タグ

GoogleとGoogle playとMicrosoftに関するsotokichiのブックマーク (1)

  • 低価格化は本当に正解だったのか?ソフトウェア業界を変えた「アプリストア」の功罪 | ライフハッカー・ジャパン

    アプリストアなるものが登場してから、それなりの時間が経ちました。ソフトウェアはこうしたストアで買うことが多いという人も、今ではずいぶん多いのではないでしょうか。でも、出始めたころは不満の声がかなり聞かれました。では、現在のアプリストアはどうでしょうか。初期のころと事情は変わったのでしょうか。アプリストアの登場で、ソフトウェアは良くなったのでしょうか、それとも悪くなったのでしょうか。私はその両方だと考えます。 題に入る前に、この記事で話題にする「ストア」について、はっきりさせておきましょう。読者の方々はすでにご存じとは思いますが、アプリストアとは、特定のプラットフォームを対象にしたソフトウェアが購入できる場所です。こうしたストアのほとんどは、販売されているソフトウェアが対応するOSの開発企業が運営しています。とはいえ、一般的なストアや、筆者がここで取り上げるストアを皆さんがすべて知っている

    低価格化は本当に正解だったのか?ソフトウェア業界を変えた「アプリストア」の功罪 | ライフハッカー・ジャパン
    sotokichi
    sotokichi 2014/03/13
    アプリの低価格化や質の低下に対して拍車をかけてるのは無審査&無料アプリが多いGoogle Play。Appleは審査等で歯止めをかける努力をしている。安すぎる価格付けに値を上げるようアドバイスしたって話をどっかで見た。
  • 1