タグ

上達に関するtamochanakari888のブックマーク (2)

  • レシピを見ないで料理が作れない

    もう割といい歳なんだけどレシピ見ないで料理が作れない。 料理自体はちゃんとできる。 レシピ見ればちゃんと作れるし、味見して味を整えたりももちろんする。 別に和でも洋でもそこそこのものは作れると思う。 でもじゃあ東京マガジンみたいに、材料用意したから今から作ってね!って言われても作れない。 調味料はどのくらい入れればいいのかとか火加減とか何も分からない。 あと、料理自体に対する発想が貧困というかなんというか。 スーパーで安かったから今日はこれ!とか冷蔵庫に余ってるものでアレ作ろ!とかが全く思いつかない。 思いつかないからいつも今週の献立はアレとアレとアレで、材料は何がいくつ必要で、っていうの毎回全部きっちり調べて確認してから買い物してる。 だからめっちゃ疲れる。 材見てパパッと献立が思いついたり、サクッと調理できるようになりたいんだけど、どうしたらいいんだろう。

    レシピを見ないで料理が作れない
    tamochanakari888
    tamochanakari888 2020/12/04
    私はこういう悩みの人の解決方法は、料理に対する考え方を変えたほうがいいと思います。厳密に量を測ってその通りに作るのではなく、パッと見た感じでどれを足せばおいしくなるかで、適当に調味料を足せばいいと思う
  • 時間ないしコンビニ食にせざるを得ない、でも健康も維持したい...そんな人は東京労災病院制作の『深夜勤務者のための食生活ブック』を読んでおくべき

    進撃のグルメ@コンビニ新商品とチェーン店の新メニュー@SHINGEKI @rekishichosadan ツイートに載せきれなかった全100項目は、ブログに記載しています。 よろしければ、ご覧ください。 【必読】100日間コンビニ弁当生活を終えてわかったこと100個まとめました foodfighter.jp/konbini-bento-… 2020-11-28 00:30:44

    時間ないしコンビニ食にせざるを得ない、でも健康も維持したい...そんな人は東京労災病院制作の『深夜勤務者のための食生活ブック』を読んでおくべき
    tamochanakari888
    tamochanakari888 2020/11/30
    私は健康を維持するためには自炊が一番いいと思います。自炊は初めがめんどくさいだけで、上達すればコストが抑えられるし、脳のトレーニングにもなります。しばらく続ければ、時間も短縮できるようになります。
  • 1