タグ

動物に関するsotokichiのブックマーク (128)

  • 「目と脳を生やした生殖器官」が身体からちぎれて交尾相手を探しに行く驚きの生物 - ナゾロジー

    大事なものを盗んでいきました。 日の東京大学で行われた研究によって、尻尾部分が交尾のためにちぎれて泳ぎ去る奇妙な生物「ミドリシリス」の秘密が明らかになりました。 尻尾部分は体内に精子や卵子を満載しているだけでなく、分離にあたっては体とは別の、独自の「目」と「脳」を芽生えさせた「1個体」として泳ぎ始めます。 人間で例えるならば、下半身に新たな目と脳が形成されて分離し「交尾相手を探しに旅に出る状態」と言えるでしょう。 いったいどんな仕組みでミドリシリスはこの驚異的な生殖システムを構築しているのでしょうか? 研究内容の詳細は2023年11月22日に『Scientific Reports』にて「日のミドリシリスの芽体形成に関する形態学的、組織学的、および遺伝子発現解析(Morphological, histological and gene-expression analyses on st

    「目と脳を生やした生殖器官」が身体からちぎれて交尾相手を探しに行く驚きの生物 - ナゾロジー
  • ラッコの水槽にiPhoneを落としてしまい、ラッコにより徹底的に叩き割られる

    今月12日、ポルトガルにあるリスボン水族館で観光客がラッコの水槽にiPhoneを落としてしまうという出来事がありました。 リスボン水族館は人気の観光地であるため、この出来事は複数の観光客によって撮影され話題になっています。 この日に訪れていた観光客の1人であるジョエル・ガンツさんによると、男の子がラッコの水槽にiPhoneを落としてしまったそう。 ラッコはiPhoneを見つけるとそれを大事そうに抱え、飼育水槽の岩場に移動するとiPhoneを叩き始めました。 男の子と一緒に来ていた女性がラッコに返すよう求めるジェスチャーをしながら必死に叫び続けましたが、ラッコはお構いなしに岩に打ち続けていたのだそう。 専門家によると、おそらくラッコはiPhoneを貝殻か何かと勘違いして、それを叩き割ろうとしていたのかもしれないとのこと。 ジョエルさんは館内を1時間見て回り、再びラッコの水槽に戻るとラッコはま

    ラッコの水槽にiPhoneを落としてしまい、ラッコにより徹底的に叩き割られる
  • 「ネコの脳は小さくなってきている」と研究で明らかに

    イヌと並び愛玩動物として親しまれているネコですが、人間に飼い慣らされたことによって脳が小さくなっている可能性が指摘されました。 Cranial volume and palate length of cats, Felis spp., under domestication, hybridization and in wild populations | Royal Society Open Science https://doi.org/10.1098/rsos.210477 Study Confirms Suspicions That Cat Brains Are Smaller Than They Used to Be https://www.sciencealert.com/study-confirms-suspicions-that-cat-brains-are-smaller-

    「ネコの脳は小さくなってきている」と研究で明らかに
  • Apple、iPhoneで動物の表情豊かな写真を撮るテクニックを解説 - iPhone Mania

    Appleは現地時間8月25日、iPhoneでペットの写真を印象的に撮影するテクニックを紹介する、Today at Appleのオンラインセッションの動画を公開しました。 動物たちの表情豊かな写真を撮ろう Appleが公開した動画「Take Expressive Pet Portraits on iPhone with Sophie Gamand(ソフィ・ガマンド氏と、iPhoneでペットの表情豊かなポートレート写真を撮ろう)」は、Today at Appleのクリエイティブ・プロジェクトと位置付けられています。 写真を通じて動物を救う活動をしているフォトグラファーのソフィ・ガマンド氏と一緒に、ペットの撮影方法を学ぶことができます。 先日公開された、印象的な人物写真を撮影するテクニックを解説したのと同じ「Today at Apple」の動画シリーズです。 なお、Appleは先日、ペットのポ

    Apple、iPhoneで動物の表情豊かな写真を撮るテクニックを解説 - iPhone Mania
  • オウムにiPadを渡した結果→「舌先で描いてる……?」「天才画伯現る」 | ガジェット通信 GetNews

    ipadで描き描き……! お絵描きしているのは? オウム! オウムがipadで見事に描いていきます。さらに動画をよーくみると、舌先をつかったり、ペン先を変更したりと、賢すぎるッ……! iPadで描きたそうにしたので久しぶりに渡してみました。 と、なみっきー (@0namicky0) さんの動画ツイート。 動画を見ていくと、 ipadでお絵描きをはじめるオウム。舌先を器用に使い、なめらかに描いていきます。 しばらく描いた後、なぜか画面を「じっ」とながめていると思ったら……。 まさかのペン先変更! そして変更したペン先です~いすい! また軽快に描きはじめていきます。これはすごい。 Twitter上では ・天才画伯現る!! ・鳥にも、意識がちゃんとあることが良くわかります。 ・頭良すぎでは!?!? ・この時点で俺よりも賢い ・すごいと思うし拍手喝采です ・スゴいですね! 「頭良すぎでは!?!?」

