タグ

koyhogeと人に関するshimookaのブックマーク (5)

  • 新メンバー紹介:小山 哲志です、よろしくお願いします!|スタッフ紹介|ブログ|Agile Media Network

    2010年8月16日に入社された小山さんに自己紹介して頂きました。 実は、AMNの広告配信のシステムを作成して頂いたのは、小山さんになります。 自称オタクということで色々なことに興味があるようですので、ぜひ動画をご確認ください! AMNの新しい開発メンバーとして、これからどうぞよろしくお願いします。 増田@AMN[2010年11月10日] ソーシャルブックマーク はてなブックマークに登録 del.icio.usに登録する newsing it! トラックバック(0) このブログ記事に対するトラックバックURL http://agilemedia.jp/cgi-bin/mt3/mt-tb.cgi/1686

    shimooka
    shimooka 2010/11/11
    『自称オタク』
  • 「合同会社ほげ技研」を設立しました - Blog::koyhoge::Tech

    日「合同会社ほげ技研」の登記が完了しました。 個人事業主でやっていくことも考えたのですが、ビートクラフト時代からお仕事をさせていただいていて、今後も引き続きお付き合いのあるお客さんから「個人事業主は取引先としてちょっと難しいので、できれば法人を立ち上げていただけませんでしょうか」というご意見をいただきまして、それならということで法人を作ることにしました。 ということで、特に会社を大きくしようとかそういう考えは全くなく、フリーランスとしての私の契約主体のためだけに設立した会社です。世間的な信用度とかも気にしなくて良いので、株式会社ではなく、運用も比較的楽で設立にかかる金額の安い合同会社、俗に言う LLC にしました。 東京都法務局中野出張所に行って、登記の確認(==登記謄の取得)した帰り道に、早速つぶやいたところ、 「合同会社ほげ技研」無事に登記完了しました。less than a mi

    「合同会社ほげ技研」を設立しました - Blog::koyhoge::Tech
    shimooka
    shimooka 2010/09/16
    『技研』というのがkoyhogeさんらしい(気がする)
  • 2010-07-22

    報告が遅れましたが、6月30日付けで株式会社テックスタイルを退社しました。2009年4月から1年3ヶ月間、短いような長いような期間でしたが、いろいろ面白い経験をさせていただきました。 退社後しばらくはテックスタイルの業務を契約扱いでする話になっているので、今もこれまで通りテックスタイルに出社しています。その点では何が変わったということもないのですが、その仕事もようやく目処が付いて終りが見えてきたので、徐々にフリー的な動きをしていこうと思っています。 そう、今回は急いで次の転職先を探すことはせずに、しばらくはフリーでやっていこうと思っています。幸い仕事を頂けそうな会社さんは何社かあるのでそちらの仕事を受けつつ、クラウドやAndroid方面の今自分が興味を持っている分野に対して突っ込んでいくつもりです。 昨日、嫁と一緒に区役所に離婚届を出してきました。同居して5年半、籍を入れてから3年程度の結

    2010-07-22
  • 退職のお知らせ - Blog::koyhoge::Tech

    すでに一部の方々にはお伝えしてありますが、このたび3月末を持ちまして(株)ビート・クラフトを退職することになりました。このことを話すとすぐさま「で、次はどこに?」と聞かれるのですが、冗談ではなくまじめに全くの白紙で、今のところ何も決まっていません。この不景気のなかで馬鹿じゃないかと反応する方多しですが、まあ自分でもそう思うくらいなので仕方がないです。 ビート・クラフトを数人の仲間と設立して9年弱、自分のやりたいことと会社の進む方向性がだんだんずれてきているのは自覚していたので、漠然とした予感のようなものはあったのですが、結構急に話が決まった感じでまぁそんなものかなと思います。 これからもWeb開発を仕事としてやっていくつもりですので、もしエンジニアを募集している会社さんがあれば、どうぞお声をおかけください。若干条件があったりするのですが、なるべくいろいろな会社の話を聞いてみたいと思っていま

    退職のお知らせ - Blog::koyhoge::Tech
    shimooka
    shimooka 2009/01/28
    なんと。。。お疲れ様でした!
  • #12 ビート・クラフト 小山哲志/ヤフー 荻原一平 | gihyo.jp

    今回、取材させていただいたのは(⁠株⁠)ビート・クラフトの小山哲志さんとヤフー(⁠株⁠)の荻原一平さん。お二人ともPHPユーザ会でご活躍です。さらに今回は、「⁠見学」ということで、アシアル(⁠株⁠)の亀大地さん、グリー(⁠株⁠)のエンジニア一井崇さんもご同席。PHPユーザの方々に囲まれて、弾さん危うし?! (撮影:平野正樹) プロフィール 弾:まず、ご職業は? 荻原:ヤフー(⁠株⁠)でWebエンジニアをしていて、Yahoo!ウォレットっていう動画などの有料コンテンツを売ってる仕組みがあるんですけど、そこのフロントエンドを中心に、PHPなどで開発しています。 小山:ビート・クラフトって会社にいるんですが、私の仕事は受託開発なんで、いろんなお客さんから案件がきてPHPやほかの言語で開発してます。 弾:補足しますと、僕のブログにバナーがいっぱい入っていて、このバナーを集めてくるのはAMNという

    #12 ビート・クラフト 小山哲志/ヤフー 荻原一平 | gihyo.jp
  • 1