タグ

Appleと事件と行政に関するsotokichiのブックマーク (2)

  • 「東芝はアップルに売りたい」経産省幹部が漏らしたホンネ(歳川 隆雄) @gendai_biz

    メモリー事業をどこに売るのか かつて石坂泰三、土光敏夫といった経団連会長を歴任した大経営者を輩出した名門、東芝(綱川智社長)は今、一昨年の不正会計事件に端を発した事実上の解体に向かって突き進んでいる。 同社は2月24日の取締役会で、4月1日付で半導体メモリー事業を分社して、すでに設立済みの「東芝メモリ」に継承することを決めた。 東芝が開発したNAND型フラッシュメモリーはモバイル端末に欠かせない部品として、韓国のサムスン電子と世界シェアを二分する超優良事業である。仮に企業価値が2兆円に達するとされる東芝メモリを売却すれば、世界各国からのオファーは引く手数多である。 東芝は傘下の米原子力会社、ウエスチングハウス(WH)による約7000億円に及ぶ巨額損失を抱えており、メモリー事業をいかに高額で売却ができるかどうかが生き残りのカギを握っている。 同事業分社の承認を得る臨時株主総会は3月30日に開

    「東芝はアップルに売りたい」経産省幹部が漏らしたホンネ(歳川 隆雄) @gendai_biz
    sotokichi
    sotokichi 2017/03/04
    う~ん、Appleは半導体の設計は自分たちでもやるけど、果たして製造までやりたいと思うか疑問だなぁ…。
  • FBIが銃乱射テロ事件でiPhoneから得た情報を公開、検閲済みで肝心の内容は不明

    一昨年の年末にカリフォルニア州サンバーナーディーノで発生した銃乱射テロ事件の犯人、サイード・ファルーク(Syed Farook)が持っていたiPhone 5cについて、アメリカの3つのニュース機関がFBIを相手取って訴訟を起こし、そのiPhone 5cをクラックしたことで得られた情報を公開するよう求めていた。なぜならFBIは米国民の税金によって運営されており、国民はその税金の使われ方を知る権利があるからだ。 CNETによると、FBIは100ページを超える書類を公開したが、AP通信社によればその公開された情報は検閲を経て重要な部分は黒塗りされているという。 またFBIはどの第三者機関に依頼してiPhone 5cを解除(クラック)したのか、また彼らがその見返りとしていくら払ったのかについては公表しなかった。またFBIはその書類に”機密”としていたという。 書類によれば、3社によるクラック解除の

    FBIが銃乱射テロ事件でiPhoneから得た情報を公開、検閲済みで肝心の内容は不明
  • 1