タグ

司法と冤罪と日本的なるものに関するsotokichiのブックマーク (6)

  • 大阪高裁で「逆転無罪」を連発する裁判官をご存じですか?(週刊現代) @gendai_biz

    映画『真昼の暗黒』の時代から、日の司法はさして変化していない。一審で有罪判決ならば、ほぼ例外なく二審も有罪なのだ。だが、大阪高裁のこの法廷だけは別だ。検察が恐れる男の正体とは? 被告と弁護士は大喜び 「主文 原判決を破棄する。被告人は無罪」 大阪高等裁判所の傍聴席で、声にならないどよめきが起こる。苦虫を噛みつぶした表情で公判検事が宙を見上げるのも、いつものことだ。 大阪高裁の福崎伸一郎裁判長(64歳)が、次々と一審判決を覆し、「逆転無罪」の判決を連発しているのだ。 「'16年4月から現在まで、無罪判決と一審判決の破棄が、確認できるだけで20件。1年足らずでこの数字は、前例のないものです」(司法記者) 日の司法制度のなかで、控訴審での逆転無罪判決は稀だ。'15年度の場合、年間21件に過ぎない。 だが福崎裁判長はページ末の表のように、今年5月18日には業務上横領を無罪(一審では懲役1年6月

    大阪高裁で「逆転無罪」を連発する裁判官をご存じですか?(週刊現代) @gendai_biz
    sotokichi
    sotokichi 2017/06/28
    大阪高裁の福崎伸一郎裁判長。当たり前であるはずのことが美談になる日本の司法。しかも定年前だからできる。こんな状況で #共謀罪 #テロ等準備罪
  • 痴漢冤罪問題は刑事司法問題の縮図だ - 弁護士三浦義隆のブログ

    痴漢冤罪の件、「冤罪被害者の人権を守れ」とか恣意的なこと言ってるうちはダメだよ。当はやってなくても真実を知ってるのは人と真犯人だけ。痴漢被害者や捜査機関にとっては「やったくせに言い訳してる奴」なんだから。真犯人含め、しかも痴漢に限らず被疑者の権利を擁護しろと言わねばならない。 — ystk (@lawkus) 2017年5月15日 前々回エントリ、前回エントリともにきわめて反響が大きく、痴漢冤罪問題への社会的関心の高さを痛感した。*1 いつも満員電車に乗っている人は、否応なく他人と身体が密着する状況に、誤解を受けたらどうしよう、痴漢犯人と取り違えられたらどうしようと不安に思うのはよくわかる。 不安なのはわかるが、痴漢冤罪を痴漢特有の問題だと信じている人が少なからずいるらしいことが今回の色々な反応を受けてわかり、これはちょっと不思議だった。 どうも、「日は女に有利な世の中で、捜査機関も

    痴漢冤罪問題は刑事司法問題の縮図だ - 弁護士三浦義隆のブログ
    sotokichi
    sotokichi 2017/05/19
    “被害者供述や捜査段階の自白などの供述証拠を安易に信用し、強引な事実認定で有罪判決を書く裁判所”“被疑者の供述を都合のいいように解釈して供述調書を「作文」したりする捜査機関”この状況で #共謀罪
  • 恐怖!地方の人気アナが窃盗犯にデッチ上げられるまでの一部始終(週刊現代) @gendai_biz

    ある日突然、まったく身に覚えがないのに、警察に逮捕される。検察も裁判所も助けてくれない。ここに記す冤罪被害の告白は衝撃的だ。そして、これは明日、あなたの身に起きても不思議ではない。 ある日突然、自宅で逮捕 私の時計は'12年10月11日の朝で止まったままになっています。 2人の刑事が突然、我が家に来たので、何かの協力依頼かと思った私は2人を家に招き入れ、名刺交換をしました。少しの会話をした後、刑事はとんでもないことを言い始めました。 それは私が近所の銀行で、客が置き忘れた現金入りの封筒を手に取り、少し歩いた所で封筒内の現金だけを抜き取って、左の胸のポケットにねじ込み、封筒を元の位置に戻したというものでした。 何の事かわからない私は、「そんな馬鹿な」としか言えなかった。刑事は「盗った証拠が防犯ビデオに映っているんだ!!」と怒鳴り、私が証拠を見せて欲しいと強く要望すると、「見せる訳にはいかない

    恐怖!地方の人気アナが窃盗犯にデッチ上げられるまでの一部始終(週刊現代) @gendai_biz
    sotokichi
    sotokichi 2017/04/10
    こんな状況で #共謀罪 なんてとんでもない。『逮捕状の呈示もなく逮捕』『封筒には私の指紋はついていませんでしたし、防犯ビデオにも盗っている映像は全くなかった』『無茶苦茶な判断をして涼しい顔』 #冤罪
  • 袴田事件再審、BBCもトップニュースで報じる | Kousyoublog

    袴田事件の再審開始決定、BBCでもトップページでの表示順位はエジプトの政局に次いでおり、トップニュースで報じられていますね。 BBC News – Japan man granted retrial after 46 years on death row 記事の中で、日の司法制度の構造的問題点も指摘されています。 Japan’s justice system relies largely on confessions from suspects. Rights groups have cited long hours of interrogation, lack of access to lawyers and physical mistreatment as reasons why suspects end up confessing to crimes they did not co

    袴田事件再審、BBCもトップニュースで報じる | Kousyoublog
  • 袴田さん釈放、逮捕から48年ぶり 最長収監死刑囚としてギネス記録に認定 : 痛いニュース(ノ∀`)

    袴田さん釈放、逮捕から48年ぶり 最長収監死刑囚としてギネス記録に認定 0 :痛いニュース 2014年3月7日 18:30 ID:dqnplus 昭和41年に静岡県で一家4人が殺害されたいわゆる「袴田事件」で死刑が確定し、 27日再審=裁判のやり直しと釈放が認められた袴田巌元被告について、 検察は、裁判所の決定に基づいて釈放の手続きを始めました。 袴田元被告は逮捕から48年たって釈放されることになりました。 (抜粋) NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140327/j63782710000.html 袴田死刑囚が1審で死刑判決を受けたのは1968年9月。「死刑囚として世界で最も長く収監された」 とギネス記録に認定されるなど、長期間の拘束が問題となっている。 (抜粋) 毎日新聞 http://mainichi.jp/select/news/2

    袴田さん釈放、逮捕から48年ぶり 最長収監死刑囚としてギネス記録に認定 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    氷3ミリ、日ごとに薄く 「確実に少しずつ暖かくなっている」〈諏訪湖・御神渡りウオッチング〉(1月30日)

    47NEWS(よんななニュース)
  • 1