タグ

apacheとcに関するshimookaのブックマーク (2)

  • 手軽に出来るApacheモジュール開発②

    > /usr/sbin/apxs -g -n hello_world (-g:テンプレート生成、-n:モジュール名指定) これでhello_worldディレクトリが作成されました。そのディレクトリへ移動します。 ② コードの修正・追記 ソースコード(mod_hello_world.c)を次のように修正・追記します。 /** * mod_hello_world.c -- Apache sample hello_world module */ #include "httpd.h"#include "http_config.h"#include "http_protocol.h"#include "ap_config.h" #define DEFAULT_AVAILABLE 0 /** * モジュールの設定に関する部分 *//* モジュールの設定を表す構造体を定義する */typedef str

    手軽に出来るApacheモジュール開発②
  • 2009-06-11

    久々に技術系っぽい話題。。。なのですが、内容は全然ヘタれ系で恐縮です。 ものすごーく以前の話ですが(1・2)、2年くらい軽く放置してたら(サボってたら)ツケが回ってきたようで、ここ数日間で丸対応(移植)を急ぐハメになってしまいました。_| ̄|○ 移植の手順はApache1.3系統とApache2.2系統のソースをgrepしまくって対比を見つつ、以下のファイルを参考がてらに進行していきました。 /usr/local/src/httpd-2.2.11/include/httpd.h /usr/local/src/httpd-2.2.11/include/httpd_log.h /usr/local/src/httpd-2.2.11/modules/aaa/mod_auth_basic.c /usr/local/src/httpd-2.2.11/modules/experimental/mod

    2009-06-11
  • 1