タグ

自民党に関するtamochanakari888のブックマーク (10)

  • 「それでも若者は自民党を支持する」論はもうやめようや

    普段若者と接することが多い仕事をしているので、少なくない若者が自民党を支持しているというか、自民党の批判を嫌がる傾向があるのは身にしみてわかる。 別に彼らはネトウヨというわけではない。もちろん主にネットで情報を収集しているので、メディアに対する不信感はすさまじいものがあるが、それでもほとんどの若者はネトウヨとはいえない。なぜなら森元なんかを選挙で選んでいる田舎のじーさんばーさんなんかよりずっと進歩的だしリベラルだからだ。 リベラルなのになんで自民党を支持するのか?いろいろな角度から説明ができると思うが、例えば、①今の小学校~高校は空気を読む教育が行われているので、和を乱す、すなわち批判することを許さないこと、②少子化の影響で親に可愛がられて育ってきているので、親に反抗するような態度はありえないということ、などが考えられる。これだけだとまさに自民党支持者のようだが、①でも②でも、この枠内で、

    「それでも若者は自民党を支持する」論はもうやめようや
    tamochanakari888
    tamochanakari888 2021/02/05
    私は、与党関係者の世論操作や選挙不正を疑ったほうがいいと思います。若者はむしろ、否定的な感情を持っている人が多いと思います。
  • 増田・ブクマカに自民党が支持される理由を学術的に説明したい(追記

    標題に関する追記 (2020/12/28 16:52) 標題は「~理由を国際関係論という学問の用語を使って説明したい。」とした方が正確である。 しかし、それでは読んでもらえないと予想したので標題のようにしている。 文自民支持されるのはおかしい( https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/DocSeri/status/1342720709873692672 )というエントリが人気だ。 自民党議員が腐敗しきっていて不祥事だらけなのは事実だ。 それでも自民党が支持されるのは、外交と安全保障政策を任せることができる政党が自民党しかないからだ。 学術的に言うと国際関係論という学問では、High and low politics ( https://en.wikipedia.org/wiki/High_and_low_politics ) という言葉がある

    増田・ブクマカに自民党が支持される理由を学術的に説明したい(追記
    tamochanakari888
    tamochanakari888 2020/12/28
    私は自民党の外交や安全保障も、真っ当なやり方ではないので、早く政権交代したほうがいいと思います。わざと戦争を煽って、軍拡をしようとしています。外交の真実は報道されていないと思います。
  • 菅首相が自衛隊幹部に訓示「問題を解決しない人はリーダーではない」|TBS NEWS

    菅総理は、防衛省・自衛隊の高級幹部およそ90人が参加したビデオ会議で、アメリカのパウエル元統合参謀部議長の言葉を引用し、問題解決能力の重要性を訓示しました。 「『リーダーたるもの、問題を解決しなければならない。問題を解決しない人はリーダーではない』、米国統合参謀部議長を務めたコリン・パウエル氏の言葉です」(菅首相) 菅総理は会議にビデオメッセージを送り、国務長官も務めたアメリカのパウエル元統合参謀部議長の言葉を引用して、「リーダーは時として、手の付け方がわからないような問題でさえも対処しなければならない」と指揮官の心構えを説きました。 さらに、菅総理は、リーダーが任務遂行するために、小さなことをチェックする、一歩先を考え全力で問題を解決することが必要だと述べました。

    菅首相が自衛隊幹部に訓示「問題を解決しない人はリーダーではない」|TBS NEWS
    tamochanakari888
    tamochanakari888 2020/12/17
    菅さんの論理だと、菅さん自身がリーダーではないということになってしまいます。そういうことを言うのであれば、自分で辞職したほうがいいと思います。
  • 2020年、日本で「陰謀論」にどハマりする人が急増したワケ(真鍋 厚) @gendai_biz

    心のプログラムの誤作動が起点にある 社会心理学者のジョナサン・ハイトは、複数の認知モジュールで構成される、道徳基盤が人間にあると主張します。それらのいずれかが強く刺激された場合に、その出力として引き起こされる情動に目を向けます。 公正/欺瞞のモジュールであれば怒り・感謝、忠誠/背信のモジュールであれば裏切り者に対する怒りなど、権威/服従のモジュールであれば、尊敬・恐れが誘発されるといいます(『社会はなぜ左と右にわかれるのか 対立を超えるための道徳心理学』高橋洋訳、紀伊國屋書店)。 これがネットを覆い尽くす真偽不明の情報によっても生じ、情動が瞬時に物事の可否を判断して、「闘争か、逃走か」モードに移行するのです。 その際、ネットで悲観的な情報を漁り続ける「ドゥーム・スクローリング」は、このような心理的な反応を積極的に作り出す大きな要因となります。 コロナワクチンの接種はマイクロチップを埋め込む

