タグ

NASとスティックPCに関するsotokichiのブックマーク (1)

  • まだまだ人気のm-StickをNASにしたり音楽サーバーにしたりする (1/3)

    今までの小型PCといえば、辞書くらいの大きさがせいぜい。それがスティック型という超小型サイズになり、ディスプレーやTVのHDMI端子に接続するだけでPCに早変わりするとあって、利用シーンは多彩だ。最近は動画や音楽のネット配信サービス、クラウド型オフィスソフトも充実しているので、そのままでも利用価値は十分にある。 でも、テレビに差して使うだけが能じゃない。手元にある音楽ファイルや動画、写真などを活用するために、このm-Stickシリーズを使って、NAS兼メディアサーバーを構築してみた。 実はWindows 8や音楽管理ソフトの機能を使えば設定手順はめちゃくちゃ簡単。すでに購入済みのあなたも、購買意欲をそそられているあなたも、ぜひ一度お試しあれ! テレビが液晶ディスプレーがPCに早変わり! まずはm-Stickの基をおさらい。今回テストに使っているのは初代の32GBモデル。色はブラック。64

    まだまだ人気のm-StickをNASにしたり音楽サーバーにしたりする (1/3)
  • 1