タグ

tutorialとa2sdに関するshimookaのブックマーク (2)

  • せっかくなので公式ROMでのA2SD+をご紹介。。。

    しゅうさんのメモ公開...見たら後悔! htc Desire(X06HT)関連中心に メモってみますので、よろしく! Desire(X06HT)でFroyoにアップデートしたのが懐かしい(笑) で、SDへアプリを基的に移して使っていたのですが、使い勝手が悪い。 ホームへウィジェットを貼ったとしても、そのアプリがSDに移されると きちんと使えない。。。PCにつなげた時も同じような感じでアイコンが。。。 しかも、基的に全部がSDに移らないので、体+SDの分割保存状態。 そうそう、文字入力のアプリもSDに入れたら、再起動毎に利用のセットが 必要など。。。使い勝手がちょこっと改善されたレベルまで。。。 で、色々調べていたのですが、起動時の処理が問題でA2SD+に対応していない。 おっと、A2SD+って何?ですが、簡単に言うとSDの領域を分割し、2つめの 領域を作って、そこをアプリ保存等に割り

  • X06HTIIにapp2sd+を適用

    X06HT、X06HTII (X06HT2)は/dataパーティションの容量が小さく(HT-03Aの半分程度)、アプリをあまりインストールできません。 かなり不便を感じるようになったので、app2sd+を適用しました。root化が必要です。 そして、公式froyo with app2sd+修正版をダウンロードし、sdcardにコピーします。 次に、リカバリーに入り、このzipファイルをインストールします。 これで再起動すれば終わりです。app2sd+修正版インストール直後は、起動にものすごく時間がかかるので気長に待ちます。 /data/dalvik-cache、/data/appと/data/app-privateが/system/sdの下へのシンボリックリンクになります。これで、携帯電話体にインストールすると、自動的にSDカードの第2パーティションにインストールされることになります。ア

    X06HTIIにapp2sd+を適用
  • 1