    オウムにiPadを渡した結果→「舌先で描いてる……?」「天才画伯現る」 | ガジェット通信 GetNews
    sotokichi
    sotokichi 2020/02/11
    オウムでも絵が描ける。そう、iPadならね。
  • iOS 13のVisionフレームワークでサポートされた動物検出機能を利用し、写真から猫と犬を検出できるアプリ「Cat&Dog Radar」がリリース。

    iOS 13のVisionフレームワークでサポートされた動物検出機能を利用し、写真から猫と犬を検出できるアプリ「Cat&Dog Radar」がリリース。
  • iPhone 11 Proはねこが撮れる - bluelines

    ごまちゃん。 iPhoneをアップグレードしました。2年半使っていた7から、11 Pro maxに変わりました。7比較でいうと、カメラは異次元です。ねこを撮ってみてショックを受けました。テクノロジーこえー。今回エントリ中の写真は全てiPhoneです。 7と11の何が違うって、ポートレートモードを使ってボケをつくることができる点です。ポートレートモード自体は8以降あったのは知ってますけど、自分で使ったのは初めてだったんです。 光学的なボケではなく、ソフトウェア処理によるものですが、それなりに破綻しないものができます。 撮った写真はそのままLightroom Mobileで現像。SNSサイズで見るなら、カメラ専用機で撮ったものと容易に区別できない写真になる気がします。 ではねこ作例を並べまてみましょう。せっかくなので近所のねこカフェにも行ってきました。 少なくとも僕にとっては、これは「カメラも

    iPhone 11 Proはねこが撮れる - bluelines
  • 深い…。タコをエクスタシーで泳がせたら驚くべき結果に

    深い…。タコをエクスタシーで泳がせたら驚くべき結果に2018.09.26 22:0071,602 Ryan F. Mandelbaum - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 人間とは異星人ほどもかけ離れた脳構造をもつタコにMDMA(通称:エクスタシー/アメリカ、日でも合成麻薬として法律で禁止されている)を投与してみたところ、異星人らしからぬ行動を見せ、学界に静かな衝撃が走っています。 タコは無脊椎動物とは思えないほど頭がよく、瓶に閉じ込められても普通に蓋を回して出てくるので新江ノ島水族館も大変みたいですが、人間とは5億年前に進化の枝が分かれており、頭がいいことぐらいしか共通点はなく、指揮系統は脳の一極集中ではなく足11にまで分散していて、足を切り落としても足単体で刺激に反応して動き回ったり、脳の構造は人間とは似ても似つきません。 これだけ脳が違うんだし、人間と違っ

    深い…。タコをエクスタシーで泳がせたら驚くべき結果に
  • ありがとう。手話のできるゴリラ、Kokoが亡くなる

    ありがとう。手話のできるゴリラ、Kokoが亡くなる2018.06.22 21:0049,896 中川真知子 人と心を通わせるだけでなく、手話で会話していたゴリラのココが、46歳で眠ったまま息を引き取ったと、ゴリラ保護の非営利組織である米ゴリラ財団が発表しました。 The Gorilla Foundation is sad to announce the passing of our beloved Koko | https://t.co/ers1vGAlQ3https://t.co/O3bvTDoQvE — Gorilla Foundation (@kokotweets) 2018年6月21日ゴリラの感情と認知能力を学ぶ上で、彼女の存在は計り知れない 50年も生きるゴリラは滅多におらず、46歳は立派な大往生なんだそうです。 1971年7月4日、メスのローランドゴリラが生まれ、「花火子(はな

    ありがとう。手話のできるゴリラ、Kokoが亡くなる
  • JAXA | ネコ用人工血液を開発 =動物医療に貢献、市場は世界規模=

    英国王立化学会(Royal Society of Chemistry)Journal of Materials Chemistry B, 2018, 6, in press 論文タイトル“Core-shell protein cluster comprising haemoglobin and recombinant feline serum albumin as an artificial O2 carrier for cats” 日は犬飼育頭数1845万頭のペット大国であり1)、その数は人間の子供(15歳未満)の人口1,561万人(総務省統計局データ)をはるかに上回ります。ところで "あなたはイヌ派ですかネコ派ですか?" これまで日で主流だったイヌの数は、2017年、ネコに追い越されました(イヌ:892万頭、ネコ:953万頭)。世界の犬飼育頭数を比べてみても、実はネコのほうが圧

