タグ

imeに関するshimookaのブックマーク (42)

  • よくある質問 - 日本語入力 ヘルプ

    単語を個別に削除することはできませんが、以下の方法で通常の変換候補の表示を変更することができます。 学習した変換候補を完全に削除する: 言語バーから[ツール]>[プロパティ]>[辞書]タブをクリック、[学習履歴のクリア]ボタンをクリックします。 学習した変換候補を一時的に非表示にしたい場合は、言語バーから[ツール]>[プロパティ]>[一般]タブをクリック、[シークレットモードを有効にする]にチェックを入れます タブキーを押すと表示されるサジェストの表示を変更したい場合には、こちらのヘルプ記事をご覧下さい。 入力した文字や文章がGoogle に送信されることはありません。 インストール時、またはプロパティ画面の[その他]タブにある[使用統計情報と障害レポート]のチェックボックスをオンにした場合には、お客さまがご利用のOS情報、カスタマイズ情報、打鍵数などの統計情報、クラッシュレポートがGoo

    shimooka
    shimooka 2009/12/03
    『サジェストの情報はどこから出てくるのですか』の回答が回答になっていない
  • 編集者ならGoogle 日本語入力は様子見で:Planet GEEK:オルタナティブ・ブログ

    Googleから日本語入力インプットメソッド「Google 日本語入力」のβ版が公開されました。辞書や統計的言語モデルを構築するのに、MapReduceを駆使しているのがGoogleらしくて素敵です。 64ビット版がまだリリースされていないのは残念ですが、Google 日本語入力を開発しているグーグルの工藤拓氏/小松弘幸氏によってそう遠くない将来にはリリースされそうなので、格的な利用は先送りにするとして、さくっと使ってみた感じでは、若干レスポンスが気になるところもあるものの、十分に実用レベルで、固有名詞やネット上のスラング的な語句はカチッと変換してくれるので、結構いい感じです。「くろがねの」まで打てば「鉄のラインバレル」と変換してくれますし、「すずみ」まで打てば「涼宮ハルヒの憂」も出てくるなど、その筋の人からすればかなり素敵な変換効率を実現しています。「あいてぃ」で弊社社名が出てくるあ

    編集者ならGoogle 日本語入力は様子見で:Planet GEEK:オルタナティブ・ブログ
    shimooka
    shimooka 2009/12/03
    ATOKから辞書データをテキストでエクスポートし、MS-IME形式としてインポートすればOKでした