タグ

AppleとCOVID-19とタブレットに関するsotokichiのブックマーク (3)

  • 世界タブレット出荷台数、コロナ禍前と同じ水準に〜IDC調べ - iPhone Mania

    2023年第1四半期(1月〜3月)における世界タブレット出荷台数は、前年同期と比べると19.1%減の3,070万台となったことがわかりました。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. 世界タブレット出荷台数は、前年同期と比べると19.1%減の3370万台となった。 2. 新型コロナウイルス感染症蔓延以前の水準に戻ったとのこと。 3. 23年第1四半期のAmazonの出荷台数140万台という数字は、パンデミック以来の低い数字。 コロナ禍前の水準に戻っただけ 前年同期比19.1%減というと、タブレット市場の成長が大幅減退したのかと思われますが、調査会社IDCによれば、新型コロナウイルス感染症蔓延以前の水準に戻ったとのことです。 IDCによると、2023年第1四半期の3,070万台という数字は、コロナ禍以前となる2019年第1四半期の3,010万台、そして2018年第1四半期の3,160万台と

    世界タブレット出荷台数、コロナ禍前と同じ水準に〜IDC調べ - iPhone Mania
  • 2020年第3四半期のタブレット市場は約25%増〜シェア1位はApple - iPhone Mania

    2020年第3四半期(7月〜9月)の世界タブレット出荷台数は市場全体で4,760万台となり、前年同期比で24.9%の増加となりました。調査会社IDCが明らかにしました。 屋内での生活時間増が後押し 市場全体が対前年比で大幅な伸びを示した理由として、IDCは新型コロナウイルスによって、リモートワークやリモート学習など屋内での生活時間が増え、様々なシーンで基的なコンピュータ機能と大きなスクリーンを有するデバイスの需要が増加したと分析しています。 例えば、ロックダウンによって映画館が閉鎖された結果、映画業界は大きく冷え込みましたが、“巣ごもり消費”の恩恵を受けたNetflixは比較的伸びが穏やかだった第3四半期でも、対前年比の収益がアジア太平洋地域で66%増となっています。 出荷台数1位はApple ベンダー別に見ると、最大の市場シェアを獲得したのはAppleで、昨年の1,180万台から17.

    2020年第3四半期のタブレット市場は約25%増〜シェア1位はApple - iPhone Mania
  • 世界タブレット出荷台数、コロナの影響で4月〜6月は急増か - iPhone Mania

    世界タブレット出荷台数が、2020年第2四半期(4月〜6月)において、対前年同期比では9.9%増、対前四半期では45.5%増となる見通しです。台湾Digitimes Researchが予測しています。 第1四半期と比べ第2四半期の出荷台数は45.5%増に 2020年第1四半期(1月〜3月)の世界タブレット出荷台数は、新型コロナウイルスの影響で中国での生産数が激減したため、対前年同期比33.6%減の約2,470万台となりました。 しかし第2四半期には中国のサプライチェーンの部品供給や生産能力が回復。また世界各国での学校の休校措置とオンライン授業化に伴い、タブレット需要が急増、第1四半期中に納品が間に合わなかったものが第2四半期に出荷されることから、同四半期の出荷台数は第1四半期と比べ、大幅に増えるとDigitimesは見ています。 Appleが首位に 第1四半期においてタブレット出荷台数首位

    世界タブレット出荷台数、コロナの影響で4月〜6月は急増か - iPhone Mania
  • 1