タグ

Appleと特許とキーボードに関するsotokichiのブックマーク (36)

  • 新型iPad Pro用Magic Keyboardに実装か!?磁気吸着式の特許出願 - iPhone Mania

    Appleが、iPadと組み合わせて使用する磁気吸着式アクセサリーの特許を出願していることが明らかになりました。 このうち、磁気吸着式キーボードは、まもなく発表される見通しの新型iPad Pro用Magic Keyboardにそのアイデアが活かされているかもしれません。 出願された特許の概要 iPadと組み合わせて使用する磁気吸着式アクセサリーとして特許には、キーボードやゲームコントローラが取り上げられています。 磁気吸着式アクセサリーの代表例として取り上げられているものの1つとして、Apple Pencil(第2世代)らしきもの(下記図表1A)があります。同様の仕組みを用いれば、装着した磁気吸着式アクセサリーを容易にペアリングし、ワイヤレス充電可能になると考えられます。 特許に記された磁気吸着式Keyboardのアイデア ただし、新型Magic Keyboardにこの技術を応用する場合は

    新型iPad Pro用Magic Keyboardに実装か!?磁気吸着式の特許出願 - iPhone Mania
  • MacBookのキートップの文字消えが解消される!?特殊コーティングの特許出願 - iPhone Mania

    Appleが、MacBookなどのキーボードのキートップに耐久性のあるコーティングを施し、文字消えなどを解消することが可能になる特許を出願しました。 このコーティングには特殊なポリマーを用いることが検討されており、透明であるためコーティング下の文字を見ることに影響がないものになります。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. Appleが出願したMacBookのキートップなどに施すコーティングに関する特許が公開された。 2. この特許に基づくコーティングが実製品に採用された場合、MacBookのキートップの文字消えの問題は解消されるかもしれない。 3. iPhone14 Proのハードウェアの構成に関する特許も取得した。 キートップに、ポリマーを基材としたコーティング剤を塗布 Appleが現地時間2023年7月13日に米国特許商標庁(USPTO)に出願したのは、「耐久性の高いコーティング

    MacBookのキートップの文字消えが解消される!?特殊コーティングの特許出願 - iPhone Mania
  • 20.25インチ折りたたみMacBookへの布石?感圧式キーボードの特許出願 - iPhone Mania

    Appleは、2027年の発売に向けて20.25インチ折りたたみMacBookを開発していると噂されています。 そうした製品では、キーボードは物理キーボードではなく、ディスプレイに表示された仮想キーボードによる感圧式キーボードになると予想されます。Appleが今回、そうしたキーボードに関する特許を出願したことが明らかになりました。 iPhone15 Proも含めてTaptic Engineを広範に活用か 米国特許商標庁(USPTO)が現地時間2023年1月19日に公開したのは、Appleが出願していた物理キーのない入力領域に関するものです。 この入力領域は、キーボードの他に音楽再生時の「早送り/巻き戻し」ボタン表示(下記図表16)など状態に合ったものに変化します。 キーボードはディスプレイに表示される仮想キーボードであるため、下記図表15Bのような一般的なデザインの他に、15Cのようなエル

    20.25インチ折りたたみMacBookへの布石?感圧式キーボードの特許出願 - iPhone Mania
  • ガラス製キーボード搭載MacBookの特許を更新〜キートップ部の構造を変更 - iPhone Mania

    Appleが、米国特許商標庁(USPTO)に出願しているガラス製キーボード搭載MacBookの特許を更新しました。新たに、キートップ部の構造とタイピング時の変形に関する記述が追加されています。 ガラス製キーボード搭載MacBookとiMacに関する特許を申請済み Appleは、MacBookとiMacのディスプレイ表面だけではなくキーボード部もガラス製にする特許を出願済みです。 今回、出願済みの特許にキートップ部の構造とタイピング時の変形に関する記述が追加、更新されました。 特許には、キーボード部(下記図表1の114)を約40ミクロン以下の強化ガラス製とすると記されています。 ガラスの表面は平面とは限らず、キートップ部(下記図表10Aの1006)を盛り上げるなどすることで、各キーの位置を識別しやすくするためのアイデアが盛り込まれています。 また、キートップ部のガラスを柔らかく作ることで変形

