タグ

Appleと音声認識とUIに関するsotokichiのブックマーク (2)

  • シリコンバレー101(611) 「Google Glass」から「Apple Watch」へ、スマホ依存解消への挑戦

    今年になって初めて「Google Glass」に電源を入れて装着したら、随分と古ぼけたデバイスに感じられた。動作が遅いとか、デザインが流行遅れになったというようなハードウエアの劣化ではなく、肝心の使い勝手が古ぼけた感じがするのだ。以前のようにGlassをかけたら情報が身近になるという感じはなく、かけている時の"装着してる感"が増した。 今回、Google Glassを使ったことがない友達数人のリクエストで持ち出したのだが、以前のようには盛り上がらなかったというか、「これじゃあ、ダメだよね」という反応が返ってきた。一致した意見が「なぜ音声コマンドで全部できないの?」だ。 例えば、写真を撮りたい時は、頭を上に向けてスリープ解除、そして「OK Glass, take a picture」と言うと、カメラ・アプリが立ち上がって自動的に撮影まで完了する。ハンズフリーのとても快適な使用体験だ。ところが

    シリコンバレー101(611) 「Google Glass」から「Apple Watch」へ、スマホ依存解消への挑戦
  • アップル、Siriに不満タラタラなユーザーへ「まだまだベータ版ですから」と反論中...

    アップル、Siriに不満タラタラなユーザーへ「まだまだベータ版ですから」と反論中...2012.05.22 13:00 湯木進悟 私に完璧を求めないで... そうSiriたんが答えるのかどうかまでは分かりませんが、あまり「iPhone 4S」で話題の音声認識アシスタント機能のSiriに高度な期待を抱いたりはしないでねっていうのがアップルの音でもあるのかもしれませんよ。 さすがは訴訟社会だなって米国では、すでに発売直後から「テレビのコマーシャルとは違うじゃないか」と、Siriの性能の悪さにご不満なユーザーも多く、アップルに騙されたって怒った人たちが各地で集団訴訟を起こす事態にまで発展しているようですね。Siriに道を尋ねたら、間違った所へ案内されて大変なことになったとアップルを訴えている人たちまでいるんだとか。 この最先端の技術はいまだ開発途上にあり、Siriはベータ版としてリリース後、現

    アップル、Siriに不満タラタラなユーザーへ「まだまだベータ版ですから」と反論中...
    sotokichi
    sotokichi 2012/05/22
    docomoのしゃべってコンシェルに負けてるんだっけ?
  • 1