タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

lifeとeconomyに関するshimookaのブックマーク (2)

  • 大学4年生「高級車に乗りたいと思わない。軽で十分!よくそんなことできたと言ってやりたい」

    1: 頭突き(茸【緊急地震:沖縄島近海M4.7最大震度3】) 2013/11/06(水) 10:15:02.95 ID:HdyhPTnK0 盗んだバイクで走り出さず… 「さとり世代」生態、に スキーブームの当時、ウエアを毎年買い替えていた人もいたというバブル世代について「エコじゃないです」(3年・女性)。 海外旅行は「日海外も生活様式が変わらない。景色しか変わらないなら別に行かなくてもいいかな」(3年・男性)。 「ブランド品を欲しがるのは『下流』です」(4年・女性)。 「高級車に乗りたいなんて訳分からない。軽で十分だし、他のことにお金を使った方が合理的。 むしろ僕たちの方が、上の世代をネガティブに思っている。よくそんなことできたねっていうイメージです」(4年・男性)。 「(経済的に恵まれていた)バブル世代こそゆとり世代」(4年・男性)。 「大人たちは、私たちをかわいそうだと言う。経

    shimooka
    shimooka 2013/11/07
    89の『労働に対する正当な対価が若者に払われない限りこの傾向は続くよ 』は深いな
  • 「貧乏人は故郷を捨てろ」か。 - うさたろう日記 はてなブログ版

    バブル崩壊以降、地方経済が衰退したと言われて久しい。それを象徴するのが、地方都市商店街の崩壊だろう。また今年の大雪によって、山村地域の過疎の危機的な状況が改めて浮き彫りとなった。こういった状況を見て、なんとかしなければいけない、けれどもなかなか名案は浮かばない、というのが大方の人の考える“常識”だと僕は思っていた。 けれども、「経済学的」にはそうではないらしい。慶應義塾大学助教授の土居丈朗氏は、2006年1月16日号のJMMで、「地方間の格差の原因は「自助努力の差」だけか?」という問いに対して、以下のような文章を寄せている。少し長文になるが、引用する。 個人の所得格差ではなく、地域間格差に目くじらを立てるのは、経済学的に見て意味のないことです。自由経済の摂理に委ねていれば、地域間の(限界)生産力の格差や所得格差は、人々の自由な地域間移住、さらにはそれよりもっとスピーディーなはずの民間の資

    「貧乏人は故郷を捨てろ」か。 - うさたろう日記 はてなブログ版
    shimooka
    shimooka 2010/12/14
    『何をもって「豊か」であるとするのか』
  • 1