タグ

漢方の診断に関するtamochanakari888のブックマーク (2)

  • 切診 2 - 麻莉華

    tamochanakari888
    tamochanakari888 2020/12/14
    はてなブログに投稿しました
  • 問診 - 麻莉華

    漢方医学における問診の特徴 漢方医学では、患者の主観的な多岐にわたる訴えを不定愁訴として取り扱うもではなく、すべての訴えを治療に結びつく有用な情報として扱います。 現代医学と同様に、現病歴、既存歴、既住歴、家族歴などを聴取しますが、現代医学では重視されないまたは無視されている症状も、証判定の参考として利用している。 問診の基項目 便通 太くてつながった便は実証、兎糞様のコロコロした便は虚証です。一日でも排便が無いと不快で、通常の下痢で気持ちよく便が出る場合は実証、一方、数日間から一週間以上も便が出なくても大丈夫な場合は虚証です。 下痢の場合は裏急後重があれば陽証、なければ陰証です。 排尿 回数や量を確認します。頻尿の場合、昼間の頻尿や夜間頻尿かでも証の判断が異なります。 月経 月経期間、出血期間、月経血の性状、頭痛や腹痛など随伴症状の有無、月経時期と種々の症候・症状の関係はお血の診断要素

    問診 - 麻莉華
    tamochanakari888
    tamochanakari888 2020/12/14
    はてなブログに投稿しました
  • 1