    ガラス製キーボード搭載MacBookの特許を更新〜キートップ部の構造を変更 - iPhone Mania
  • Apple、ユーザーの好みに合わせて微調整できるキーボードの特許を申請 - iPhone Mania

    米国特許商標庁(USPTO)は、Appleが申請したMacBookおよびMacデスクトップ用の次世代キーボードに関するAppleの特許出願を公開しました。このキーボードは、ユーザーの好みに応じて自動的に、またはその他の方法で微調整できる独自の調整可能なキーが搭載されています。 個々のキーの触覚、または触感の感触または出力を調整 キーボードなどの従来の入力デバイスは通常、静的であると特許申請の背景で述べられています。一般にユーザーは、それぞれ異なるタイピングの好みを有しますが、自分の好みのタイピングに合わない入力装置に落ち着くしかない場合があります。 Appleの申請した特許は、キーボードの個々のキーをユーザーの好みに合わせて自動的に調整するというものです。 調整項目は、キーの移動距離、個々のキーの触覚、または触感や出力に渡り、これらが動的に調整される可能性がある、と記されています。また、キ

    Apple、ユーザーの好みに合わせて微調整できるキーボードの特許を申請 - iPhone Mania
  • iPadと組み合わせる2-in-1デバイスの特許取得?macOSの動作も想定か - iPhone Mania

    Appleが現地時間2022年5月3日、米国特許商標庁(USPTO)において、iPad用のヒンジ付きキーボードの特許を取得しました。同特許内には、macOSが動作しているような画面が描かれています。 iPad用の複数のヒンジ付きキーボードの形態 Appleが今回取得した特許は、下記図表1Aのように、iPad(104)、キーボード(108)、ヒンジ(112)のついたベースプレートのようなもの(118)と、入力用ディスプレイ(106)で構成された製品に関するものです。 同様の特許が、2画面MacBookのものとして2022年2月に報告されていました。 macOSに似たユーザーインターフェースが特許内に図示 今回の特許名は「タブレット端末のための、複数の形態を持つヒンジ式キーボードアクセサリー」との題名で、対象はMacBookではなくタブレット(iPad)であることがわかります。 特許で注目す

    iPadと組み合わせる2-in-1デバイスの特許取得?macOSの動作も想定か - iPhone Mania
  • Apple、Mac内蔵キーボードの特許を出願 - iPhone Mania

    Appleが、キーボードにMacを内蔵する特許を出願していたことが、米国特許商標庁(USPTO)の公開した資料から明らかになりました。 ディスプレイに接続するだけで使えるキーボード Appleが2020年8月に出願した特許「Computer in an input device(入力装置内のコンピュータ)」は、キーボードに1つあるいは複数のコンピュータを内蔵することで、キーボードだけをディスプレイに接続して使用できるのが特徴です。 特許申請書類の図面には、ディスプレイに繋ぐだけでコンピュータとして使用できる、AppleのMagic Keyboardとよく似たキーボードが描かれています。 キーボードの周辺部分にタッチセンサーを内蔵し、トラックパッドやタッチ操作に対応させる技術についての記載もみられます。 熱対策についても言及 特許出願書類には、キーボードから発生する熱への対策として、通気用の

    Apple、Mac内蔵キーボードの特許を出願 - iPhone Mania
  • 2画面MacBookの特許出願〜モジュール構造で複数の組み合わせが想定 - iPhone Mania

    Patently Appleが、Appleが米国特許商標庁(USPTO)に出願した、モジュール構造のMacBookの特許について伝えています。 複数のコンポーネントを組み合わせるMacBook AppleがUSPTOに出願した特許は、取り外し可能な複数のコンポーネントを持つ、モジュール構造のMacBookに関するものです。 特許には取り外し可能なコンポーネントの例として、2番目のディスプレイ、入力デバイス、ターンテーブルなどが記載されています。 コンポーネントの構成例 下記図表1Aに記載されているのは、メインディスプレイ(104)、大型トラックパッド(102)、キーボード(108)、2番目のディスプレイ(106)です。 これらは、メインディスプレイとヒンジ(図表1A,1B、1Cの110)によって組み合わせられます。 下記図表10Aには、3つのディスプレイ(504、506、508)で構成され

