タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

webserviceとstellaquaに関するshimookaのブックマーク (3)

  • 何となくどこかで聞いた事があるような気がする歌詞を自動生成するWebサービスを作ってみた - Stellaqua - TOMの技術日記

    ちょっと捕捉できていなくて出遅れた感はあるんですが、何だか面白そうだったので乗っかってみました。 →J-POPの歌詞における「何か」の探され率は異常 ニュース速報BIP この中で34224のコメントがうまくまとまっていたので、そちらから拝借させてもらって、適当に並び替えて歌詞を生成するWebサービスを作ってみました。 →どこかで聞いたような歌詞メーカー 今のところ、単語を適当にパラグラフにばらけさせてるだけな感じですが、それでもそれなりにそれっぽくなるのが面白いところですな。(笑) ただ、もうちょっと工夫してみると、もっとそれっぽくなって面白くなりそうな感じもするので、もうちょいいじってみようかなと思っています。 ちなみに、ニコニコ動画でも、元のスレの歌詞を使って曲を作っちゃった動画が既に上がっているようで、こういう職人さんの才能はやっぱりスゴイなぁと思ってしまいます。 →http://b

    何となくどこかで聞いた事があるような気がする歌詞を自動生成するWebサービスを作ってみた - Stellaqua - TOMの技術日記
    shimooka
    shimooka 2010/07/14
    ホントにそれっぽいわ
  • 喘ぎ声モールス信号翻訳サービスを作った - Stellaqua - TOMの技術日記

    またつまらぬモノを作ってしまった…。 →喘ぎ声モールス信号翻訳機 "イミフwwwうはwwwwおkwwww モールス信号の「・」「-」を「あ」「ん」に変えると喘ぎ声になる"を見て、さっくり作ってみました。 これは何? 元スレのタイトルにあるようにモールス信号の「・」「−」を「あ」「ん」に変えたもの("喘ぎ声モールス信号"と命名)を、元の文章に翻訳するサービスです。 で、作ってはみたんですが、元記事のはてブを見てると、既に翻訳サービスを作っちゃった人がいるみたいですね〜。 →http://3qe.us/kaidoku.php 先を越されてしまっては面白さが半減してしまうので、こちらは大々的に表に出す事はしないで、ひっそり公開しておくだけにしときます…。 Webサービスってやっぱり制作スピードが大事だと思い知らされた今日この頃なのでした…。

    喘ぎ声モールス信号翻訳サービスを作った - Stellaqua - TOMの技術日記
  • Webサイトやブログの文章を元に、雪の結晶のような模様の画像を生成するサービスを作ってみた - Stellaqua - TOMの技術日記

    何となくアイデアが湧いてきてカリカリと作っていたんですが、とりあえず形になるところまでできたので、公開してみます。 →DoCrystal 〜文章の結晶生成サービス〜 使い方 使い方は簡単。サイトのURLか文章を直接入力するかして"DoCrystal!"ボタンを押すと、対象の文章を元に雪の結晶っぽい画像を生成します。 文章を直接入力する場合は、それなりに文章量が多くないと結晶が育たないと思うのでご注意を。 基的には、ただそれだけのサービスなんですが…ブログパーツなどで、"自分のブログの結晶"というような形で貼ってもらえる事を想定して作ってみたものです。 アルゴリズムは企業秘密という事にしておこうかと思いますが、基的に対象文章の文字の量・質によって、結晶の枝が伸びるようになっています。 なので、Googleみたいにシンプルなサイトだと、結晶もシンプルになります。 逆に、当ブログのように文字

  • 1