タグ

権力とあとで読むと日本的なるものに関するsotokichiのブックマーク (7)

  • 安倍総理 広島豪雨被災地を“傲慢視察”で被災者を怒らせた(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    「私らは泥だらけのデコボコ道を乗り越えて毎日生活しとるのに、安倍さんが歩くのは整備されたピカピカの道だけ。あれじゃあ、私らの気持ちなんてわかるわけないじゃろう」(呉市在住の50代男性) 「赤坂自民亭」の一件で失墜した信頼を回復するため、7月11日に岡山県、7月21日に広島県と、西日豪雨被災地を視察したものの、「人気取り」と逆に批判を浴びた安倍晋三首相(63)。どうやら今回の視察も、失敗に終わったようだ。 8月5日、自衛隊機で広島空港に降り立った安倍首相は、東広島市の崩落現場などを視察した後、呉市内にある避難所「天応まちづくりセンター」を訪問した。だがここで、その“傲慢視察“に被災者からの不満が噴出したのだ。 「朝から、呉市や防衛省、警察の職員が慌ただしくお出迎えの準備をしているので、何かあるのかなと思ったら安倍さんじゃった。職員たちはみんな浮ついていて、私たちのことは二の次状態でした」(

    安倍総理 広島豪雨被災地を“傲慢視察”で被災者を怒らせた(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
    sotokichi
    sotokichi 2018/08/27
    絵に描いたようなクソ権力者、日本国民が育ててます。
  • ●拉致問題の安倍晋三を演出 内閣支持率うなぎ上りの怪 - 世相を斬る あいば達也

    ●拉致問題の安倍晋三を演出 内閣支持率うなぎ上りの怪 不思議なことだが、ここに来て安倍内閣の支持率が不支持率を上回る世論調査が数社から出ている。支持不支持が、逆転までいかないが支持率が下げ止まっている。安倍内閣の支持率と云うもの、安倍晋三が5年半も政権の座にいると、内閣支持率ではなく、安倍晋三個人への評価のバロメータ化しているのが実情のようだ。つまり、最近の内閣支持率調査は、安倍晋三に対する、その時々の時系列な、世間の寸評的要素が強くなったと言えるのだろう。 最近の世論調査の結果を分析する場合、その世論調査の、調査時期と安倍晋三が活動しているように見える“為政活動”がどれだけの時間量、テレビ画面に映っているかが重要なファクターとなり、調査結果に反映するのではないかと考えるようになってきた。そもそも論で言えば、各メディアのお手盛りデータに過ぎないと云う疑念もつきまとうが、それを言ってしまうと

  • 最高裁判所という「黒い巨塔」〜元エリート裁判官が明かす闇の実態(瀬木 比呂志) @gendai_biz

    の裁判所と裁判のいびつな構造を次々に告発してきた瀬木比呂志さん。元エリート裁判官である彼が、まもなく渾身の小説を上梓する(10月下旬刊)。題して『黒い巨塔 最高裁判所』。一般にはうかがい知ることのできない最高裁の内幕を赤裸々に明かし、ストーリーも読ませる一冊だ。 なぜいま筆をとったのか、瀬木さんに話を聞いた。 なぜ小説を? ーー『絶望の裁判所』『ニッポンの裁判』(ともに講談社現代新書)に続く裁判所、司法批判の第3弾が長編の権力小説とは、驚きました。今回、小説という形を選ばれたのはなぜですか。 瀬木 2冊の新書では、日の司法、ことに裁判所、裁判官、裁判の総合的、構造的、批判的分析を行いました。内容からすると専門書も書けるテーマですが、専門書では読者が当に限られてしまいます。 瀬木比呂志(せぎ・ひろし) 1954年生まれ。東京大学法学部在学中に司法試験に合格。1979年以降、裁判官とし

    最高裁判所という「黒い巨塔」〜元エリート裁判官が明かす闇の実態(瀬木 比呂志) @gendai_biz
  • 日本レコード協会、はしゃぐ - 録画人間の末路 -

    著作権法改定案が全く審議なしにあっさり可決してから一夜。日レコード協会がが声明を発表しています。 日レコード協会、違法ダウンロード刑罰化成立に「歓迎」コメント まぁはしゃぐことはしゃぐこと。この間のJASRAC会長のやや慎重なコメントと比べると、その浮かれぶりが良くわかります。 そりゃそうでしょう、音楽業界はクーデターを成功させたんですから。 インターネットが一般的になって以来、ほとんどの法律は法案となる前に公表され、専門家はもちろん一般の素人からもパブリックコメントという形で意見を受けます。違法ダウンロードの罰則化が一度見送られたのはそのためです。その問題点を修正することなく、音楽業界は修正案という名目を利用して自民・公明両党の議員をうまくあやつり、与党側の法案と互いに賛成させるという形を取らせて法律として潜り込ませました。どんな卑怯な手段をとろうとも、成立してしまえばそれは法律、し

    日本レコード協会、はしゃぐ - 録画人間の末路 -
  • ACTA可決4分で終了 50年ぶりの暴挙

    衆議院会議でACTAが可決されましたが、一括採決の1つとして4分で終了。外務委員会の全法案でです。野党欠席の中で、条約批准は50年ぶりの暴挙と指摘があります。めちゃめちゃですね。 衆議院議員 斎藤 やすのり (@saitoyasunori) 2012/09/06 09:43:34 from Keitai Web 3週間前に民主党の皆さんは会議場で大きな拍手を送って、野田総理を信任した。で、この3週間の間に野田さんが党内的に何かやらかし、何か変わったか?変わらないのは体重だけ。野田さんと細野さんの違いも体重だけ。あっ、顔も。選挙の顔。

    ACTA可決4分で終了 50年ぶりの暴挙
  • リッピング違法化 - 違法ダウンロード法(禁止法)まとめWiki

    **■著作権法改正案(リッピング違法化) まとめ -※ダウンロードとは関係ないですが一応のまとめ ***Q. この法案(リッピング違法化)ってどういうものなの? #image(http://t1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQ21o0YMnwkdk04zsxI6NaHftM6lZDM66LsBb5p0bkWBHateF8tFoQSplmSFQ) -最初にリッピング(Ripping)とは、DVDビデオソフトや、 -音楽CDなどのデジタルデータをパソコンに取り込むことを指すパソコン用語。 -今回リッピング違法化によりDVDのような著作権保護機能がついた媒体からのリッピングを禁止する法案です。 ***Q. 簡単まとめ CD編 |例|合法or違法| |購入したCDをCDプレイヤーで再生する|合法| |購入したCDを自分のPCに落とす|合法| |レンタルしたCDを自

    リッピング違法化 - 違法ダウンロード法(禁止法)まとめWiki
  • ダウンロード違法化まとめWiki - トップページ

    2010年から著作権法改正により違法コンテンツをダウンロードすることが違法になりました。 2012年6月15日にリッピング違法化+私的違法ダウンロード刑罰化法案が可決されました。 リッピング違法化、違法ダウンロード刑罰化の施行日は2012年10月1日から施行されます。 文化庁違法ダウンロード刑事罰化Q&A、政府発表 政府広報オンライン 違法にアップロードされた動画・音楽だと知っていて MP3データなどとしてダウンロードした場合に適用される アップロードされたコンテンツの著作権者からの告訴がなければ罪に問われることはない(親告罪) 2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金、あるいはその両方が科せられる ネット上の違法にアップロードされた動画・音楽を見たり聞いたりすること YouTubeなどで違法にアップロードされた動画・音楽を見たり聞いたりすること(キャッシュは該当しない) 違法にアップロ

    ダウンロード違法化まとめWiki - トップページ
  • 1