タグ

Appleと経営と技術に関するsotokichiのブックマーク (3)

  • 国家並みの資産を誇るアップル、控えめな買収戦略の背後にあるロジックとは(二) | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

    アップルの時価総額は2兆ドル(約210兆円)に上り、国別GDPランキングに当てはめればイタリアとブラジルに挟まれた第9位に相当する。時価総額は市場価格の指標だが、現金及び現金同等物からは会社が実際に動かせる資金量が分かる。最新の財務諸表によると、アップルの現金及び現金同等物は1909億ドル(約19兆8000億円)で、国別GDPランキングの第56位に相当する。 アップルが保有する資産は国家に匹敵すると言っても過言ではない。ところが他の大手テック企業と異なり、アップルは豊富な資金があるにも関わらず、これまで大規模な買収を行わなかった。その控えめな買収戦略にはどのようなロジックがあるのだろうか。アップルの買収戦略に見られる3つの特徴を以下に挙げる。 ーーー 国家並みの資産を誇るアップル、控えめな買収戦略の背後にあるロジックとは(一) ーーー 次にアップルの控えめな買収戦略の背後にある3つのポイン

    国家並みの資産を誇るアップル、控えめな買収戦略の背後にあるロジックとは(二) | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア
  • 国家並みの資産を誇るアップル、控えめな買収戦略の背後にあるロジックとは(一) | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

    アップルの時価総額は2兆ドル(約210兆円)に上り、国別GDPランキングに当てはめればイタリアとブラジルに挟まれた第9位に相当する。時価総額は市場価格の指標だが、現金及び現金同等物からは会社が実際に動かせる資金量が分かる。最新の財務諸表によると、アップルの現金及び現金同等物は1909億ドル(約19兆8000億円)で、国別GDPランキングの第56位に相当する。 アップルが保有する資産は国家に匹敵すると言っても過言ではない。ところが他の大手テック企業と異なり、アップルは豊富な資金があるにも関わらず、これまで大規模な買収を行わなかった。 アップルの買収戦略はテック企業の中でも独特で、買収の件数は多いが規模は小さい。2014年に30億ドル(約3100億円)で買収したヘッドホンの「Beats(ビーツ)」がアップル最大の買収事例となる。 他の大手の事例を見ると、マイクロソフトが265億ドル(約2兆75

    国家並みの資産を誇るアップル、控えめな買収戦略の背後にあるロジックとは(一) | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア
  • アップルには巨額買収は必要ない

    独自路線 アップルは買収せずとも最高の商品をもっと提供できる(写真はiPhone5s) Toru Hanai-Reuters グーグルとフェイスブックが最近、相次いで巨額買収をしたことで、アップルも同じようにするべきだという声が強まっている。慎重になり過ぎて潤沢な手元資金を遊ばせておくよりも、派手な買収でもしたほうが有効活用できる、と。 この考えに懐疑的なジャーナリストのジョン・グル―バーは正しい。自らの企業文化に背いたときに限って、企業は間違いを犯す傾向がある。アップルは、質的に企業買収で成長するような会社ではない。アップルも買収はするが、規模は控え目でアップル製品に特定の技術を組み入れることを目的にしている。 それに対し、写真共有アプリ「インスタグラム」や、スマホ向けアプリ「whatsApp(ワッツアップ)」を買収したフェイスブックは、大規模で有名な企業を買収するが、基的に先を見据

  • 1