    2画面MacBookの特許出願〜モジュール構造で複数の組み合わせが想定 - iPhone Mania
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Some Amazon and Max cartoons may have been partially animated in North Korea

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Apple、キーボードのキーを外してマウスとしても使えるようにする技術を開発か - iPhone Mania

    Appleが、キーボードのキーを外し、ワイヤレスマウスとして利用できるようにする技術の特許を申請していることが判明しました。 キーがマウスとしても機能する 米特許商標庁(USPTO)が2021年8月19日に公開した「取り外し可能なキーマウス」(Deployable Key Mouse)と題された特許には、キーボードのキーのひとつ(トップ画像では、左下の隅のキー)を取り外し、ワイヤレスマウスとしても使えるようにする、というアイディアが記載されています。 この位置センサーを内蔵した取り外し可能なキーは、キーボード上にある時は、タイピングに対応する普通のキーとして機能し、キーボードから取り外すと、動かしたりクリックしたりできるワイヤレスマウスとして操作可能となります。 携帯に便利 Appleはまた特許内において、1個ではなく、複数のキーを取り外せるようにして、マウスとして使う案も提示しています。

    Apple、キーボードのキーを外してマウスとしても使えるようにする技術を開発か - iPhone Mania
    sotokichi
    sotokichi 2021/08/21
    実用化さなさそう。
  • 未来のMacBookではユーザーごとに触感や音が調整可能に? - iPhone Mania

    タイピングの際のユーザーのクセや傾向を把握することで、チクレットキーボードとメカニカルキーボードの切り替えを行うことができる、新たなキーボードが将来的にMacBookに搭載される可能性が浮上しました。 タイピング特性に応じて物理的なフィードバックを調整 Appleが2019年5月に申請した特許「フィードバックを調整できるキーボード(Keyboard with adjustable feedback)」が、8月17日に米国特許商標庁(USPTO)により公開されました。 特許出願には「ユーザーがキーボードを入力する際に、キーにかかる力や入力速度、キーが下まで押し込まれているかどうか、入力時にユーザー固有のミスをしていないかどうかなどから、ユーザーを特定することができます」と記されています。 「これらの要因を分析することで、ユーザーのタイピング特性を介してユーザーのアイデンティティを決定すること

    未来のMacBookではユーザーごとに触感や音が調整可能に? - iPhone Mania
  • MacBookシリーズ用の着脱可能なキーボードの特許取得〜Surface Neo似 - iPhone Mania

    Appleが現地時間2021年8月12日、米国特許商標庁(USPTO)において、着脱式キーボードに関する特許を取得しました。 着脱可能なバタフライ式キーボード 今回Appleが取得した特許「キーボード内部の支持機構」は、着脱式キーボードのキートップを支える構造と素材に関するものです。 特許内の図表26では、着脱式キーボードは表面に布などの柔らかい素材(下記図表で黄色く色分けされた部分:2602)を用いた一体構造とすることが示されています。 その内部に配置されるキートップ支持機構(2606)は、バタフライ方式になっています。Appleは、バタフライ式キーボードの開発を諦めていないと噂されています。 図表31に記されたキーボードは、MacBookの表面に着けたり外したりできる構造になっています。 デュアルディスプレイ搭載MacBookらしき特許を取得済み Appleは2020年8月に、MacB

    MacBookシリーズ用の着脱可能なキーボードの特許取得〜Surface Neo似 - iPhone Mania
  • Apple、防水性能のあるMagic Keyboardのデザインに関する特許を申請 - iPhone Mania

