タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

nekoyaとdnsに関するshimookaのブックマーク (1)

  • daemontoolsとかdjbdnsをRPMで入れる - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)

    bindより設定が分かりやすいのが気に入ってdjbdnsを使ってます。毎度毎度ビルドするのも効率悪いし、かと言ってyumに入るようなことはないので、RPMを拾ってきて環境整えます。そのへんの設定メモ。もちろん環境によって設定値は異なるので、そのへんは読み替えてください。 ■インストール http://www.qmail.org/rpms/RPMS/ にRPMがあるので、 daemontools ucspi-tcp djbdns をそれぞれ拾ってきて入れる。 これだけだとmanが入らないので、http://www.qmailtoaster.org/ のSRPMからアーカイブを取得して、/usr/local/share/man/man8/ に手動でコピー。 自分でビルドした場合はdaemontoolsが自動で起動するけど、RPMでインストールした場合は手動で起動する必要あり。 sudo svs

    daemontoolsとかdjbdnsをRPMで入れる - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)
    shimooka
    shimooka 2008/10/04
    sshの設定に目が行ったw
  • 1