タグ

コンピュータとRaspberry Piと物欲に関するsotokichiのブックマーク (2)

  • いろんなガジェットを組み立てられるモジュールキット「Project Pockit」

    いろんなガジェットを組み立てられるモジュールキット「Project Pockit」2021.04.26 10:009,289 Joanna Nelius - Gizmodo US [原文] ( たもり ) カスタマイズ可能なモジュラー式のガジェット界隈ではこの数年、AIAIAI(アイアイアイ)のヘッドホン「TMA-2」のように注目を浴びたデバイスもあれば、BlocksのスマートウォッチとGoogleのモジュール型スマホのようにぽしゃったデバイスもありました。こういった製品の設計や発売の成功や失敗で、他社が新たなモジュラー式デバイスの開発をやめるわけではありません。Anil Reddyさんが開発した「Project Pockit」は、さまざまなガジェットを作り出せる小さなモジュール型コンピュータ。ミニマルなデザインで、初心者でも気軽にガジェット自作に挑戦できそうなデバイスです。 基盤に小さな

    いろんなガジェットを組み立てられるモジュールキット「Project Pockit」
  • モジューラを組み合わせてUMPCもスマホもIoT機器も作れるPockitがすごくイイ

    パーツを簡単に組み合わせて好きなコンピュータを作れるモジューラ式コンピュータはいくつもありますが、今回ご紹介するのはより格的でワクワク要素強めのプロジェクト。 Pockitと呼ばれるモジューラ式コンピュータは2019年から現在まで開発中ですが、すでにかなり開発が進んでおり、販売に向けて驀進中。初期ロットの生産が間もなく開始されます。 Raspberry Pi 4をベースにしたこのキット、↓のようにQWERTY物理キーボード付きのUMPCも簡単に作れてしまいます。 バッテリーブロックとタッチパネルの画面ブロックにすれば、スマホやタブレットのようにも使えます。 ↓のように、ベースにマグネット式で様々なモジューラをバチバチとくっつけて作ります。 ↓のようにゲームボーイ的な携帯型ゲーム機を作ったり、 カメラやセンサ、マイク、スピーカーなどのブロックを組み合わせれば、↓のようにIoTデバイスとして

  • 1