タグ

FirefoxとwebkitとMozillaに関するsotokichiのブックマーク (4)

  • Appleの新方針に落胆!iOSでWebKit以外OKも問題多数 - iPhone Mania

    Appleは、欧州連合(EU)のデジタル市場法(DMA)でiOS、Safari、App Storeが独占的なサービスとして判断されたことに対応するため、iOS17.4からiOSでSafari以外をデフォルトブラウザとして設定できるようにし、かつAppleが中心となって開発するWebKitブラウザエンジン以外をベースとするブラウザの使用も認めています。ですが、それでもFirefoxブラウザを開発するMozillaは難色を示しているようです。いったいどうしてなのでしょうか。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. Appleは、EUのデジタル市場法に則りSafari以外をiOSのデフォルトブラウザとして設定することを許可。 2. iOSではWebKitブラウザエンジン以外をベースとするサードパーティーブラウザの使用も認めている。 3. Appleはあくまで規制に準拠するためのミニマムな線しか

    Appleの新方針に落胆!iOSでWebKit以外OKも問題多数 - iPhone Mania
  • ついにiPhoneにもMozilla純正のブラウザアプリ「Firefox Web ブラウザ」が登場、実際に使うとこんな感じ

    Mozillaが開発するウェブブラウザ「Firefox」のiOS版となる「Firefox Web ブラウザ」が、2015年11月12日についに登場しています。iOS版Firefoxの使い心地がどうなっているのか気になったので実際に使ってみました。 Firefox Web ブラウザを App Store で https://itunes.apple.com/jp/app/id989804926 上記URLにアクセスして「入手」をタップし、アプリを無料でインストール。 インストールが完了したらホーム画面からFirefox Web ブラウザをタップして起動します。 「ブラウジングをはじめる」をタップすればさっそく使用できるようになります。 起動画面はこんな感じで、タイル状によく表示するウェブページが表示されています。 星型アイコンをタップするとお気に入りが表示でき…… 時計アイコンをタップで履歴

    ついにiPhoneにもMozilla純正のブラウザアプリ「Firefox Web ブラウザ」が登場、実際に使うとこんな感じ
  • なぜMozillaの存在が重要なのか

    [これは、昨日ノルウェーから届いたニュースをもとに話題を広げて書いたエッセーだ。文章の最後に、全てのオープンソースプロジェクトの参加者に向けた、Mozillaを代表してOperaとそのファンに送る激励がある。 /Brendan Eich] 創始者の回想 2004年の7月にHTML5の始まりに関する記事を、HTML5という言葉は出さず書いたが、Appleが恥ずかしがりだったので、そこでは「Operaなどの」という形でだけパートナーについて触れている。 記憶しているところでは: @tは当時Microsoftで働いて (彼は現在Mozillaにいる、それは彼にとって非常に良いことだ)、 ワークショップの2日目では、私の前の席に座っていた。 既得権益が、XFormsは必要不可欠なものとして、しつこく売り込んでいた(イギリス保険協会がその標準化を行っていた!)。 ブラウザベンダーは、互いに非協力的な

    なぜMozillaの存在が重要なのか
  • Mozilla、現時点でiOS向けFirefoxを開発する予定がない事を明らかに | 気になる、記になる…

    CNET NEWSによると、米テキサス州オースティンで開催されているテクノロジーとクリエイティビティの祭典「SXSW 2013」にて、Mozillaの製品担当バイスプレジデントであるJay Sullivan氏が、Appleがサードパーティ製ブラウザに対する対応を変えない限り、iOS向けFirefoxを開発するつもりがない事と計画すらしない事を明らかにしたそうです。 現在、サードパーティーメーカーがiOS向けにブラウザを提供しようとしても独自のJavascriptエンジンやレンタリングエンジンを搭載する事は出来ず、Appleが提供するWebKitの「UIWebView」バージョンを使用しなければいけないようになっており、Jay Sullivan氏の意見にはOperaのMike Taylor氏も同調しています。

    Mozilla、現時点でiOS向けFirefoxを開発する予定がない事を明らかに | 気になる、記になる…
  • 1