    Apple、防水性能のあるMagic Keyboardのデザインに関する特許を申請 2021 4/10 Magic KeyboardApple製のワイヤレス外付けキーボードですが、防水性能が追加され、タッチとApple Pencilに対応したトラックパッド付きのデザインの特許をAppleが申請していたことが明らかになりました。 キーボード上に連続した層を張り巡らせ汚染物質から保護 米国特許商標庁(USPTO)は4月1日、Appleが申請したリデザインされたMagic Keyboardに関する特許を公開しました。このキーボードには、新素材が使用されており、防水・防塵設計となっています。また、トラックパッドが搭載されており、タッチとスタイラスの両方に対応しています。 Appleの特許では、キーボードの新素材としてフレキシブルな膜、布、メッシュなどが挙げられています。従来のキーボードでは、何か

    Apple、防水性能のあるMagic Keyboardのデザインに関する特許を申請 - iPhone Mania
  • Apple、16のiPad用Magic Keyboard関連の特許を香港で取得 - iPhone Mania

    Appleが、iPad用Magic Keyboardに関する16のデザイン特許を香港知的財産局から取得したことがわかりました。 すべてのデザイン特許は同カテゴリ下で取得 2021年1月2日付けで、iPad ProとMagic Keyboardの組み合わせに関するデザイン特許が取得されたばかりですが、1月8日付けでMagic Keyboardに関する14のデザイン特許と、2つのMagic KeyboardにつながれたiPadのデザイン特許の承認が新たに香港知的財産局から下りた、とAppleの特許に詳しいPatently Appleが伝えています。 特許とは異なり、デザイン特許には主に図面しか描かれておらず、技術に関する詳細な説明書きなどはありません。 16すべてのMagic Keyboard関連のデザイン特許は、国際意匠分類03-01の「トランク、スーツケース、書類かばん、ハンドバッグ、キー

    Apple、16のiPad用Magic Keyboard関連の特許を香港で取得 - iPhone Mania
  • Apple、キーボードの各キーにディスプレイ搭載で文字の変更を可能に - iPhone Mania

    Appleが、キーボードの各キーに小さなディスプレイを搭載することで、通常であればキーに刻印されていて変更できないアルファベットや数字、記号などを、自由に変更可能にする技術の特許を申請していることがわかりました。 キーボードの文字を自由に変更 米特許商標庁(USPTO)が公開した特許申請書には、キーボードの各キーに小さなディスプレイを搭載することで、各キーのアルファベットや数字、記号を、用途に応じて変更する方法が記されています。 たとえばキーの文字をアルファベット以外の言語に変更する、一部のキー表示や機能を変更してゲーム用にすることが可能です。 またキーを押した時にそれぞれのキーのディスプレイに表示する文字や記号が変わるように設定することもできます。ゲームに使う機能にキーを割り当て、キー表示をそれに合わせて変えるといったことも可能です。 Appleが特許を申請、取得したからといって、それが

    Apple、キーボードの各キーにディスプレイ搭載で文字の変更を可能に - iPhone Mania
  • Apple、MacBookにディスプレイ表示仮想キーボード搭載を研究か?関連特許取得 - iPhone Mania

    AppleMacBookにディスプレイ表示仮想キーボード搭載を研究か?関連特許取得 2020 10/07 Appleが、MacBookのボトムケースにディスプレイを搭載し、そこへの仮想キーボード搭載を研究していることが、米国特許商標庁(USPTO)で公開された特許から明らかになりました。Appleは、トップケースとボトムケース両方にディスプレイを搭載したMacBookの実現に繋がる特許を取得していることも確認されています。 特許の内容 現地時間2020年10月6日に、AppleがUSPTOから取得した特許は、「電子デバイスに組み込み可能な、力を検知する入力装置の構造」というものです。 この特許には、ボトムケースのディスプレイに仮想キーボードやトラックパッドが表示され、それらがユーザーが指で押し下げた際の力を検知し、「キーが押された」と判別するための機構・構造が記されています。 仮想キーボ

    Apple、MacBookにディスプレイ表示仮想キーボード搭載を研究か?関連特許取得 - iPhone Mania
  • 仮想キーボードとトラックパッドを搭載したMacBookが登場する?〜新たな特許を取得 - iPhone Mania