    JAXA | ネコ用人工血液を開発 =動物医療に貢献、市場は世界規模=
  • 人間に見られまくった野生のネズミは見た目が大きく変化すると判明

    チューリッヒ大学の研究チームは、野生のネズミを飼いならした結果、ネズミの見た目が大きく変化したことを発表しました。これまで「動物は人間によってなつきやすいよう選択的に交配されると見た目が変化していく」ことは分かっていましたが、今回の研究では選択的な交配を行わずとも見た目が変化していったことが確認されたとのことです。 UZH - Mice Change Their Appearance as a Result of Frequent Exposure to Humans http://www.media.uzh.ch/en/Press-Releases/2018/Self-domestication-House-Mouse.html (PDFファイル)Madeleine Geiger, Marcelo R. Sánchez-Villagra and Anna K. Lindholm. A l

    人間に見られまくった野生のネズミは見た目が大きく変化すると判明
    sotokichi
    sotokichi 2018/03/19
    耳が丸くなって「ハハッ!↑」って笑うようになるのかと思った。
  • 雪が積もってはしゃぐイッヌ、戸惑うイッヌ、パニクるイッヌ、諦めるイッヌ

    ぷれい🐱操り人形クーデター @sora_a_pray せっかく雪降ったんだし、うちのイッヌにも味わって欲しくて外に出してみたら、あまりの寒さで片足だけ上げた状態で動けなくなったwww ごめんよ💦💦 pic.twitter.com/ATEoOFxVEy 2018-01-22 20:03:21

    雪が積もってはしゃぐイッヌ、戸惑うイッヌ、パニクるイッヌ、諦めるイッヌ
  • 見つければ1年間幸せ? チンアナゴ、戌年で人気:朝日新聞デジタル

    福岡市東区のマリンワールド海の中道で、犬の「狆(ちん)」に顔が似ていることから名付けられた海水魚「チンアナゴ」が、人気を集めている。 戌(いぬ)年にちなんで、今月中は水槽を魚と同じ白と黒の模様に装飾。全長約30センチで、砂の中から体の3分の1を出し、ゆらゆらした動きで餌をべる。 中には、体の黒い模様がハート形に見えるチンアナゴもいるという。担当者は「見つければ、1年間幸せになるかも。年初に運試しはいかが?」。(浅野秋生)

    見つければ1年間幸せ? チンアナゴ、戌年で人気:朝日新聞デジタル
    sotokichi
    sotokichi 2018/01/04
    AirPods禁止
  • 新Apple Storeシカゴ店、渡り鳥のため夜は明かりを落とすことに - iPhone Mania

    今月20日にオープンしたばかりのApple Storeのシカゴ旗艦店は、野生動物保護団体からの抗議を受けて、渡り鳥の移動時期が終わるまで夜はできるだけ明かりを落とすことにしました。 渡り鳥の移動時期 ボランティアグループの「シカゴ鳥類衝突モニター」は、Apple Storeが市内に新装オープンしてからというもの、店舗周辺で渡り鳥の死骸が発見されているとAppleに対して報告しました。 Appleのスポークスマンであるニック・レーヒー氏は、「今夜から渡り鳥の移動時期が終わるまで、Apple Storeミシガン通り店は夜間の照明をできるだけ落とすよう努めます」との声明を発表しました。 鳥はガラスが見えない? 鳥類はガラスを認識できないといわれており、夜店舗に明かりがついていると、渡り鳥はその空間に入ろうとし、誤って衝突してしまいます。 シカゴでは、渡り鳥の移動時期には夜間に市内で照明をなるべく

    新Apple Storeシカゴ店、渡り鳥のため夜は明かりを落とすことに - iPhone Mania
  • 女性に大人気「フクロウカフェ」のあぶない実態(岡田 千尋) @gendai_biz

    問題が多いアニマルカフェ 動物は簡単には死なない――。 たとえひどい環境であっても、べ物と水があれば、ある程度の期間、生きることができる。しかし、自由がなく、習性や欲求を満たすことのできなければ、動物は徐々に身体的・精神的にも追い込まれていく。 ストレスが人間の病気の大半の原因となっていることは誰もが知る事実だが、同じことが他の動物にも言える。このことを考慮せず、簡単には死なないことを利用した娯楽が日で広がっている。 フクロウなどの野生動物を利用した「アニマルカフェ」だ。 フクロウカフェでは、フクロウの足をリーシュという短い縄で繋いで飛べないように拘束し、様々な種類のフクロウを多数並べて展示する。 客は金を払って入場し、フクロウのそばに近づき、スマホで写真を撮り、触り、好みのフクロウを指名し、腕に乗せてみたりする。 フクロウは、拘束されて飛べないがバタバタと羽を広げ飛翔を試み、足の拘束

