タグ

iPadとiOSと虐待に関するsotokichiのブックマーク (2)

  • Apple、児童虐待写真検出機能の導入を中止 - iPhone Mania

    Appleは2021年にiOS15などでの導入を発表、物議を醸した、児童虐待写真検出機能の導入を、完全に断念したことがわかりました。 2021年に導入を発表 Appleのソフトウェア・エンジニアリング担当上級副社長のクレイグ・フェデリギ氏が、The Wall Street Journalのジョアナ・スターン記者のインタビューにおいて明かしています。 Appleは2021年に、iCloud内のデータをスキャンして、児童への性的虐待(CSAM:Child Sexual Abuse Material)として報告された画像を検出する機能を、iOS15などのOSで追加すると発表しました。 WSJのインタビューで導入中止を認める しかし政治的弾圧への転用の危険性やプライバシー侵害の可能性が指摘され、Appleは発表から約1カ月後の9月には同機能の導入延期を発表、2021年末には子供の安全に関するWeb

    Apple、児童虐待写真検出機能の導入を中止 - iPhone Mania
  • Apple、iOS15などで子どもを性的虐待から守る機能を導入と発表 - iPhone Mania

    Appleは現地時間8月5日、子どもを性的虐待から守るための機能をiOS15やiPadOS15などに追加すると発表しました。性的内容のメッセージへの警告、既知の児童ポルノ画像などの検出機能などが含まれます。 子どもを性的虐待から守るために 米Appleは現地時間8月5日、「子どものための保護拡大(Expanded Protections for Children)」と題したページを公開し、今秋公開予定のiOS15、iPadOS15、macOS Monterey、watchOS8で追加する新機能を発表しました。 子どもを性的虐待から保護する目的で、3つの機能が新たに導入されます。これらの機能は、アメリカから導入され、順次拡大予定とのことです。 1. メッセージなどの保護 「メッセージ」アプリで、性的に問題のある画像を送信もしくは受信した場合に、子ども人と保護者に警告し、画像にはぼかしが入り

    Apple、iOS15などで子どもを性的虐待から守る機能を導入と発表 - iPhone Mania
    sotokichi
    sotokichi 2021/08/06
    目的は正しいけど、大丈夫かこれ。政治方面とかでもAppleは検閲可能って言ってるわけだよね。
  • 1