    2020年、日本で「陰謀論」にどハマりする人が急増したワケ(真鍋 厚) @gendai_biz
    tamochanakari888
    tamochanakari888 2020/12/14
    私は冷静に今年の起きた出来事を精査していますが、日本政府が少しも国民の益に貢献していないのに、支持率が異様に高かったり、自民党議員が当選しやすいのは事実だと思います。不自然なことが多すぎです。
  • 「右でも左でもない普通の日本人」を自認する人ほど、陰謀論を信じやすかった…!(秦 正樹) @gendai_biz

    におけるネトウヨと陰謀論の関係 先日のアメリカ大統領選では、接戦州の選挙結果もさることながら、トランプ大統領自身が選挙不正をTwitter上で訴える「断末魔の叫び」が日のメディアでも連日大きく報じられた。実際には、選挙不正を示す確たる証拠はなく、単なる「陰謀論」にすぎないとの見方が大勢であるとはいえ、ロイター通信の報道では、今なお、共和党支持者の52%が「真の勝者はトランプだ」と答えるなど、その「陰謀論」を信じるトランプ支持者も数多くいるようである。 もっとも、陰謀論やデマの類は今に始まったわけではなく、古今東西にわたって存在する。もちろん、日もその例外ではない。日においても、たとえば「ネトウヨ」(ネット右翼)が発する陰謀論がネット上にはごまんとあふれている。辻大介の研究によれば、ネトウヨはネットユーザー全体のおよそ1〜2%に過ぎないと推定されるものの(辻、2017)、その存在感

    「右でも左でもない普通の日本人」を自認する人ほど、陰謀論を信じやすかった…!(秦 正樹) @gendai_biz
    tamochanakari888
    tamochanakari888 2020/12/04
    私は、最近の日本政府の行動を全部チェックして、精査していますが、本当にデマや国民に対して反逆的な政策が多くて、陰謀論に見えます。政府関係者は一生懸命陰謀論者は愚かだと洗脳していますが、胡散臭いです
  • カンニング竹山が懸念 「桜を見る会」疑惑再燃でいま政権揺らいだらどうする? | AERA dot. (アエラドット)

    カンニング竹山さん(撮影/今村拓馬) 昨年の「桜を見る会」での安倍元首相(C)朝日新聞社 安倍元首相の後援会が主催した「桜を見る会」前夜祭をめぐり野党が安倍氏の国会招致を求め疑惑追及が再燃している。こうした中、お笑い芸人カンニング竹山さんは、いまこの時期にそこを突っつきだすとこの国はどうなってしまうのだろうと心配している。 【図】「桜を見る会」前夜祭開催費補填が公職選挙法違反にあたるのか? *  *  * 「桜を見る会」の前夜祭をめぐり、またいろいろもめているじゃないですか。たしかに、安倍さんがカネを出していたのだとすると、それやっぱりシャレになんないし、責任問題だと思うんですよ。 それは責任取らないといけないけど、森友・加計問題もちゃんとやらないとマズくねぇってことになってしまう。いちからもう一度調べないと、あの時も国会で“インチキはしていない”みたいなことを言っていたわけじゃないですか

    カンニング竹山が懸念 「桜を見る会」疑惑再燃でいま政権揺らいだらどうする? | AERA dot. (アエラドット)
    tamochanakari888
    tamochanakari888 2020/12/03
    私は共産党の議員を中心とした野党は、自民党議員よりもはるかに質が高いし、直ぐに政権交代したほうが、むしろ被害が少なくて良いと思います。
  • 自殺者が急増。新型コロナと菅政権の無策に殺される国民の悲劇 - まぐまぐニュース!