    仮想キーボードとトラックパッドを搭載したMacBookが登場する?〜新たな特許を取得 2020 8/04 Appleが現地時間2020年8月4日、米国特許商標庁(USPTO)にて、MacBookの下部筐体全面を入力デバイスとして利用可能にする特許を取得したことを、AppleInsiderが報じています。 取得した特許の内容 Appleが取得した特許の名称は、「動的に変化するトラックパッドを備えた、イルミネーション付き筐体」です。 特許内には、キーボードやトラックパッドなど従来の入力デバイスは柔軟性に欠けるとし、これらを状況に応じて変化するトラックパッドや、仮想キーボードに置き換える構想が記述されています。 この特許内容を全面的に取り入れたMacBookが登場した場合、筐体下部もディスプレイ状になり、状況に応じて仮想キーボードやトラックパッド領域が表示されるようだとAppleInsider

    仮想キーボードとトラックパッドを搭載したMacBookが登場する?〜新たな特許を取得 - iPhone Mania
  • MacBookへのワイヤレス充電パッド内蔵、キーボードジェスチャーの特許を取得 - iPhone Mania

    Appleが、各種センサーやiPhone用ワイヤレス充電パッドを内蔵したパームレスト、ジェスチャー対応キーボードを搭載したMacBookに関する特許を取得したことが米国特許商標庁(USPTO)の情報にて明らかになりました。この特許を活用したMacBookが、今後開発される可能性があります。 ジェスチャー対応キーボード 上記の画像には、トラックパッドを搭載しないMacBookが描かれています。キートップには、指で触ったことを検知するセンサーを搭載すると特許内容には記載されており、カーソル操作はキーボード表面をなぞることによるジェスチャー操作で行うことが想定されているようです。 パームレストへのワイヤレス充電パッド内蔵 トラックパッドのないパームレストに、ワイヤレス充電パッド、複数のセンサーが内蔵された画像を、Patently Appleは共有しています。 FIG.48Fは、仮想ダイヤルが機能

    MacBookへのワイヤレス充電パッド内蔵、キーボードジェスチャーの特許を取得 - iPhone Mania
  • Appleはスマートキーボードにタッチジェスチャー機能を追加する特許を取得 - iPhone Mania

    Appleは製品化の目処がある、なしに関係なく常に多数の特許を取得しています。今回Appleが取得した特許も実用化の目処が立っているかは不明ですが、iPadの入力・操作をさらに便利にする特許として注目されています。 Smart Keyboard Folioに追加 Appleが取得した特許はiPad用のスマートキーボードにタッチジェスチャーでの操作を可能にするものです。今回の特許の内容を考えるとiPad Pro向けのSmart Keyboard Folioへのタッチジェスチャー追加が想定されているようです。以前にAppleはMagic Keyboardに同様の機能を搭載する特許を取得しており、物理キーボードにタッチジェスチャー機能を追加するアイディアを常に持っているのは確かです。 キーボードに内蔵されたセンサーを用いたタッチジェスチャー機能が搭載されれば、iPadの画面に触れなくても手元だけ

    Appleはスマートキーボードにタッチジェスチャー機能を追加する特許を取得 - iPhone Mania
  • Apple、キーボード搭載iPhoneケースの特許を取得 - iPhone Mania

    Appleは、現地時間の11月5日付けでiPhoneiPadなどのデバイスの四隅をはめ込む長方形のリング状のケースの特許を取得しました。 ケースがハンドルやスタンドになる? Appleが米国特許商標庁(USPTO)に申請していた「コンピューティングデバイスのための補助的なケース(Peripheral housing for a computing device)」と名付けられた特許が付与されました。 長方形のリングがiPhoneiPadなどのデバイスの四隅にフィットするようになっており、ケースとデバイスは蝶番(ちょうつがい)で繋がっています。 特許には、「補助的なケースはコンピューティングデバイスのキャリーハンドルや物理的な支えになる」と記されています。これはケースがハンドルやスタンドになることを意味しています。 キーボード搭載の可能性も Appleが新たに取得した「コンピューティング

    Apple、キーボード搭載iPhoneケースの特許を取得 - iPhone Mania