    女性に大人気「フクロウカフェ」のあぶない実態(岡田 千尋) @gendai_biz
    sotokichi
    sotokichi 2017/10/10
    真面目に動物の幸せを考えるとなかなかペットは飼えない。超絶進化したAIBOの登場が待たれる。
  • 火事から救出の子豚たち ソーセージとなって助けた消防士たちに - BBCニュース

    英南西部ウィルトシャーの農場で火事から助け出された子豚と大人の豚が半年後、助けた消防士たちにソーセージとして贈られていたことが分かった。 ウィルトシャーのミルトン・リルボーンで今年2月、レイチェル・リバースさんの農場の納屋で火事が発生し、わら60トンが燃えた。納屋にいた雌豚2匹と子豚18匹は、地元ピュージーの消防士たちに救出された。

    火事から救出の子豚たち ソーセージとなって助けた消防士たちに - BBCニュース
  • イヌやネコはなぜ死んだ飼い主を食べるのか

    イエローのラブラドール・レトリバー。(PHOTOGRAPH BY JOEL SARTORE, NATIONAL GEOGRAPHIC PHOTO ARK) 1997年、ドイツ、ベルリンの科学捜査官が、ある珍しい事件に関する論文を学術誌「Forensic Science International」に投稿した。事件の夜、31歳の男性が母親の家の裏庭にある、物置を改装した小屋にこもっていた。彼はそこで飼いイヌのジャーマン・シェパードと一緒に暮らしていた。 午後8時15分頃、小屋のほうで銃声が鳴ったのを、近隣の人々が耳にした。 45分後、その男性が拳銃で口を撃ち抜いて死んでいるところを母親と隣人たちが発見した。男性の手にはワルサーの拳銃が、テーブルの上には遺書が置かれていた。つらく悲しい出来事ではあるものの、ここまでは特別に珍しいことでもない。ほかと明らかに違っていたのは亡きがらの状態だ。彼の顔

    イヌやネコはなぜ死んだ飼い主を食べるのか
    sotokichi
    sotokichi 2017/06/28
    鳥葬があるなら犬葬や猫葬があってもいいじゃない(そうじゃない)。
  • 「年間300万人の大ブームは本当に辛かった」旭山動物園の園長がいま語る真実(取材:徳谷柿次郎) - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

    わーーーー!! 目の前にホッキョクグマがーーー!!! あ、ホッキョクグマ越しに失礼します。 Yorimichi AIRDOをご覧の皆さま。 はじめまして、編集者の徳谷柿次郎と申します。 今回、私が訪れているのは“日初の行動展示”で話題となった北海道旭川市にある「旭山動物園」です。 旭山動物園の特徴は、動物との距離がとにかく近いこと。性善説に基づいたような設計になっていて、このように愛らしいペンギンも手を伸ばせば触れそうなほど! ってよく目を見たら真っ黒の鳥目だし、めっちゃ糞尿してるし、怖い声で鳴いてるし……。さらにいえば、右側のペンギンは寄生獣みたいにエグい角度で首が曲がっていて怖い。 そして「ぺんぎん館」の中に入ってみると…… 世界初! 泳ぐペンギンの様子を水中から観察できるやつ!! 流線形のフォルムで、まるでジェット機のようにビュンビュン泳いでいました。 かっけぇぇぇ。なんだろ、この

    「年間300万人の大ブームは本当に辛かった」旭山動物園の園長がいま語る真実(取材:徳谷柿次郎) - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)
  • 「カラス侵入禁止」警告文、なぜか効果 東大の研究施設:朝日新聞デジタル

    「カラス侵入禁止」。そう書いた紙をつるしたら、当に来なくなった――。岩手県大槌町にある東大の研究施設は春になると、カラスに「警告文」を出す。研究者が放つ奇策だ。今年で3年目、東大が連勝している。 4月中旬の午後、大槌湾に面した「東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター」の1階で、佐藤克文教授(動物行動学)がパイプや窓枠に紙をつるしていた。パイプ周りの断熱材はむしられてボロボロだ。「カラスが巣作りで持っていきました」。佐藤教授は苦笑いする。 センターは世界的な海洋研究の拠点として1973年に前身がオープンした。だが、震災の津波は3階建ての最上階まで到達した。その後、3階だけ仮修復したが、1、2階はがれきの撤去後、物置になった。 佐藤教授によると、カラスの被害が目立ち始めたのは15年春。むき出しになった1階天井のパイプの断熱材がむしり取られ、羽根やフンが落ちるようになった。 津波で周囲

    「カラス侵入禁止」警告文、なぜか効果 東大の研究施設:朝日新聞デジタル