タグ

政治と男女と差別に関するsotokichiのブックマーク (2)

  • なぜ社会は「男性」を競争に駆り立て、搾取するのか…? その進化論的な理由(ベンジャミン・クリッツァー) @gendai_biz

    なぜ社会は「男性」を競争に駆り立て、搾取するのか…? その進化論的な理由 文化進化論とジェンダー・ギャップ 意図せざる帰結としての性差別 現代の社会における様々な領域に男女格差が存在していることは、疑いもない。たとえば世界経済フォーラムが毎年発表している「ジェンダー・ギャップ指数」では、各国における男性と女性との間の格差が「ジェンダー間の経済的参加度および機会」「教育達成度」「健康と生存」「政治的エンパワーメント」という四種類の指標に基づいて計算されてランク付けされている。日は2015年以降は毎年100位以下であり、先進国のなかでも最下位で悪名高い。 では、具体的には、日における男女格差とはどの領域で発生しているのか? 四つの指標を詳細に見てみると、教育と健康に関しては、男女格差はほとんど存在しないことがわかる。「ジェンダー・ギャップ指数2020」によると、総合ランキング一位のアイスラ

    なぜ社会は「男性」を競争に駆り立て、搾取するのか…? その進化論的な理由(ベンジャミン・クリッツァー) @gendai_biz
    sotokichi
    sotokichi 2021/03/18
    “ これまでの社会でジェンダー・ギャップが存在してきた背景には合理的な理由があるとしても、それが社会の構成員たちを不幸にしているのだとしたら、道徳的に認められるべきではないのだ”
  • 素人童貞の僕が安田浩一さん(@yasudakoichi)に質問してみたら・・・

    僕は風俗店で童貞を捨て、その後も風俗店でしか女性経験がありません。いわゆる「素人童貞」と言うやつです。 最初に経験をしたのは大学生の頃です。家族には東京観光を装って、その足で吉原のソープへ向かいました。 事前に調べられるだけのことは調べました、ソープのシステムも予習し、予約の際も情報サイトなどを参考にしながら脳内シミュレーション重ねました。それでも電話予約を入れる 際は人生でもありえないぐらい緊張しました。 予約を済ませ、明日には新幹線に乗って東京へ行き、童貞を卒業するのだと思うと神経が高ぶって寝付けなかったのを覚えています。 当日、指定された場所で送迎の車に乗り込みました。車はワゴン車で、中には数人乗り込んでいました。車が店に付くまでの間、緊張はMAXに達し、あまりに足に踏ん張りを入れて いたため腿の筋肉がつってしまい激痛が走りました。何でこんな時に・・・と泣きたくなりましたが店に付く頃

    素人童貞の僕が安田浩一さん(@yasudakoichi)に質問してみたら・・・
  • 1