タグ

Appleと電子書籍と あとで読むに関するsotokichiのブックマーク (2)

  • アップルが電子雑誌製作企業Prssを買収 – EBook2.0 Magazine

    アップルにとって、コンテンツ戦略がますます重要となっている中、最近オランダのデジタル雑誌製作ツール企業Prssを買収したことが報じられた(TechCrunch、09/23)。その製作技術が目的とすると、iBooks Authorでは雑誌では無理と判断した可能性が高い。アドビDPSに対抗する製作環境がどういう形で登場し、軌道に乗せられるかは、アップルのモバイルビジネスに少なからぬ影響を与える。 アドビDPSプラットフォーム対抗への布石 同社のコメントは、こうした噂に対するいつもの「アップルは時に小さなテクノロジー企業を買収することがありますが、基的に、その目的や計画などについてはお話しておりません。」という紋切り以外ではないが、事実は確認されたことになる。Prss(プレス)は2010年以来、iOS上でのオーサリング技術で評価されていた企業で、先進的な対話型インタフェースを持つ電子旅行雑誌T

  • 雑誌を失望させたNewsstand – EBook2.0 Magazine

    デジタル・メディアの専門メディアであるDigidayに、「アップルNewsstandの格子からの脱出を望む出版社」という気になる記事(10/16)があった。ビジネスが機能しないためで、小出版社によるThe Magazineは廃刊を決めた。大出版社も使い勝手の悪さに苦闘しているという。基的には膨大なタイトルにアップルのクラウド・サービスが追いつかないという問題だ。 救世主から「制約」に変わる iPadのデビューが出版界にもたらした2010年の興奮はいまも忘れられない。アマゾンの独占にウンザリしていた書籍出版社は無論だが、Webメディアの浸透で読者と広告主を奪われていた雑誌出版社、新聞社の期待は異常に大きかった。カラーの大画面、斬新なUI/UX、稀代のカリスマが語るタブレットが、苦境にある印刷媒体をすぐにも救ってくれると思われたのだ。 しかし、このデバイスが答の一部であって全部でないことを人

  • 1