    における10月の自殺者数が2,000人を超え、中でも女性は前年同月比で82.6%も増加したというニュースが、国内のみならず海外にも大きな衝撃を与えています。なぜこれだけの数の人々が、死を選ばざるを得なかったのでしょうか。今回のメルマガ『きっこのメルマガ』では人気ブロガーのきっこさんが、「旅行や外どころではない人々への直接支援を怠った」として菅内閣を厳しく批判しています。 【関連】菅政権の無責任。“Go To Hell”で国民を追い込む日のお寒い現実 急増する新型コロナ自殺 10月28日に配信した第92号の「今週の前口上」で、あたしは「ローカルニュースから見えて来る現実」というタイトルで、福岡県の天神の繁華街で起こった30歳の女性による恐喝未遂事件を取り上げました(「菅政権の無責任。“Go To Hell”で国民を追い込む日のお寒い現実」)。読んでいない人もいると思うので簡単に説明

    自殺者が急増。新型コロナと菅政権の無策に殺される国民の悲劇 - まぐまぐニュース!
    tamochanakari888
    tamochanakari888 2020/11/28
    私は、国民がしっかりまとまって菅政権を批判するようになれば解決すると思います。しかし現実には、自民党が何をしてもしがみついている人がいます。
  • 「昨今まれに見る最悪の意見」──デジタル庁の議論「データ共同利用権」に専門家が異議 “プライバシーフリーク”鈴木教授に論点を聞く

    「昨今まれに見る最悪の意見」──デジタル庁の議論「データ共同利用権」に専門家が異議 “プライバシーフリーク”鈴木教授に論点を聞く(1/3 ページ) 「デジタル庁」設立に向けた議論に、法律の専門家からの異議が出た。 日政府は、菅義偉首相の指示に基づき新組織「デジタル庁」を2021年にも新設し、官民からデータを集め官公庁のデジタル改革を推進する方針だ。その準備として「デジタル改革関連法案ワーキンググループ」がこの2020年10月から立ち上がり、IT法などデジタル庁に関連する法律の改正へ向けた議論が始まっている。 このワーキンググループの第2回会合(10月28日開催)で提案された「データ共同利用権(仮称)」に対して、情報法を専門とする鈴木正朝教授(新潟大学大学院現代社会文化研究科・法学部、一般財団法人情報法制研究所理事長、理化学研究所AIP客員主幹研究員)は「昨今まれに見る最悪の意見」と厳

    「昨今まれに見る最悪の意見」──デジタル庁の議論「データ共同利用権」に専門家が異議 “プライバシーフリーク”鈴木教授に論点を聞く
    tamochanakari888
    tamochanakari888 2020/11/28
    私は、今の政府は全く信用できないので早く退陣すべきだと思います。安倍政権以降、やっていることが全て誤魔化しであり、何も成果を残していません。
  • 菅首相の開催パーティー収支が「不記載」 週刊誌報道:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    菅首相の開催パーティー収支が「不記載」 週刊誌報道:朝日新聞デジタル
    tamochanakari888
    tamochanakari888 2020/11/28
    安倍さんや菅さんの不祥事はどんどん暴いて、早く逮捕したほうがいいと思います。政権交代したほうが世の中は良くなると思います。
  • もうダメだ 東京を滅ぼすしかない

    俺は当に東京人間の傲慢さが嫌いなんですが今日はすげえイヤな例をふたつ見てしまって当に気が滅入った ①「(地方名)まで行って○○をべた」 このさ、「まで」って何?明らかに遠さを含意してますよね?「に」でいいだろうが 辺境の僻地のど田舎の人外魔境のゴミの掃き溜めの猿山に、高度に文明化された都市で生きている清潔で公明正大でインテリジェントな最強の東京人たる俺様がわざわざ行ってやりました、ってニュアンスの「まで」だよなこれ 当に傲慢で、腹が立つ 東京〜関東圏は「近い」、他は「遠い」っていうのをナチュラルに書かれると精神がガチぶっ殺すぞモードに入ってしまう どこから遠いんや?言うてみろや 徳島から徳島が遠いか?オイ 居住地を明かせや ②「東京から近い」 あなたの求める温泉フローチャート!なんてものをみっけてニコニコしながらやっていたら、項目に当たり前のように「東京からすぐ行けるところがいい」

    もうダメだ 東京を滅ぼすしかない
    tamochanakari888
    tamochanakari888 2020/11/28
    私も東京に住んでいる人は気が小さい人が多いのかな?と思ってみることがあります。今の政府はとても横暴なので、直接抗議したほうがいいと思うのに誰も行動しません。
  • 1