タグ

日本とインターネットとiPhoneに関するsotokichiのブックマーク (1)

  • 100年ぶりの通信自由化がもたらしたもの - 産業動向 - Tech-On!

    1985年が日の電子産業の歴史的転換点だった。この連載の第1回、第2回で繰り返し、そう述べてきた。同じ1980年代半ばには、通信分野にも大きな変化があった。 米国では1984年に米AT&T社が分割された。日では1985年に日電信電話公社(電電公社)が民営化され、関連グループに改組される。いずれも、通信サービス市場への自由競争導入が狙いである。 この時期、1980年代の半ばは、世界史的な転換期である。ゴルパチョフ氏がソビエト連邦(ソ連)の最高指導者となったのは1985年だった。それは東西冷戦の「終わりの始まり」を象徴する。1世紀近くをかけた実験の末、全体主義計画経済は、自由主義市場経済に敗れ去ろうとしていた。おりから米国はレーガン大統領、英国はサッチャー首相、日は中曽根首相が政権を担う。いずれも新自由主義的な経済政策をとる。通信自由化は、その一環である。日では国鉄民営化が、中曽根内

    100年ぶりの通信自由化がもたらしたもの - 産業動向 - Tech-On!
  • 1