
  • トップガン2を32年間待ち続けた米軍涙目。トム・クルーズの後ろにまさかのアイツ

    『トップガン2』を32年間待ち続けた米軍涙目。トム・クルーズの後ろにまさかのアイツ2018.06.01 18:30407,141 satomi 『トップガン』を見て戦闘機乗りに憧れて入隊したパイロットの間に、いま静かな衝撃が走っています…。 『トップガン』?なにそれ? というみなさまのために説明しますと、1986年公開のトム・クルーズ出世作です。舞台は米海軍戦闘機兵器学校、通称・トップガン。米軍全面協力の実機撮影のスピード感、F-14「トムキャット」艦上戦闘機を華麗に操るマーベリック(トム・クルーズ)の無双ぶりに世界中のミリオタが胸躍らせ、年間興収1位を記録しました。 映画のヒットでマーベリックになりたい人びとが殺到し、米軍パイロット入隊志願者は例年より500%も増えたというから驚きです。翌年は士官兵志願者が前年比2万人増え、うち1万6000人は海軍士官志望で、陸軍を除く空軍、海兵隊も軒並

    トップガン2を32年間待ち続けた米軍涙目。トム・クルーズの後ろにまさかのアイツ
    shimooka
    shimooka 2018/06/01
    『空中給油できるのに何が悲しくて空母発艦なんだ』わろす
  • そしてノッチすらなくなった。究極のベゼルレス「Vivo Apex」は6月12日発表?

    そしてノッチすらなくなった。究極のベゼルレス「Vivo Apex」は6月12日発表?2018.05.25 14:0030,092 小暮ひさのり こんなに早く実現するなんてね。 The Vergeは、中国のスマホメーカーVivo(ヴィーヴォ)が6月12日に上海のイベントで新モデルを発表することを伝えています。そしてそれは、ノッチすらなくなったベゼルレススマホ「Vivo Apex」であろうとのこと。 トップ写真は2月下旬に発表されているVivo Apexのコンセプトモデル。いくつかのメーカーが「トレンドはノッチだ!ノッチをつけるんだ!」と、ノッチノッチしているのを尻目に、ノッチすら取っ払ったベゼルレスデザインを実現しています。 フロントのカメラはどこ行ったの?というと、なんとポップアップ式。体の頭からピョイっとレンズが飛び出してくるんです。こちらはVivoが作成した2018 FIFA ワール

    そしてノッチすらなくなった。究極のベゼルレス「Vivo Apex」は6月12日発表?
    shimooka
    shimooka 2018/05/25
    もしEssential Phone 2がこういうのだったら、開発中止の噂は泣ける
  • カップ焼そばU.F.O.のふた裏キャベツを除去する「キャベバンバンCBB-001」

    カップ焼そばU.F.O.のふた裏キャベツを除去する「キャベバンバンCBB-001」2018.05.17 15:0022,965 岡玄介 アフォーダンスなデザインとパワフルな振動で約81%のキャベツを除去します。 カップ焼きそばの「日清焼そばU.F.O.」はお湯を入れるだけで作れる革新的な技術で、1976年から多くの人に親しまれている定番のインスタント麺。しかしながら、お湯でふやけたキャベツがフタの裏に張り付いちゃう悩みは当時から変わりません。 これは近年社会問題化している "フードロス"の最も身近な原因でしょう。そんな悩みから生まれたプレミアムアイテムが登場。「いただきます」の直前にフタを上を叩くアクションを、最新テクノロジーでもっとスマートに── 「キャベバンバンCBB-001」その洗練されたデザインと革新的なテクノロジーをお確かめください。 Video: 日清品グループ公式チャンネ

    カップ焼そばU.F.O.のふた裏キャベツを除去する「キャベバンバンCBB-001」
    shimooka
    shimooka 2018/05/17
    この値段はねぇ。面白いとは思うけど、湯切りのあとフタを叩いてるからいらないなぁ。そもそも、キャベツを麺の下に敷いたら発生しないんじゃね?