タグ

政治と安倍政権と自衛隊に関するsotokichiのブックマーク (2)

  • PKO全日報、電子データで見つかる 野党追及の構え:朝日新聞デジタル

    南スーダン国連平和維持活動(PKO)派遣部隊の日報をめぐる問題で、2012年の派遣開始以来のすべての日報が電子データの形で見つかった。稲田朋美防衛相は17日、「隠す意図はなかった」と強調したが、野党は「組織的な隠蔽(いんぺい)」と位置づけ、追及する構えを強めている。 防衛省によると、日報は統合幕僚監部内の二つの部署のコンピューター端末で複数のフォルダーに分けられて保管されていた。統幕トップの統合幕僚長に報告する際の基礎資料として使うためだったという。 武田博史報道官は同日の定例記者会見で、「(日報すべてが)一括して管理された形で保存されていたということではない。探索しきれなかった。大臣からさらに探索するよう指示があって、再度日報にアクセス可能な部局に広げて探索した」と説明した。 日報をめぐっては、防衛省が当…

    PKO全日報、電子データで見つかる 野党追及の構え:朝日新聞デジタル
  • リアルな憲法解釈を作ってきたのは、憲法学者ではない(万年野党事務局,原英史) @gendai_biz

    大荒れの通常国会 通常国会は、6月に入ってから大荒れ模様となりました。 まずは、日年金機構の125万件の個人情報流出問題。与野党間で争点となっている重要法案が山積の厚生労働委員会は、この問題一色となり、労働者派遣法改正はじめ、法案審議の見通しは不透明になりました。 そして、さらに強烈だったのが、6月4日の衆議院憲法審査会で、参考人の憲法学者3名がそろって、審議中の安全保障関連法案につき「違憲」と発言した問題です。 言うまでもなく、憲法に違反する法律を作ることができないのは大原則ですから、法案審議に重大な影響を与えることになりました。

    リアルな憲法解釈を作ってきたのは、憲法学者ではない(万年野党事務局,原英史) @gendai_biz
    sotokichi
    sotokichi 2015/06/09
    まず論理的に議論できる知性が必要。>安倍政権
  • 1