タグ

tipsとmod_rewriteに関するshimookaのブックマーク (3)

  • mod_rewriteでフォワードされたリクエストにリクエストヘッダーを追加する - Pistolfly

    RewriteRuleのenvフラグで環境変数をセットしておき、RequestHeader append で使う。 RewriteEngine on RewriteRule ^/(.*)$ http://appserver/$1 [P,L,QSA,env=ORG_REMOTE_ADDR:%{REMOTE_ADDR}] ProxyPassReverse / http://appserver/ RequestHeader append X_ORG_REMOTE_ADDR %{ORG_REMOTE_ADDR}e env=ORG_REMOTE_ADDR RequestHeader append X-Forwarded-Proto https mod_rewrite - Apache HTTP Server たまねぎプログラマハマリ日記:Apache内のCGI環境変数をTomcatに渡す。 - li

    mod_rewriteでフォワードされたリクエストにリクエストヘッダーを追加する - Pistolfly
  • livedoor Techブログ : mod_rewrite マニアックス

    こんにちは。開発部の池邉です。 既に色んなところで発表していますが、ライブドアではWebサーバとして殆んどのサービスでApacheを使用しています。 Apache の特徴として、モジュールによる機能の追加、挙動の制御があります。その中でもよく利用されていながら、深く使っていくとハマりどころや謎の機能の多いモジュールとして mod_rewrite があります。Apacheの公式サイトでも以下のように書かれている事からも、家でもその点については認めているという事でしょう。 今回はそんな mod_rewrite のちょっとマニアックな拡張方法について紹介したいと思います。 Despite the tons of examples and docs, mod_rewrite is voodoo. Damned cool voodoo, but still voodoo. 変数を利用したプログラム

  • mod rewriteを使用した簡易WAF

    (Last Updated On: 2018年8月8日)http://www.0x000000.com/?i=567 にmod rewriteを利用した簡易WAF(Web Application Firewall)の定義例が掲載されています。同じようなアイデアをお持ちの方、既に似たような設定を使われている方も多いとは思います。 簡単なWAFですが、実用性も高いです。例えば、ヌル文字やHTML特殊文字のインジェクションは様々な攻撃で利用されます。アプリケーションで対処が忘れられがちなCOOOKIEやREFER、USER_AGENT等に特殊文字が入っていた場合にアクセスを拒否する部分だけもで導入する価値は十分にあると思います。 元ネタのサイトは英語ですが、解説付きです。 これを入れると問題となる場合もあるので、内容を理解してから利用しなければなりません。 RewriteEngine On Op

    mod rewriteを使用した簡易WAF
  • 1