タグ

権力とあとで読むとACTAに関するsotokichiのブックマーク (2)

  • ACTA可決4分で終了 50年ぶりの暴挙

    衆議院会議でACTAが可決されましたが、一括採決の1つとして4分で終了。外務委員会の全法案でです。野党欠席の中で、条約批准は50年ぶりの暴挙と指摘があります。めちゃめちゃですね。 衆議院議員 斎藤 やすのり (@saitoyasunori) 2012/09/06 09:43:34 from Keitai Web 3週間前に民主党の皆さんは会議場で大きな拍手を送って、野田総理を信任した。で、この3週間の間に野田さんが党内的に何かやらかし、何か変わったか?変わらないのは体重だけ。野田さんと細野さんの違いも体重だけ。あっ、顔も。選挙の顔。

    ACTA可決4分で終了 50年ぶりの暴挙
  • ACTAは他の3ヵ国で否決されれば無効となる

    衆議院外務委員会(8月31日)で、反対する野党議員欠席のまま強行採決されたACTA。 TPPの“前説” ACTAの何が問題なのか理解できない国会議員たち 衆議院外務委員会でACTAを強行採決した与党議員のほとんどが、ACTA(模造品海賊版拡散防止条約)の当の驚異について、まったくといっていいほど理解できないようです。 メディアのほうも、ACTAの危険性について取り上げたのは、わずかに東京新聞(下)と東スポなど、その他数紙くらいなものでしょうか。 記事を読んでみると、マスコミもACTAに関する情報が不足していて十分な報道ができないことがわかります。 それなのに、なぜ民主党の議員たちは、ACTAに反対する野党議員欠席のまま、採決をすることができるのでしょうか。まったく不思議です。 この国の国会議員の低能化、幼稚化、劣化は致命的レベルまで来ています。 テレビでは報道ステーションの古館一郎が、「

    ACTAは他の3ヵ国で否決されれば無効となる
  • 1